
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
実習は欠席に対する補填が困難が多いのでうちの学科はほぼ確実に再履修になります。
かつ2コマであることが多いので、翌年の履修に影響し、留年になるケースが多いです。
特に三年生の実習になると4年への進級条件にかかりますので100%留年ということになります。
質問者の場合どうかはわかりませんが、そのようなリスクを考えて行動したほうが良いと思います。
うちの大学ではすべての出席がわかるので、1限の出席、欠席は確実に実習の先生も把握できます。また、学科教員の会議(週一)で学生の欠席状況についても情報共有するので、一週間の内には必ず把握されます。あくまでうちの大学の場合ですが。
No.6
- 回答日時:
他人事ですが、逆に実習の方を出ないとマズイのでは? 講義の方なら後でノートを貸してもらう等して乗り切れるかもしれませんが、実習の方は自分で体験しないとどうにもできないはずですし。
No.4
- 回答日時:
実習担当の先生と講義の先生が仲が良く、たまたま話をする中で質問者さんの話題が出た場合には伝わるかもしれません。
最近なら講義・演習・実習の出欠は電子管理かな?
個々の学生の出欠は調べれば分かると思いますが、普通はそこまで追求しないでしょう。
ところで、そこに何の問題が?という点ではNo.1さんと同感です。
No.3
- 回答日時:
もう大人なんだから,自分で決めてやったことは自分で責任をとればいいだけのこと。
我々教員は,シラバスや便覧に示した規定内で対応するだけのことで,どの学生に対しても特別扱いはしないだけのこと。ただし,天網恢恢疎にして漏らさずではあるが,それも我々にはどうでもいいことだ。No.2
- 回答日時:
大学の授業、特に実習の欠席は、公欠扱いになるような理由(証明が必要)でなければ、理由は何でも「欠席は欠席」扱いでしょ。
急に発熱することはあるし、このご時世、発熱=コロナが疑われるから、熱っぽいと自己申告した人に対して「嘘で無いと証明できないなら出席しろ」なんて無理強いはしないでしょ。
そもそも、欠席の自己申告者に対して、直前の他の授業に出席していたかどうか(つまり、サボリかどうか)なんて、大学ではいちいち確認しませんよ。その代わり、学生が自ら「自分に非のない、不可抗力である」と証明しない限り、「欠席は欠席」として扱うだけです。サボリが他の先生にバレるだろうかとか、そういう心配そのものが大学ではなく、高校までの感覚ですね。
一般的に実習は出席重視なので、欠席すればそれだけ単位が危うくなるけれど、その結果も自己責任なのが大学ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
補導について
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
除籍とは?
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学のテストでコピペしてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報