

この夏に、施設に入居していた私の祖母が亡くなっていたことを最近知りました。
現在相続放棄の手続き中なんですが、入居時に預かっていた預貯金や敷金の中から部屋の修繕費やハウスクリーニング代や遺品整理代などを差し引いても余ったということで、施設では余ったお金を受け取れないので私に振込ませてほしいと言ってきました。
施設側や職員個人が受け取ることもできず、私もそんな通帳の個人情報を渡したくありません。
この場合、施設側にどのように言えばいいのでしょうか?
現在相続放棄手続き中なんで、よく考えると「これを受け取ること自体が遺産を受け取る行為」に該当するので、罠を仕掛けられてるとしか思えません。
はっきり、相続放棄手続き中なので受け取れない!!!と言った方がいいのでしょうか?
助けてください。
No.4
- 回答日時:
相続放棄中であっても施設の申し出を受け入れて口座番号を教えるべき。
口座番号は、個人情報ではないし教えても何も問題ありません。単に事務的処理として一時預かっただけであって遺産を相続したことにもなりません。No.2
- 回答日時:
>祖母が亡くなっていたことを最近知り…
ということは、あなたよりもっと近い親族、例えばあなたの伯父さんあたりが葬儀を出したのではありませんか。
施設側が夏から“最近”まで相続人が分からず、仏さんを預かったいたわけではないのでしょう。
施設は祖母が重篤状態となった時点で、最も近い親族を呼び出しているはずです。
祖母の健康保険が何かにもよりますが、一般に後期高齢者保険でも国民健康保険でも葬祭費が出ます。
健康保険や介護保険などでの限度額超過分が相続人の代表者に振り込まれます。
未支給年金もやはり同じです。
これらを手続きし受け取った人に、ご質問の案件も受け取ってもらえば良いのではありませんか。
訃報をリアルタイムで知らせてももらえなかった、あなたの出る幕ではないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 簡易生命保険の死亡保険金についてです。 契約者と被保険者が同一人の契約で、被保険者が亡くなる前に、死 2 2022/10/02 17:50
- 相続・贈与 知人は生活保護を受けていて母親の遺産を放棄しました。 司法書士に頼んで相続の手続きを進めたとのこと。 3 2023/03/04 18:35
- 相続・贈与 銀行預金と不動産の相続について 9 2023/01/01 15:41
- 相続・贈与 父の遺産を母の口座に振り込み、そのすべてを子供に分配しても母を代表相続人にすることはできますか? 6 2022/05/27 10:55
- 相続税・贈与税 会社経営して居てますので、借入や個人保証があります。自分に急に万が一の急死があったら、子供には相続放 1 2023/05/23 12:30
- 相続・遺言 相続放棄は父母の死亡の時、2度必要ですか? 父が8年前に亡くなった時に、病気をしていて葬儀にも出られ 5 2023/04/16 15:31
- 相続・遺言 相続放棄について以前質問させていただきましたが、その後に進展が在り再度質問させて頂きます。 質問です 3 2023/08/10 19:44
- 相続・贈与 相続放棄について 2 2022/04/08 18:47
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報