dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷凍の牡蠣をたくさん手に入れました。
小ぶりの牡蠣です。
焼き牡蠣が好きなので、
オーブンで250度で焼いてよく食べます。
ただ、オーブンで焼くと焼く前の大きさの半分くらいになってしまいます。
半解凍してそのまま焼いているのですが。。。
臭み取りとかそういうのは全然必要ないので、
とにかくできるだけ大きなまま焼き牡蠣を食べる方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

アヒージョなんかどうですか。



ニンニクと冷たいオリーブオイルに、数分ほど酒と醤油に付け込んだ牡蠣を入れて、弱火で5分ほど煮るとプリっとして、縮みを抑えられますよ。

残ったオイルを使ってペペロンチーノ風のパスタにすると二度楽しめます。
    • good
    • 0

牡蠣のほとんどは水分ですから、焼けばチジミます。

    • good
    • 0

冷凍でやった経験はないのですが


汚れを落としたら 水分を取って片栗粉を塗し 熱湯に10秒程潜らせ 氷水に取ってからローストします。
土手鍋(牡蠣鍋)の時も下拵えでしてます。

※行き付けの寿司屋の大将に教えて貰った方法です。
    • good
    • 1

片栗粉をまぶしてサッと茹でてから表面をコーティングして水分を逃さずに焼けば良いかと。

    • good
    • 0

解凍しないで中~強火でさっとそのまま焼きましょう!

    • good
    • 0

こんにちは。



牡蠣の水分がなくなるため、縮むと思うのですが。
オーブンで焼く事で水分がなくなるためかと。
例えば、カキ鍋とか、煮たりすれば、縮むのをある程度防げるかと。

https://amanoshokudo.jp/season/14896/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうごいざいます!
参考になります!!!!!
ただ、焼き牡蠣のリクエストなので、
どうしても焼き牡蠣じゃないとダメなんです。。。。

お礼日時:2021/12/13 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!