dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1時50分で早退した場合、働いた分の給料はでますか?
それとも1時までの分しかでないですか?
2時とみて、10分引かれるとか?
わかる方教えて下さい

A 回答 (3件)

法的には原則1分単位の計算をしなければなりませんから、明確な証拠があるなら請求すれば出ます。


ただ、事業内容等によっては色々と複雑になることがありますので、まずは就業規則を閲覧してください。だいたいそこに書いてあります。なければ事務や総務などに聞いたらわかります。
本来1分単位で支払われないといけない会社でもいまだに15分単位とか30分単位とか書いてあるところもあります。会社といっても法律に疎いところも多いですので、そー言う時は、こっそり労基に相談して、波立てたく無いと労基から会社に指導してもらえるよう頼むのも一つかとは思います。
    • good
    • 0

時給制ってことじゃなくて、


時給制で端数をどう扱っているか、というのが企業によって異なるのです。
月の合計で5分単位で計算するか、10分単位か、15分単位か、30分単位か…
そこは確認取らないとわからないことです。

1時間単位で50分カットはまずないでしょう。
    • good
    • 1

給料は当然出ますが、カットされる分はお勤め先の規定によります。


例えば、
10分単位で給与計算されるのであれば、1時間50分の給料がでます。
月の合計で30分単位で計算するのであれば、最終的に20分はカットされることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時給制です

お礼日時:2021/12/21 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!