dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に発達障害の人がいるんですが、それが理由で親にめちゃくちゃされてます。友達に絶対発達障害の人がいます。親はおそらく認めたくないらしく普通学級に行かせてるんですが、中学の頃から周りで障害者などと言わ
れていじめられてたり嫌われたりするのを見てました。それで、その人も1様僕以外に友達がいるんですが僕からすると利用されてたり便利な道具として扱われてないように思います。けど本人はみんなから愛されたことがないような人なんでいじめられてでも関わってくれたら嬉しいという感じで本人は自覚してないんですが、関わっていってます。それで親からも酷い扱い受けて周りからは変な親と言われてるような人です。例えば平気で約束を破ったりしてるのを聞きました。バイトしていいと言ってたくせに受かったら切れてきたり、一人暮らしいいと言ってたのにいざ話すると切れてきたり、毎回世間では危ないとされてる宗教に連れて行って勝手に加入させられてるらしいですし、大学も1部の宗教の学科があるだけで普通の有名大学なのに、(ちなみに仏教通し同じです)そこはうけるなと命令されてたらしいです。それでそのつもりでいたのに結局金が安いからとか言われて受けろと話変えてきたそうです。それから遊んでいるにも関わずしょうもない用事で早く帰れと鬼電や留守電やらしてきたり、それが理由でますます友達に怒られるという感じです。僕からはもう今年大学生になるから一人暮らしして、避けた方がいいんじゃない?と言ってるけど本人は嫌だとか離れない感じです。自分的に自分がそう思うならそう思うだけの理由があるとは思うんですがこの友達に関してはすぐに洗脳されるので、便利に使われてる友達に関しても100パーセントその人が悪いのに悪役にされたり上手いこと屁理屈言われたらすぐに自分が悪いと思ってしまう人で、その上その人はおそらく愛されたことがないので自分の自覚なく、自分にかまってくれる人に対して依存してしまう人だと思います。なんで、親がする気なくてもすぐ人に依存する人なんで勝手な洗脳かと思われます。その上親に理不尽な事を言われてもそれが正しいと思いこむので、2、3重に洗脳されてるんだと思います。僕的には洗脳されて酷いことばっかされてるの見るの嫌だしその人も可哀想なんで避けさせたりしてあたらしい人間関係築かせたりしてあげたいんですが、本人が親とは別れたくないと言ってます。どうしたらいいでしょうかね??自分的にはその人に恩があって、どうにかしたいとは思ってますし、自分助けられてたのにその人を見捨てるようなことは出来ないです。どなたがいい案ありますか?

A 回答 (2件)

ちゃんと本人に考えさせなければならないので


それ本当に幸せ?としつこく聞いてみて

後は、本当に責任持って行動するなら、運命共同体、人生を共にする覚悟をする必要があります。

例えば
一緒に住んで会社やる。とか
一緒に住んでお笑いやる。とか

運命共同体くらいの気持ちじゃなきゃ
彼を責任もって助けることは出来ないと

思います。
    • good
    • 1

絶対発達障害だと思うと思っても認められない親御さんみかけます。


私も息子の発達障害であることを受け入れるのに躊躇しましたが受け入れる事によって子供も親も楽になるんですけどね。
認めていても普通学級に入れてる親御さんも居ますよ。
本人も発達障害と診断されたら受け入れるのに辛いかもしれないですが病院に行かせるのが良いと思いますが難しそうなら発達障害の支援してる所に一度連れていって困ってる事を話したりしてまず友達が発達障害であることを認識させて、そこから就職先の相談や病院に行くことだったりをしていった方が良いかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずそういう問題を相談ではなく親と離れさすのどうしたらいいかな?という相談ですよ!多分その支援のとこ行っても親になんで勝手に診断したとか言って多分あの親なら切れてきます。なんでまず縁切らすとこから始めたらと思いました。

お礼日時:2021/12/22 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!