
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
結婚後どちらの苗字を名乗るかは、あくまで二人で決めることなので、非常識とは言えません。
周囲も、あら**さん(女性)婿養子を取ったのね、といった反応で済むでしょう。男性側は色々と詮索されたり、根拠なくやっかまれたりするかもしれませんが(逆玉狙いかぁ?など)
ただ、男性側の親族に対しては男性が長男だったりすると、多少の根回しなり説得なりが必要かもしれません。
結婚後妻の苗字を名乗っている男性を数名知っていますが、どなたも次男あるいは三男でした。
男性側がこだわりのない家ならスムーズに話が進むと思いますが、@@家何代目当主の座が、という話になりそうな名家や、本家だの分家だのという話が飛び交うような田舎の家だと揉めそうです。
No.11
- 回答日時:
自分一人で決められることではないですよね。
相手男性もそれを望むなら別に非常識でも何でもありません。
ただ長い間の慣習として、女性が男性の家に嫁ぎ、姓を変えるのが一般的とされてきました。
女性の親は、結婚すれば娘の姓が変わるのも当然と思って育ててきたわけですが、男性の親はそうではありません。
息子が姓を変えることに戸惑いを持つ親は多いかもしれませんね。
No.10
- 回答日時:
一応ですが、婿入り自体は珍しいと言うだけの話で、常識がない内に入りません、法的にも問題はないです
大体は娘一人で跡継ぎが居ないから婿で来てくれ、っていうパターンが多いですかね
所ジョージなんかはそれです、本木雅弘も婿入りして本名は内田姓に変わっています
ただ、自分の姓名を愛するがゆえに、っていう理由は「ん?」とは思いますけどね
家を守るために名字を残すってのとはちょっと違うし、彼氏さんが同じことをいい出したらどうするの?って気はします
No.9
- 回答日時:
男性より多く稼いだり、旦那に専業主夫をさせて養ったりすれば男性を説得出来る可能性があります。
男性も女性も名字を変えたくなければ拒否したり結婚を止める権利があるので稼いでない、養えないは名字を変えさせる事は男女共に難しくなります。
No.8
- 回答日時:
もちろん非常識ではありません。
ご結婚の際は堂々とご主張ください。苗字を変えたくない男性が多いかどうかはよくわかりませんが、今は別姓が認められていませんので、現状ではどちらかに決める必要があるというだけの話です。
No.7
- 回答日時:
補足します。
男性側が、奥さんの姓を名乗るのは、多くの場合婿入りです。
女児が1人だけで家系断絶を嫌った古来の風習です。
そのため、結婚の知らせに女性側の姓になりますと載るだけで
婿入りかな、貧乏で奥さんに新築の家でも貰ったのかと、憶測
されて、不利を被るでしょう。(俗にいうマスオさん状況)
彼が、簡単に了解した場合、貴方から、これでも大丈夫かを、
説明しておくべきです。
No.6
- 回答日時:
まずは婚約者と2人であなたの希望を話して、どのような反応を示すかを見るのは如何でしょうか。
私は、妻の姓を受け継いています。
義理両親の希望でも有り大切と思う人の考えを優先しました。
私は、姓にこだわりることの理由が解りませんが、あなたの希望を叶えてくれる素敵な人である事を願っています。
No.5
- 回答日時:
結婚に際して男性側が女性の名字に変えるのは非常識でも何でも在りません。
お互いの親親族の意見を参考にしながら、後々もめる原因にならないようにして2人で話合えば良いと思います。No.4
- 回答日時:
普通ではなく、一般的に女性が改名するパターンが多いだけの事です
まあ、それも昔の事で、近年では男性側が改名するパターンも
少なからずあります
そこらへんは両者(両家?)の話し合いで決めるべきかと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 結婚で苗字変わること嫌じゃありませんか? 私の彼は一人っ子、農家の息子です。本家ならしいです。 私の 8 2022/11/13 00:39
- その他(結婚) 女性って、嫁に行って他人の姓を名乗ること、他人の家族になることに抵抗はないのでしょうか? 私は男です 8 2023/01/18 09:01
- 離婚 離婚後、苗字を旧姓に戻すか結婚時のものを使い続けるか迷っています。 2週間後に離婚届けを出します。 4 2022/04/04 07:20
- 結婚・離婚 結婚して苗字が変わるタイミングについて質問です。 婚姻届を提出できたら入籍はできた事になりますが、保 3 2022/11/24 15:44
- その他(国内) 原田 4 2022/07/07 01:26
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚してないのってかわいそうなんですか? 私からすると結婚してる方がかわいそうだと思います。 世間体 13 2023/03/20 14:40
- その他(結婚) 結婚に伴い妻側に苗字を変更。 自分のところは兄弟が多いが、妻は一人っ子のため。 しかし身内に不幸や子 4 2023/05/25 09:10
- 夫婦 日本の男尊女卑について。 姉の婚約者は、結婚後は姉の苗字に変更します。これを男友達に話すと、「彼氏い 8 2022/07/18 00:37
- その他(結婚) 養子になるということは 6 2022/11/13 18:38
- 結婚・離婚 既婚者女性にお聞きします。 40代女性の既婚者の方が、 LINEの名前を1ヵ月のうちに2回変更してい 3 2023/01/19 13:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
苗字問題について 現在、約4年半同棲している26歳男性です。 近々結婚の話が出てく中で、お互いの苗字
その他(恋愛相談)
-
入籍直前にて、どちらの姓を名乗るかもめました
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
女性って、嫁に行って他人の姓を名乗ること、他人の家族になることに抵抗はないのでしょうか? 私は男です
その他(結婚)
-
-
4
女性の本音は
結婚・離婚
-
5
結婚した男性が妻の姓を名乗ることは、なぜよく思われないのでしょうか。
その他(結婚)
-
6
名字を教えてくれない彼氏
その他(恋愛相談)
-
7
男性側が苗字を変えることについて
その他(結婚)
-
8
彼氏に生で入れたいと言われ、ショックでした。 閲覧ありがとうございます。20代半ばの女性です。相手は
SEX・性行為
-
9
反省だけなら
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
姓と名はどちらがより大事だとお考えでしょうか
日本語
-
11
結婚して女性のほうの苗字になること。
離婚・親族
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
60歳の男性が不倫する理由は何...
-
結婚前に彼女の酷い過去が分か...
-
処女と付き合って結婚した男性...
-
今まで遊び回ってきた女性が、...
-
全く男性に縁がない人生
-
彼氏に舐められてる 都合のいい...
-
異性として好きじゃない男性と...
-
シンママだと下心のある男性に...
-
ソープ嬢と結婚した男性に質問...
-
女って自分は稼ぎもしない癖に...
-
遊びで付き合うなら非処女でも...
-
50代60代男性で、一度も結婚し...
-
最近の晩婚化
-
不倫はとまらないものですか?
-
共働きを要求してくる男はやめ...
-
私は50歳の男性ですがもう50歳...
-
性嫌悪で子どもも欲しくない。...
-
バツイチ33歳女性は対象外?
-
男性は結婚相手に若さや処女・...
-
日本人女性には「身長180cm以上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60歳の男性が不倫する理由は何...
-
今まで遊び回ってきた女性が、...
-
50代60代男性で、一度も結婚し...
-
シンママだと下心のある男性に...
-
結婚って男にとっては「残飯処...
-
異性として好きじゃない男性と...
-
結婚前に彼女の酷い過去が分か...
-
処女と付き合って結婚した男性...
-
ソープ嬢と結婚した男性に質問...
-
【男性へ】7歳年上の女はありか
-
遊びで付き合うなら非処女でも...
-
全く男性に縁がない人生
-
顔の悪い男は結婚を諦めるべき...
-
私は27歳の女で最近彼と別れま...
-
このご時世、、処女と結婚する...
-
男性は結婚相手に若さや処女・...
-
彼氏に舐められてる 都合のいい...
-
結婚相談所では50歳の男性が20...
-
私は50歳の男性ですがもう50歳...
-
日本人女性には「身長180cm以上...
おすすめ情報
たくさんのご意見ありがとうございました。やはり、女性の苗字に合わせると、男性側が色々と大変ですよね…。婿入りについてもよく知らなかったので教えていただけてよかったです。男性側のプライドも含め、女性が合わせるのが自然だと納得しました。自分でも「好きだから」という理由がとても自分勝手だというのは重々承知しております…。