電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ソリトンは音として認識しないですよね。
だから最低いくつの波、どれくらいの持続時間がないと波とは呼べない、という水準がありそうです。
これはあくまで一つの視点ですが。

ともかく、

「音」と呼べる条件は何ですか? これが質問です。

A 回答 (11件中1~10件)

空気の振動が伝わるのが、音波。

これが物理的な定義。
そのうち、聞こえるものを音という。個人差はあるが、周波数の範囲がおよそ決まっているってこと。

電界と磁界の振動が空間を伝わるのが、電磁波。これが物理的な定義。
そのうち、見えるものを、(可視)光という。個人差はあるが、周波数の範囲がおよそ決まっているってこと。

似ていますね。ただし、電磁波には、いわるる物質としての媒体がありません。空間の性質として、波が伝わります。
    • good
    • 1

世間一般的な音の定義は、人間の耳で「聞こえる」のが音だけど


人によって聞こえるのが違うから物理学的定義とは言い難い。

物理だと、物質内を縦波として伝わるエネルギーくらいかな。
縦波もいらんかもしれないけど、もうそれだと「波」でいいような(^-^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・そもそも物理って?
・観測方法で結論に違いが出る?
もやもや感が残ります。

お礼日時:2021/12/04 11:00

> すこーし話がおかしくなってませんかね。



No.5の通りです。どこもおかしいところはないな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「音」は物理の対象ではないと言ってしまうのはなーんか違う気がします。
それ言ったら人体が感じるもの全てが当てはまってしまう。

お礼日時:2021/12/03 22:40

> 「音」という言葉の意味が一人一人違う。

という事にもなりそうですが。

もちろん一人一人違う。「モスキート音」なんて、老人にとっては静寂そのものです。このように、間主観的一致が望めないのだから、当然、物理の対象ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すこーし話がおかしくなってませんかね。
no6で、頭の中で聞こえる音、を持ち出した辺りから。

お礼日時:2021/12/03 22:27

> まず音の定義から必要なのでしょうかね。



それは

> 「音」と呼べる条件は何ですか?

と同義ではありませんかね。そして、No.5がその答ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「音」という言葉の意味が一人一人違う。という事にもなりそうですが。これでいいのでしょうか。頭の中で鳴る音は音に含めるか。物理的に観測できないけど音なのか、とか。

お礼日時:2021/12/03 14:20

> 人間ありきという事ですかね。



物理の問題ではない。「頭の中でラジオがのべつ鳴ってて、うるさくて困る」とおっしゃる方にとっては、それも音ですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まず音の定義から必要なのでしょうかね。うーん。なんか違う。

お礼日時:2021/12/03 13:59

> 「音」と呼べる条件は何ですか?



聞こえること。それだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間ありきという事ですかね。

お礼日時:2021/12/03 13:11

物理学的には、何かの物質(媒体)によって伝わる波のことになるんじゃないだろうかと思います。


「宇宙の始まりの音」なんかで調べたら、そういうものも”音”になるのかと思ってしまいます。
    • good
    • 1

単発波は単発音としてはっきり聞こえます。


一波で十分です。
#学部の研究が音波でした(^^
    • good
    • 1

ソリトンとは孤立波とも言われ、特殊な条件で成り立つ非線形波のことですが。

それはさておいて、パルス状の圧縮波も幅広い周波数のスペクトルから成り立っています。どの範囲の周波数までを考えるかは耳やマイクロフォンの周波数特性に依存しますが、音としては単発の破裂音(衝撃音)として認識されますので、ご質問にような条件は特に無いかと。
全く同じ質問がありました。
https://physics.stackexchange.com/questions/2251 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!