A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
年というものは人間が都合で作り出したものです。
特に2021というのは、太陽暦でしかも、グレゴリオ暦という人間が作った産物です。
日本では昔から太陰暦が使われてきました。
太陰暦での1/1は太陽暦では1/25頃です(都市によって大きく変化)。
太陽暦でも、昔は今の3月が1年の始まりだったので、2月が1年の最後の月で日数調整していました(28とか29とか)。
このような、便宜的で、区切りに意味のないものに、感慨などは有りようもありません。
そういうものに影響されてしまう心理は、宗教の偶像崇拝に似ています。
物の中に神の存在などありようもないのですが、何かないと、不安で仕方がないようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、古代、予測される日食が...
-
日本に曜日が伝来したとき、週...
-
太陽はいつか巨大化し、太陽系...
-
太陽の見え方の大きさ
-
プロキシマ・ケンタウリまで行...
-
オレンジレンジの落陽の英語の意味
-
黒星病(黒点病)の読み方
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
なぜ夜は明るい
-
明けない夜と昇らない太陽
-
一年って正確には何日と何時間...
-
日の出や日の入り時の太陽がま...
-
南国は何故あたたかいのでしょ...
-
イタリア語です。読めません・...
-
空はどうして青いのか
-
《日中》というのは、何時から...
-
アポロ問題 バイザー反射太陽映像
-
エクセル 学年
-
北回帰線と南回帰線って何です...
-
東京23区、19時は、まだ明るい...
おすすめ情報