dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの友人関係(先輩後輩に近いかもしれません)は違和感なく成立しますか?
この年代でこの年齢差での精神年齢はかなり異なることから、下記のような交友関係は少々不思議な気がするのですが、ご意見お聞かせください。30歳をA、16歳をBとします。
・AとBは趣味の練習場で知り合いました。
・練習後は大抵一緒に食事をして帰ります。
・普通はごく簡単な所ですが月に1回程度二人で2万円弱の所にAがBを連れて行きます。このクリスマスもでした。
・食事代はAが大半負担し、Bが自分の分を払うと言っても受け取ろうとしません。
・Aはソフトでセンス良く、人望もある人物です。Bはメンタル面の事情により日常生活に若干の課題があります。

A 回答 (3件)

まぁ、バイ・セクシャルの自分から言わせたら、AがBに好意がある可能性はあるね



でも友人としての付き合いに徹している可能性のほうが高い(理性が働きBを完全に守っている)


何か高額なプレゼントとかされる様になったら警戒したほうが良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。とても現状をよく理解できた気がします。Aがどのような指向の人かはわかりませんが、Bの保護者として改めてAに感謝の気持ちを持ちました。
有難うございます。

お礼日時:2021/12/30 19:36

成立しますね。


青年実業家の中には、「ジジイ殺し」と呼ばれるタイプがいます。
「この若者は見どころがある!気に入った!」と思うと、高齢者は自分への見返りを求めず、若者の夢の実現に力を貸したりします。

高齢者は、もう自分は若くなく、この先の可能性も少ないことを知っています。
だから、若者に夢を託すのです。

また、そうで無い場合は「父性本能の代償行為」が考えられます。出来の悪い若者を、少しでも良い方に導いてあげたいという心理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、父性本能の代償行為という概念に気づきませんでした。Aは親分肌の一面もあるようで、その可能性もあるかと思いました。有難うございます。

お礼日時:2021/12/30 19:41

友人というのは、年齢を問わずできるものだと思います。

結局は仲が良ければそれでいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。そうかもしれません。

お礼日時:2021/12/30 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!