
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
実習は欠席に対する補填が困難が多いのでうちの学科はほぼ確実に再履修になります。
かつ2コマであることが多いので、翌年の履修に影響し、留年になるケースが多いです。
特に三年生の実習になると4年への進級条件にかかりますので100%留年ということになります。
質問者の場合どうかはわかりませんが、そのようなリスクを考えて行動したほうが良いと思います。
うちの大学ではすべての出席がわかるので、1限の出席、欠席は確実に実習の先生も把握できます。また、学科教員の会議(週一)で学生の欠席状況についても情報共有するので、一週間の内には必ず把握されます。あくまでうちの大学の場合ですが。
No.6
- 回答日時:
他人事ですが、逆に実習の方を出ないとマズイのでは? 講義の方なら後でノートを貸してもらう等して乗り切れるかもしれませんが、実習の方は自分で体験しないとどうにもできないはずですし。
No.4
- 回答日時:
実習担当の先生と講義の先生が仲が良く、たまたま話をする中で質問者さんの話題が出た場合には伝わるかもしれません。
最近なら講義・演習・実習の出欠は電子管理かな?
個々の学生の出欠は調べれば分かると思いますが、普通はそこまで追求しないでしょう。
ところで、そこに何の問題が?という点ではNo.1さんと同感です。
No.3
- 回答日時:
もう大人なんだから,自分で決めてやったことは自分で責任をとればいいだけのこと。
我々教員は,シラバスや便覧に示した規定内で対応するだけのことで,どの学生に対しても特別扱いはしないだけのこと。ただし,天網恢恢疎にして漏らさずではあるが,それも我々にはどうでもいいことだ。No.2
- 回答日時:
大学の授業、特に実習の欠席は、公欠扱いになるような理由(証明が必要)でなければ、理由は何でも「欠席は欠席」扱いでしょ。
急に発熱することはあるし、このご時世、発熱=コロナが疑われるから、熱っぽいと自己申告した人に対して「嘘で無いと証明できないなら出席しろ」なんて無理強いはしないでしょ。
そもそも、欠席の自己申告者に対して、直前の他の授業に出席していたかどうか(つまり、サボリかどうか)なんて、大学ではいちいち確認しませんよ。その代わり、学生が自ら「自分に非のない、不可抗力である」と証明しない限り、「欠席は欠席」として扱うだけです。サボリが他の先生にバレるだろうかとか、そういう心配そのものが大学ではなく、高校までの感覚ですね。
一般的に実習は出席重視なので、欠席すればそれだけ単位が危うくなるけれど、その結果も自己責任なのが大学ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学で授業を欠席しました。その授業は来週の授業までに補習を受ける必要があります。先生に提案された補習 3 2022/06/29 12:06
- 学校 大学の欠席連絡メールをスルーされました 4 2022/07/28 14:22
- 大学・短大 ワクチンの副反応で、発熱が出て、ふらふらだったため、大学を休みました。 その場合、特例欠席として扱っ 7 2022/05/17 21:17
- その他(社会・学校・職場) 塾を3週間連続で休んだら先生から連絡は来るでしょうか? 5 2022/12/20 12:56
- 医師・看護師・助産師 看護学生です 今日から病棟実習でした。(老年) ですが、昨日の学内実習の放課後辺りから体がだるくなり 4 2023/05/23 11:40
- 学校 高校の補講をサボってしまった 2 2023/07/24 21:13
- 学校 担任の先生が嫌です… 8 2022/10/13 08:08
- 英語 ○英語で欠席の連絡 大学の英語の教授に体調不良で欠席する連絡をしたいので、以下の文の英訳をお願いしま 2 2023/05/30 18:28
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の授業ってこんなに適当なんですか 2 2023/05/17 13:36
- 中学校 現在教育実習中です。 担当教科は英語で担当学年は中学3年生です。 来週から授業を担当しますが 指導教 2 2023/06/06 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学は関係の浅い友達しかでき...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
明日大学の体育の授業がありま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
大学1年生です。入学してまだ1...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報