
反応速度式の次数の求め方を教えてください。
実験で塩酸1(mol/l)と2(mol/l)の反応速度定数k(1/分)を「25℃,30℃,35℃,40℃,45℃」の場合の5つの場合について求めました。
その値を、縦軸、「反応速度定数kの自然対数(lnk)」横軸、「絶対温度の逆数1/T(1/K)」としてグラフを書き近似直線を引いたところ、1(mol/l)と2(mol/l)のそれぞれで順に、「y=-6247.9x +16.931,y=-5031x +13.503」という数式が得られました。
以上のことから反応次数を求めるにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください。
私は、アレニウスの式の自然対数をとり、上記のようなグラフを書くと勾配が負となり、直線的なグラフが得られることから1次反応だと考えました。
このような理由で合っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
数3の問題です y=x+cosx 0≦x≦2π...
-
極値をもつ時と持たない時、単...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
対数グラフについて
-
(統計学)有意傾向がある場合...
-
検定統計量の値がマイナス
-
一元配置分散分析のp値が0になる
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
データ点を線で結ぶ場合と結ば...
-
対数目盛の読み方を教えてください
-
標本が大きくなると帰無仮説は...
-
欠損値を分析ごとに排除するこ...
-
母比率の差の検定の英語名
-
t検定の結果の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
検量線の決定係数について
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
データ点を線で結ぶ場合と結ば...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
アスピリンの加水分解のPHプロ...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
対応のあるt検定の結果の書き方
-
統計について
-
数3の問題です y=x+cosx 0≦x≦2π...
-
理科のグラフで、直線と曲線の...
-
片対数グラフと傾き・切片の出し方
-
片対数グラフで…
-
エミッタ接地トランジスタの静...
おすすめ情報
濃度と時間ではなく、反応速度定数の自然対数と時間で反応次数が分かるのでしょうか?