

ほんと自動二輪ってどこいっても邪魔に思うんですよね。
歩行者や自転車の立場だと
煩いし、邪魔なマイカーより排気ガス排出量は少ないけど
でもブーンブーンといきおいよく排ガスまき散らしていくので、まわりにかなり有害煙がまき散らされて不快だし、なにしろ、煩い、他人の子供の奇声やなき声同様にとても不快な音。
車乗ってる時も横から入ってきたり邪魔だしあぶなっかしいし。
まだ原付やカブなら郵便配達とかデリバリーとかでつかい、荷物もそこそこつめるので
買い物にも使えるけど、自動二輪ってね
うちのマンションでも駐車料金も払わず自転車3,4台分ぐらいのスペースとって駐輪してて邪魔だしね。
何の役にもたたないよね自動二輪って何のためにあるの?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
多くの人にとって、自動二輪いわゆるバイクは、
「趣味」「道楽」「おもちゃ」ですから、
何のために存在するのか?何の役に立つのか?の答えは、
「乗って楽しいから」です。
僕からすれば、ニンテンドースイッチとかゲーム機の類は、
何のために存在して、何のためにできたのか?
宿題もせずに、ゲームばっかりしやがって、
遊びたいなら、外でドッジボールでもすればいいのに。
なんで、部屋で集まって、ピコピコやってるんだ。
もっと、勉強しろよ。読書しろよ。
ゲーム機こそ、この世の悪だと俺は思うな。
無駄な時間、意味のない課金、目も脳も疲れて、
百害あって一利なし!
他にも、世の中、
楽しければいいやん、的な、無駄なものがたくさん横行している。
No.6
- 回答日時:
>なんの為にできたのでしょうか?
元々は、自転車を『漕がなくていいもの』にしただけです。
段々動力が大きくなり、結果、今のバイクの姿になりました。今のバイクの存在は、産業史に照らし合わせると、ある種の『既得権益』『既に存在しているんだから仕方がない』みたいなものですね。(バイクが登場した当時、誰も300㎞/hも出せる様になるとは想像していなかったワケで、法規制は完全に後手に回っています。)
>ほんと自動二輪ってどこいっても邪魔に思うんですよね。
邪魔なのは、そのバイクの運転手です。
路上でクルマと全く同じ行動をしていれば、バイクの『邪魔さ加減』はクルマ並みです。
また無意味にマフラーを交換しなければ(現在のインジェクション車では、マフラー交換は『無意味』だと断言しておきます)、音もそれほどうるさくありません。
全ては、そのバイクのオーナーが、『バイクが邪魔モノになる様に』使っているだけです。
>邪魔なマイカーより排気ガス排出量は少ないけど
御指摘通り、バイクを『ちゃんと使えば』メリットはあります。
>何の役にもたたないよね自動二輪って何のためにあるの?
昔リッターバイクに乗っていて、ある日フと思いました。『この乗り物って、巨大なエンジンにタイヤが2本ついて、運転手はそのエンジンにしがみついてるだけじゃね?』『移動手段としても輸送手段としても、あり得ないだろ、これ』-・・と。
いやまぁ確かに、『単純に面白い』とか『高性能なものを所有する満足感』とか、そういうモノはあるでしょう。敢えて『日本の路上では合法的に発揮できない性能は不要だろ』とは言いません。
言いませんが・・・それと、路上で周囲の流れや車線をガン無視して走行したり、不愉快な音(運転している本人には『快音』らしいですが)が出る様に改造するのは、全く違うだろ、と。
要するに。
バイクが『邪魔』で『不愉快』なのは、バイク自身ではなくそのバイクの運転手の存在が『邪魔』で『不愉快』ってことですよ。
バイク乗りが自分達のクビを締めてどうすんだ?ってことですが、『自分さえ楽しければいい』というチンピラ的発想がバイク乗りの『常識』だとするなら、同類に思われるのがイヤになって、バイクを降りたくなります。(まぁ、実際には降りませんけど。)
No.3
- 回答日時:
原動機付自転車の最大積載量は30キロですが、自動二輪車の場合は60キロです。
もちろん荷物を積むための装置は必要ですが、それは「スーパーカブ」を除く原動機付自転車も同じですよね。自動二輪車は自転車とは別の駐輪場があるのが普通ですし、公共の場では駐輪代も別の価格です。マンションの自治会で話し合うべきですね。
もっとも新しい分譲マンションなどでは、自動車、自動二輪、原付、自転車と4つの駐輪場価格がありますが、自転車には金を払いたくないですね。
なので自室まで自転車を持って上る人もいるようです。
原動機付自転車を含む二輪車の免許は16歳から所得できます。
これは中学卒業をして就職する人もいる勤労少年のためのものでしょうね。
新聞配達や出前持などでスーパーカブに乗ることも多いでしょう。
No.2
- 回答日時:
>なんの為にできたのでしょうか?
馬車から自動車に変わるときにいちばん最初にできたのが自転車、そして2輪車、最後が自動車です。
何のため?というなら「モータリゼーションが発展するため」です。
No.1
- 回答日時:
極論すれば、人間としての存在の誇示、証明の欲求を満たすためだと思います。
これは、人間というより生物に与えられた本能でしょう。パイクには乗らないアナタもワタシも、同じ本能を持っているはずです。それを表に表す形が異なるだけ。
しかし、できるなら他人に不快な思いを与えたくないものですね。自分も転倒したら痛い思いをしますし。
迷惑だよね自動二輪と大型二輪。
そもそも自動二輪ってマンションなどでは自転車置き場に置くのが普通なんですか?
うちのマンションに1人だけ30代ぐらいの奴で自動二輪乗ってるのがいて、
屋根付き駐輪場部分に3,4台分の自転車スペースとって駐車しててウザイだよね、こいつの自動二輪なければそこに自転車3,4台とめれるのにっていつも思うのだけど、
自動二輪って駐車場1台分かりて車みたいにそこに駐車させるべきじゃないのふつーーー、よくわからないけど。
なにしろ歩いていてもバイクとおると煩いわ、邪魔だわ
車乗ってて渋滞してても右側からおいぬいたり左側からおいてたり
右折や左折する時も、バイクって車の横からくるから確認するのもめんどくさいしね、
ほんと邪魔、そもそも荷物すらつめないしね。原付より役にたたないじゃん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
ninjaH2より加速が速いバイクってありますか?
その他(バイク)
-
使い物にならない日本の原付はここ30年で激減しましたけど海外も原付って30キロ制限とかなの? 原付っ
その他(バイク)
-
バイクでの最高スピード運転した経験
その他(バイク)
-
4
バイク事故 全損 加害者側の保険屋からの提示された時価総額は新車購入時より半額程度。走行距離や大きな
査定・売却・下取り(バイク)
-
5
バイクで、膝スリドリフトの練習をしてるんですが。左はリアブレーキをかけながら曲がれるのでドリフトも出
その他(バイク)
-
6
空気の固まりに囲まれたときはどうすればいいですか?
その他(バイク)
-
7
自動二輪車で二段階右折はできますか?
バイク免許・教習所
-
8
生産終了したバイクは、一生生産開始する事はないですか?
その他(バイク)
-
9
皆さん、おはようございます。 先日のツーリングで、氷の上でバイクが滑り転倒してしまったのですが、もし
その他(バイク)
-
10
バイクのヘルメットについて
その他(バイク)
-
11
原付乗ったことない人間が大型バイクの免許取るのは無謀ですか?
バイク免許・教習所
-
12
現在28歳でバイクの中型免許をミッションで取りたいのですが、何度ミッションの説明をされても全く意味不
バイク免許・教習所
-
13
真剣にこのバイクの車種わかる方いますか?
その他(バイク)
-
14
冬でもバイクに乗りますか? 自分は寒さでイライラして早く帰りたいと、飛ばしてレッドゾーンまで回して、
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
スーフォアだけですか?あんな変なNの入れ方って
国産バイク
-
16
なぜエンジンの気筒数は最近、減っているのですか?大型バスなんか昔はV8とかあったのに、今は直列4気筒
国産バイク
-
17
21女です。大型免許を取ったので念願のバイクを買おうと考えています。 買い換える前提で安いバイクを買
中古バイク
-
18
街乗りも高速も行けるバイク/スクーター教えて下さい!!
その他(バイク)
-
19
ハンターカブ新車価格44万は高いなー、と思っているのですが、一昔前の単気筒250ならこの値段でしたよ
国産バイク
-
20
バイクっていつから高くなったんですか?
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
皆さん、おはようございます(^^...
-
5
原付の2段階右折 画像のように ...
-
6
現在、ホンダ400xに乗っている...
-
7
バイク邪魔だな、バイクの奴が...
-
8
通勤快速でグリーン車乗ってる...
-
9
バイクのエンジンをキックで掛...
-
10
住民票のある所でしかバイクな...
-
11
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
12
直進中、コーナー手前のブリッ...
-
13
原付の停車、駐車 交通ルール ...
-
14
原付のナンバープレートは身分...
-
15
夜中にブンブンふかしながら走...
-
16
なぜバイクはうるさいのですか?
-
17
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
18
トリシティ155を購入検討してる...
-
19
カブの発電量はどのくらいでし...
-
20
バイクと車の運転ってどっちが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
先週ぐらいも名古屋のきらきらネームの女子大生が
伊豆で40代の会社員の自動二輪2台と接触し
1人が死亡、1人が腰の骨を折るなどの重症だそうで。
スーパーカブならわかりますけど
自動二輪で荷物をつむって
自転車でいえば
マウンテンバイクにママチャリみたいな籠をつけるようなものですよね
原付にもおばさんとかが前かごつけているのをよくみるけど
自動二輪にそんなのつけてる人みたことないので
実質は座席の後ろに荷物をしばりつけるとかその程度しかつめないわけですよね。
さらに高速道路とか120キロとかまでだせるから
そのスピードで車にでも接触されたら吹っ飛んで死ぬ率高いじゃん
よくあんなののれて、それなりに需要がありますよね。