dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に学校で視力がB0.8とか?で紙を貰って眼科に行きました。測ったら0.5or6ぐらいでした。
でもそれから黒板が前より見ずらくなりました。
前より黒板が見えずらくなったという理由で眼科を利用してもいいですかね??
眼科は1回しか行ったことありません。

A 回答 (4件)

いや、眼科に行ってみてもらう以外の選択肢がない。

理由は、眼科じゃないとわからないことがあるため。角膜に傷がついているとか。
私はテレビゲームだったけど今はスマホね、視力は一気に下がったりすることがある。眼科に行かないのなら、もらった視力検査の紙を持って眼鏡かコンタクト屋へ。
視力が低くて見にくいのに必死に見ようとすると疲れるし、黒板の文字が見にくいというかぼやけて見えるのなら、乱視の可能性もある。
親に、黒板が見辛くて勉強出来ないとか言って、もう一度眼科行ってみてもらう(眼鏡などをつくる前提で)
私は眼鏡をかけて長いけど、大学の講義室ぐらいの大きさだと、矯正して両眼で1.0ぐらいは必要かなと思う。教室でも、それよりはいらないけど、0.8ぐらいは必要かなとと推測します。
    • good
    • 0

もちろん、大丈夫ですよ

    • good
    • 0

黒板の見づらさの原因は、単に視力の低下だけとは限りません


他にも眼の疾病も疑う事も出来ますから

当然、調べるには眼科を受診する事
受診した上で、視力低下と判断され、ご自身で必要ならば
眼鏡・コンタクトレンズなどでの視力矯正の為、
それらを、購入する為の処方箋を出して貰う事です
    • good
    • 0

眼科を利用する目的は何でしょうか?


残念ながら眼科に通っても視力は回復できません。視界不良は事故の元ですし早めに眼鏡かコンタクトを使用した方が宜しいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。そうですよね!ありがとうございます

お礼日時:2021/12/09 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!