dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

着メロについてレポートを書いております。
そこで教えて下さい。

着メロのJASRACに払うコストは下記だと調べました。

1.広告収入なし曲あたり無料)1曲5.5%もしくは5.5円
2.広告収入あり曲あたり無料)1曲7.7%もしくは6.6円
3.広告収入なし曲あたり有料)1曲7.7%もしくは7.7円
4.広告収入あり曲あたり有料)1曲7.7%もしくは7.7円
最低基本料:月額5000円以下は5000円

<質問1>
他にアーティストや作曲家等の権利に対して払うコストは無いと思って合っているでしょうか?

<質問2>
着うたの場合がよく分からないのですが同じでしょうか?
そうなると着うたってかなり割高な気がします。。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

回答は出揃っているようですので、著作権と著作隣接権の使用料についてご説明します。


著作権(=作詞者作曲者の権利)は多くの場合JASRACに信託されていますので、「使用料規程」という明らかな料金表によって使用料が決まります。
著作隣接権(=アーティスト、レコード会社の権利)は個々の楽曲の原盤権を持つ者(多くの場合レコード会社)との個別交渉となります。レコード会社は当然自分のところで儲けるために費用をかけてアーティストを育て、レコーディングするわけですから、それを第三者に使われることを非常に嫌がります。
このため、個人がその音源で商売をしようとすれば、許諾しない、しても桁外れな金額を請求されることになるでしょう。
但し、着うたの場合、プロモーション効果が期待できること、また、サービス提供会社とレコード会社との関係が非常に近い場合は、ほぼ無償で許諾されることでしょう。
音楽配信サイトが、ほぼレコードメーカーと同一の楽曲しか提供していないのはこの理由によるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと良くわからなくなってきたのですが、
著作隣接権と原盤権は同じものですか?
別のものだと思っていたのですが。

お礼日時:2005/03/20 11:14

レポートですか……。



参考URLに考え方の道筋やヒントは記してあるように思います。

著作権のほかに、著作隣接権があること、そして、その著作隣接権の内容がそれぞれどのようなものか、ということがひとつのポイントになるのではないでしょうか。

参考URL:http://www.apec.aichi-c.ed.jp/project/joho/jissy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
著作隣接権を探ってみます!

お礼日時:2005/03/15 20:29

こんにちは。


1.そうですね、こんなところじゃないでしょうか。
ただ、明確なDL数を算定して報告する必要があるので、その辺はJASRACに相談が必要でしょう。

2.「着うた」はJASRACだけではクリアになりません。原盤権が絡みますので、個別にレコード会社等に交渉する必要があります。
使用料に規定が無いので、契約ごとに数字を決めます。

もう少し音楽の著作権、特に著作隣接権を学ばれると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
原盤権は個別に設定可能なんですね。
と言うことは一概にどの程度かと言うのは全く分からないですね。
どこかに一例の金額みたいなのはないでしょうか?

お礼日時:2005/03/15 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!