dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

順張りになりますか?

A 回答 (3件)

押し目買いは、株価が下げた、あるいは割安水準まで下がった状況で買いを入れる、下値買いとか下値拾いなんて言い方をする人もいますね。


戻り売りは下げ基調が続いている時でも、トレンドの一部としてショートカバーから反発するタイミングがあり、この時に売りを入れて利益を狙うことで、戻り待ちの売りとも言われます。
これはリターンリバーサル(逆張り手法)で上昇や下降基調に乗って稼ぐトレンドフォロー(順張り手法)と真逆の性質を持ちます。
押し目買い戻り売りは言わば逆張りで、下げトレンド後の押し目買いでは大きな反転期待もありますが、続落に合うと高値掴みとなることもあり、下げトレンドでの買い建ては落ちてくるナイフをつかむ行為とも言われており、押し目買いのポイントを見極めるのは難しいですが、移動平均線や貸借倍率などを板読みに当てはめる人が多いですね。
幽霊と相場は暗いところに出る・・なんて格言がありますが、まさに逆張りの例えですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。入るタイミングが難しいですね。

お礼日時:2021/12/25 09:34

マクロな視点で見れば順張りに捉えられる場合もあります。


例えば↓では、上昇局面の一時的な調整で下がったタイミングでの押し目が買いは順張りと考えても問題ないでしょう
http://kids-hero.main.jp/analysis/code7011.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。見極めが難しいですね。

お礼日時:2021/12/25 09:33

逆張りですね。


下がったところを買うのは逆張りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/12/25 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!