dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サウンド入力から下記の順序で操作を行い、『このデバイスを聴く』のチェックをしてもマイク入力のサウンドがスピーカーから出ます。

|デバイスのプロパティ|追加のデバイスのプロパティ|聴く|の下の
『このデバイスを聴く』のチェックを外す。

Q1)マイク入力のサウンドがスピーカーから出ない様に出来る設定が
あれば、お教え頂けますと大変有難いです。

添付ファイルを参照ください。

以上、宜しくお願いします。

「Windows10のマイクとスピーカーの」の質問画像

A 回答 (3件)

この 「□ このデバイスを聴く」 は、ヘッドフォン等を使う際にマイクの音をモニターする設定ではないでしょうか。



スピーカを使う場合は、物理的に音がマイクに入ってしまいますので、スピーカから音を出ないようにするのは難しいでしょう。

単一指向性のマイクを使うとか、極力スピーカをマイクを話すしかないと思います。

エコーキャンセルやノイズキャンセル機能を持ったマイクなら、周囲の音を相殺することが可能です。スピーカの音を逆位相でマイク入力にフィードバックすれば、原理的にはスピーカの音はマイク入力からは消えます。ハウリング防止に効果的です。

下記は、エコーキャンセルやノイズキャンセルのマイクです。

https://www.calling.fun/introduction/web-meeting …
    • good
    • 0

>思いますが


>と思います。

思いますじゃ分からんですね。
よくよくご確認を。
添付の画像は「そのマイクは聴かない」ってだけです。

その他の環境によって入力が混ざる事があり得ます。
    • good
    • 0

ほかに生きてるマイクがあるとか?


ほかに何かミキサー入れてます?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になります。
ノートPCですから、購入時からミキサー?あると思いますが
これは使用しない様になっていると思います。
以上

お礼日時:2021/12/27 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!