dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語を勉強しています。

I've got it covered.
手配済みです。

Don't worry,I got this covered.
心配しないで、私一人でうまくやるよ。

I've gotとI got、ニュアンスが大分違うような感じがします。

詳しく教えていただけますでしょうか?

A 回答 (2件)

現在完了と過去形の違いという観点からいうと、



現在完了は過去のことを述べているけど、そのことに関連した現在の状況に含みがあるような表現です。
I've got it covered. もう手配してしまった(ので大丈夫です、とかその必要はありませんとか)。
過去形は過去のことを述べているだけです。ただし過去のことを述べれば、それによって現在の状況を把握できる場合も多いので、わざわざ現在完了を使わないこともまあまああります。
    • good
    • 0

次の様な違いが在ります。


(1)【長い線】と【点】の違い。
1.現在完了形
→「過去の或るときから現在までの【長い線】」の表現です。
これを便宜的に、
・経験・継続・完了・結果
で言い表しています。
・経験
→~したことがある。
←過去の経験を今でも憶えている。
・継続
→ずっと~している。
←過去に始めたことを今も続けている。
・完了
→~し終えた。
←過去にし始めたことが、今完了した。
・結果
→~したままだ。
←過去の行為・状態の結果が、現在に影響している。
→Tom [has gone] to Paris.
←トムはパリへ[行ったままだ]。
←過去に行ったことが現在にまで関わっていて、まだ帰ってきていません。

2.過去形
→「過去の或る時点でどうだったか」という【点】だけを表し、
その後どうなのかは分かりません。
例えば、
Tom [went] to Paris.
←トムはパリへ行った。
は、過去の或る時点で行ったことは表現していますが、
その後帰ってきたのか、そのままパリに居るのかは分かりません。
(2)【思い入れ】と【淡々】の違い。
1.現在完了形は、
過去の或る時から現在までをイメージして、
「その間に、いろいろなことがあった(ろう)なぁ」という、
思い入れが感じられる表現です。
2.過去形は、
過去の或る時点を、ポンと切り取った表現ですから、
事実を淡々と述べている印象を受けます。
逆に言いますと、
どちらの表現も可能な場合、
・過去から現在までに至る迄の思い入れを込めたい時には、
→「現在完了形」で、
・過去の事実を淡々と述べたい時には、
→「過去形」で、
表現することになります。
1.2.を踏まえてお示しの英文の<違い>を際立たせて見ますと、
① I 【got 】 a lot of chairs.
→私は、
過去の或る時点で、
たくさんの椅子を手に入れた。
←過去の或る時点での事実を、淡々と述べている。
② I 【've got(又はgotten)】 a lot of chairs.
→私は、
過去の或る時点で椅子を手に入れ始めてから現在までに、
たくさんの椅子を手に入れた。
←”その間にいろいろ大変な事も在ったけれども”
などの、【長い線】を振り返った感慨を含んでいる。
という<違い>になると思います。

・大過去形・過去形・現在形・未来形
→【点】
・進行形
→【短い線】
・完了形
→【長い線】
をイメージされると、
それぞれの表現の違いを理解し、使い分ける助けになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!