dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます
タイトルの通り、自分の考えが上手くまとまらず、言語化することが難しい時があります
特に困っている時は塾のときです
数学の担当の先生がいるのですが、1度説明した後に分かったかどうか2回聞いてきます(「分かった?」「本当に?」など)
2回目を言われると急に内容が吹っ飛び、それどころか自分が分かっているのかどうかも分からなくなります
とりあえず「分かりました」と言うのですが、内容が飛んでいるので解けません
その時、先生は私にどこが分からないのか聞くのですが、それが言葉に出来ません
自分ではここが分からないと思っていても、それをどう説明すればいいのか、どの言葉を使えばいいのかをずっと考え続けて先生を困らせてしまいます
最初は緊張が原因だと思っていたのですが、家でもなるようになりました
というか意見がない、あるけど言うのが面倒になります
特に○○と××どっちがいいか聞かれると基本的に「どっちでもいい」と答えてしまいます
しかし昨日その返答で親を怒らせてしまい、「一応意見言ってるんだから勝手に選んでよ」と思ったりしてます
どうすれば自分の考えがまとまりますか?
病気だったりするのでしょうか

A 回答 (5件)

病気ではないのでしょうが、あがり症かもしれません。


経験を積むことが一番かも。頭の中を整理して、いろいろな引出しからできるだけ早く言葉を見つけ、発信すること。そして、自分の意見をしっかり伝えること。先ずはそこからかな?と思います。
    • good
    • 0

>とりあえず「分かりました」と言う


言わなきゃいいじゃない。
恥ずかしいとか思ってるから、とっさに嘘つくんでしょ?

わからないなら、はっきり「わからない」と言うべき。
自分の頭の中整理できてないんだから、
うまくやろうとしてもいくわけない。
正直に素直に、言葉を出すことすらできない人間が、
できることじゃない。

まずは、自分に正直になることだ。
そんなウソがとっさにでるようじゃ、何もできないし、
だれからも信用もされない。

>1度説明した後に分かったかどうか2回聞いてきます
その先生は、お前が嘘ついてるってことが
わかってるから、そう言ってくるんだよ。
へたくそが隠そうとしても、うまくやろうとしても
ダメなんだよ。バレバレなんだよ。
    • good
    • 1

2回目聞かれると少しパニックになることを先生に伝えてみてください。



塾だと周りの子もいてパニックになった時にペースを落とすことができないので、家庭教師にするか、塾の内容を先に聞いて予習して、冷静に答えれるようにすればいいです。

あと家でもなるようになりました、ということは昔はそうじゃなかったんです。
心の問題です、自信を持ちましょう。
冷静さを失うと人間の機能が悪くなるのは研究でも出てます。

後どっちでもいいって遠慮してる訳じゃなく答えてるなら怒られても気にしないでいいです。
まあ親としては子供に決断してほしい気持ちもあると思うので、50音順の若いのとか、文字数少ないとかで適当に選んでもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

私もそんな感じです。


意見がでなかったり、わからなくなってしまうのは やはり その物事や対象の物を理解していないからだと思います。

塾の場合は細かく自分が理解したとこをメモしたり、どっちかの選択の場合は どっちでも良いではなく、とりあえず片方選んでみるとかやってみてもいいかもですね。
    • good
    • 0

自分の考えが言葉にできないのは若いうちは仕方ないので、少しずつ練習しましょう。

1日一回はなんでもいいから意見を言うようにする。どちらかを聞かれたら、どちらでもよくても、どちらかを言う。
塾の先生は二回も駄目押しすることないのにと思いますが、大体の流れが分かったのであれば、わかったと答えて良いと思います。
分かったのかどうか分からない、どこが分からないのか分からないならば、そのように口で言えば良いです。まともな先生であれば、では問題を実際に解いて、どこでつまづいているか確認してみよう、などと言ってくれるはずです。
塾はお金を払って勉強を教わるのですから、寄り添ってくれる良い先生を選びましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!