アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. ▲ (創世記 1:27 ) 
神はご自分にかたどって人を創造された。すなわち、
神のかたちに創造し、男と女とに創造された。

2. この一つの聖書記事から伸びて 《ひとは かみのにすがたである》という――想定上の――命題が得られ それは次の図式のごとく説明されています。(アウグスティヌスが始めた神論=人間論であり そこからの解釈が入っています)。 


3. ○ (ひとは カミの似像である。) ~~~~~~~~~~~~~
   ――ひとと社会の成り立ちについての図式的理解―― 

光のたとへ・・・・・光(光源・・・・・・発耀・・・・・明るさ・暖かさ)
三位一体なる神・・・神(父なる神・・・・子なる神・・・聖霊なる神 )
          ↓  ↓      ↓      ↓      
______________________________________
 スサノヲ市民( S )・・・アマテラス公民( A )
___________________________________

          ↓  ↓      ↓      ↓     
身体(知覚)・・・・精神(記憶・・・・・知解・・・・・意志 )
・・・・・・・・・・↓・(↓・・・・・・↓・・・・・・↓  )
[S者/S圏]
個体・・・・・・・・家族(秩序・・・・・労働・・・・・愛  )
社会主体・・・・・・自治体(自治組織・・〔生産〕・・共同自治)
経済主体・・・・・・生産体(組織・・・・・生産・・・・経営 )
政治主体・・・・・・↓ ・・・↓・・・・・・↓・・・・・↓ 
[A者/A圏] ・・・・ ↓・・・ ↓・・・・・・↓・・・・・↓
社会科学主体・・・・社会形態(社会組織・・経済活動・・政治 )
 〃 ・・・・・・・(国 家:司法・・・・立法・・・・行政 )
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4. こまかい説明は はぶきます。自由なツッコミを自由にどうぞ。


5. 一点だけ。《知解》は 《認識(理解)と思考(推論)》のふたつのハタラキに分かれます。

6. もう一点。政治は 愛である。好悪や愛憎・恨みつらみあるいはあらゆる利害関係をあたかも超えて 共同してわれらが社会の自治を――過程的に――おこなっていくいとなみである。

7. 神にあっては 絶対性ゆえ 三位一体であるが 相対的な存在たる人間にあっては 記憶(司法)と知解(立法)と意志(行政)とが分業ししたがって協業するかたちになる。

8. 三つの機能のあいだに合致を見るには 時間差が生じる。民主制にもとづく弁証法過程がおぎなう。時間差をともなった三機能一体となる。ゆえにひとは 神の三位一体にいくらかは似ているので かみの似像である。

9. 神なら 司法・立法・行政が一発で分かるのであろうか。

A 回答 (4件)

そうですね。

モーゼや預言者の経験のように、人の信仰の始まりは、神からの働きかけ、transendence ですものね。そもそも〈対話〉(ブーバー)から信仰が開始されます。ワンウェイではないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね。

タテの関係:神とわれ

ヨコの関係:われとわれ(なんぢ)

☆ 両方 ありますね。

お礼日時:2021/12/15 08:48

〈人は神の似姿〉の前提に、心において〈神に倣いて〉という姿勢が有ったのではないでしょうか。

imitatio dei でしたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


そうですが その前提の前に《神からのハタラキカケによってわが意志が立ち上がる》という大前提があるかとも思いますが どうでしょうか。

つまり この説は 飛躍がありますので。

お礼日時:2021/12/15 06:27

スサノヲの時代に選挙などない。


スサノヲが幕府の将軍で天照大御神が朝廷天皇という比較で考えればいいのでは。

神は人の考えたものですが、擬人法で人の姿で表現されたでしょうね。

神が自分に象って人を造ったというなら、
形態も人の形をしていたことになる。

ただ自然界や森羅万象を支配する働きを神と呼ぶ場合もあるが、これを除いて考えるべきか。

天御中主神をアダムと呼ぶかですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

★ スサノヲの時代に選挙などない。
スサノヲが幕府の将軍で天照大御神が朝廷天皇という比較で考えればいいのでは。
☆ イヅモで クシナダヒメとともにムラの指導者と成ったことは 言わば学級委員とでもいった事態でしょう。当番制のようなものです。

崇神イリヒコと同じように 市民による推戴があっての話だと。




★ 神は人の考えたものですが、擬人法で人の姿で表現されたでしょうね。
☆ 絶対性というのは もともとあった概念です。

無限というのは 二で割っても三で割っても その商がやはり元の無限です。

このように神を規定する概念は 人間が発見したのではあっても 発明したものではありません。



★ 神が自分に象って人を造ったというなら、
形態も人の形をしていたことになる。
☆ かたち(フォルム)は 目に見えるものも 抽象的なものもあります。

光源‐発耀‐明暖といったかたちに似せて 記憶‐知解‐意志(愛)が出来た。


★ ただ自然界や森羅万象を支配する働きを神と呼ぶ場合もあるが、これを除いて考えるべきか。
☆ それは 摂理という説明のかたちです。神には そういったハタラキが属性としてそなわっていると見た(忖度した)ものです。



★ 天御中主神をアダムと呼ぶかですね。
☆ 普遍神の分身です。

お礼日時:2021/12/14 22:56

基本的にスサノヲは市民ではありません。


天照大神と同等です。
親が一緒ですよ。
男と女の違いだけです。
だからどちらも公民というべきです。

今上天皇の究極の先祖はスサノヲというべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 基本的にスサノヲは市民ではありません。
天照大神と同等です。
☆ 三貴子と言いますから。

また:
★ 今上天皇の究極の先祖はスサノヲというべきです。
☆ 神武イハレヒコやホノニ二ギの祖先ですから。




ここでは スサノヲが 父のイザナキから命じられたウナバラの統治を嫌ったことにもとづき いわゆる公民――もっぱらの公民――であることを本意としなかったと見ます。それゆえ 市民スサノヲと捉えます。

なにしろ髯が胸先に伸びるまで 泣きいさちっていたと言いますから。支配者志向を諫めていた。または死者の国の祭司になることを嫌ったようです。



★ だからどちらも公民というべきです。
☆ 市民も 選挙における投票によって――あるいは世論を形成することを通して――共同自治に参加します。つまり 市民でありつつ公民でもあります。

お礼日時:2021/12/14 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!