アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小売業の経営者は窃盗行為を非常に憎み、殺人と同じほどの罪と考える人までいるぐらいです。
その理由も、自分の儲けが減るという単純な物でなく、正当な対価が支払われなくなることで、経済が壊れるといった難しい話を述べます。

しかし、一方でアルバイトを雇っている場合、正規雇用で雇わないことが多いように思えます。アルバイトなどの非正規雇用も、労働に対する正当な対価を支払われていない点では万引きと変らないというのに。

どうして、なのでしょうか?

A 回答 (5件)

単純に「正当な対価を支払っているから」となるはずです。

「給料の金額が不当に安い」と言ったものでなければ「正当な対価を支払っている」と言って差し支えありません。

そもそも非正規雇用の問題は給料の金額ではなくて、不安定な雇用形態と言う点にあるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

「正当な対価」と言っても、それは雇用主が勝手に決めているだけだと思うのですが。

お礼日時:2021/12/23 09:38

時給をもらっているのでは。


正当な対価って?
=万引きなん?
なんかどうやって結び付けてるか
意味がわからんけど。

8時間+休憩=9時間の拘束がいやで
アルバイトしてるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/23 10:14

非正規雇用者に就労時間も仕事の質も正社員と同じ仕事をさせているのなら、お説の通り。

実際にそういう場合は、同じ賃金を与える方向で労働法が改正された。

そうではない場合に同じ待遇なら、拘束性や責任が重くなる正社員になりたいと思う人は居なくなるだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/23 10:14

全く対象が異なります。

触法か合法かの違いです。法律違反の犯罪か、法律やルールに認められた正当な行為かの違いがあります。根本的に異質なものを同じ発想で捉えるのには無理があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/23 10:14

バイトの場合、労働の対価は


お互いに納得して決めている
からです。

時給1万円でも、千円でも
労働者がそれで良い、と言っている
訳です。


窃盗には、それがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

自由意思の介在ですね。

お礼日時:2021/12/23 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!