
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何なのでしょうね?
海老も凍っていたものですか?
原因?
①衣が二重なので固かった
②粗めパン粉で固かった
③揚げすぎで固かった
④揚げかすが残っていてそれが表面について固かった
改善するなら
①カキフライ(冷凍)なら何もつけずそのまま揚げる
②カキの冷凍なら解凍してから衣をつけあげる
③生パン粉、または細めパン粉を使う
ありがとうございます!
エビは凍っていません。
カキフライを再度揚げたのではなく、
半解凍した牡蠣でカキフライを作りました。
パン粉は粗めの方が固くならないと思うのですが。。。。
生パン粉を試してみます。
No.2
- 回答日時:
半解凍の牡蠣ではなく、カキフライに更に衣を付けるのですか?
どちらにしても、片栗粉を使う理由は何故でしょうか?
バッター液は何を入れて作ってますか?
バッター液の成分が分からないのでなんとも言えませんが。
私は
ザルに取った牡蠣に片栗粉と塩少をまぶし、そっと指先で優しく洗った後、牡蠣を冷水でゆすぎ、キッチンペーパーで水気をよく拭き取った後、バットに並べ、軽く塩コショウし、バッター液(私は薄力粉にマヨネーズと少量の水、又は牛乳を入れてドロドロに溶いたもの)を刷毛で薄目に塗り、生パン粉をまぶして揚げています。
時々アジフライやカキフライには、バッター液にパルメザンチーズを混ぜることもあります。
風味が良くなり、ワンランク上質な衣に。(^^)v
毎回サクサクカリカリで、下手な専門店よりも美味しく揚がりますよ。
多分、固くなる原因は片栗粉とバッター液(なんの粉で作っているかわかりませんが)のダブル粉のせいだと思いますよ。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- レシピ・食事 唐揚げの衣。 6 2023/05/09 23:14
- レシピ・食事 コンスターチで揚げること 0 2023/08/07 03:51
- レシピ・食事 唐揚げを作りたいのですが、皮を団子粉、もち米粉使って作くれますか?小麦粉、片栗粉、団子粉、もち粉など 4 2022/05/04 11:22
- レシピ・食事 こんにちは。唐揚げについて。 今回、みりん醤油酒で下味を1時間ほどつけ、片栗粉を付けて中火であげまし 9 2022/09/17 16:00
- その他(料理・グルメ) とんかつの衣をカラッとではなくしっとりさせる方法はないでしょうか!食パンをミキサーにかけて大きめのパ 6 2022/04/09 02:15
- レシピ・食事 唐揚げ 7 2022/10/05 12:05
- レシピ・食事 からっと揚げる方法 1 2023/07/24 21:10
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
- レシピ・食事 コンスターチってどうやって使うんですか(天ぷら・唐揚げ時) 2 2023/08/18 13:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報