dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3です。
質問というより弱音を吐かせてください。
先日初の技能教習でカートレーナー?を1時間しました。
生徒は5人いて、それぞれ1号車から5号車に乗りました。
私は1号車に乗ったのですが、本当にできなさすぎて、新しい動作をする度に教官に目をつけられ、
「1号車大丈夫か、遅れてる、ちゃんと着いてこれるよう頑張れよ」などなど、とにかく指摘や声掛けを多く受けました。
他にも私と同じくらい指摘を受けてる人は居ましたが、圧倒的に私が下手でした。
教官は怒ってはいませんでしたが、少し呆れているような雰囲気を感じてしまいました。
しかも、周りはできているのに私だけ毎回注意されていることが恥ずかしくて仕方ありませんでした。
きっと、生徒も教官も、こんなこともできないのか。と思っていますよね、、1度気にし出すと沈んでしまい次の技能教習のことを考えると憂鬱になります。

A 回答 (4件)

クルマがキミを待っている。

    • good
    • 2

他の生徒も同じ教習を受けてるのならば経験値はあなたと同じです。

自分の事で手一杯なので他人を蔑んでる余裕なんてありません。
教官は毎日のように何人も毎年何百人もそんな生徒を相手にします。
なので今さらちょっとドンくさい生徒がいた所で大して気にしません。慣れてます。
なので、そんな風に思ってはいません。
気にしすぎです。
    • good
    • 2

誰もが通る道ですから気にすることではありません。



あなたが免許を取得するわけですから、自分のことだけ考えていれば良いのです。

ただ、ひとつ言えるのは、次の教習ではどのようなことをするのかを事前に知っておいた方が良いかもしれません。

まったく予備知識もなく、注意するところも分からないままだと混乱するだけですからね。

多少なりとも予習ができていれば安心でしょ。

時間の問題はありますが、必ず免許は取れますよ。
大丈夫です。
    • good
    • 2

車の運転席を模したシミュレーターのようなモノなのね・・・・



で、初回ですからそれぞれの経験値の差が出て当然
例えば、既に原付免許とか二輪免許を持っているような人と
そういう経験が無い人では差が出て当然だし

機械操作などが得意な人間もいれば不得意な人間もいる
で下手な人間も、時間数は多めに必要かも知れないが
99%免許を取れるので、初回で上手く行かなかったことを引き摺っても仕方ない

で恐らく、貴方のレベルは把握して貰ったと思うので貴方に合わせてレベルから次回教習が始まるんじゃ無いかな?

ずっと引き摺って動作が散漫になったりうわの空じゃ
今後ますます失敗を繰り返すのは明らか

失敗を恐れて、アクセルを踏めない、ハンドルを中途半端に切る、確認の視線移動がぎこちない、これじゃ何時間も余分に乗ることになる

全ての動作は明確にハッキリ思いっきり
足りなくて失敗するよりも、過剰で失敗した方が後からの修正が出来る
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!