

この夏に、施設に入居していた私の祖母が亡くなっていたことを最近知りました。
現在相続放棄の手続き中なんですが、入居時に預かっていた預貯金や敷金の中から部屋の修繕費やハウスクリーニング代や遺品整理代などを差し引いても余ったということで、施設では余ったお金を受け取れないので私に振込ませてほしいと言ってきました。
施設側や職員個人が受け取ることもできず、私もそんな通帳の個人情報を渡したくありません。
この場合、施設側にどのように言えばいいのでしょうか?
現在相続放棄手続き中なんで、よく考えると「これを受け取ること自体が遺産を受け取る行為」に該当するので、罠を仕掛けられてるとしか思えません。
はっきり、相続放棄手続き中なので受け取れない!!!と言った方がいいのでしょうか?
助けてください。
No.4
- 回答日時:
相続放棄中であっても施設の申し出を受け入れて口座番号を教えるべき。
口座番号は、個人情報ではないし教えても何も問題ありません。単に事務的処理として一時預かっただけであって遺産を相続したことにもなりません。No.2
- 回答日時:
>祖母が亡くなっていたことを最近知り…
ということは、あなたよりもっと近い親族、例えばあなたの伯父さんあたりが葬儀を出したのではありませんか。
施設側が夏から“最近”まで相続人が分からず、仏さんを預かったいたわけではないのでしょう。
施設は祖母が重篤状態となった時点で、最も近い親族を呼び出しているはずです。
祖母の健康保険が何かにもよりますが、一般に後期高齢者保険でも国民健康保険でも葬祭費が出ます。
健康保険や介護保険などでの限度額超過分が相続人の代表者に振り込まれます。
未支給年金もやはり同じです。
これらを手続きし受け取った人に、ご質問の案件も受け取ってもらえば良いのではありませんか。
訃報をリアルタイムで知らせてももらえなかった、あなたの出る幕ではないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報