dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オミクロン株って、こわいと思ってますか?
専門家は「今が勝負の時」って言いますけど...

A 回答 (5件)

何も怖いことなしです。

8月に南アフリカで最初のが見つけられど、感染力は強しでも、ほとんどのお方は無症状。まれに弱い風症状が出る人もいるくらいです。これまでにパンデミアといわれるようなVIRUS細菌症のすべてが、2年ほどの間に変異株が次々と出てきて、感染量は強になれど、弱毒化で収束に向かっています。

このオミクロン株も同じ経過。死亡どころか重症化する人などなしなので、感染して自然免疫をつけるの好都合のいい株です。これで、今年3月にはコロナは終息と判断しているのが日本以外。

コロナ・ワクチン製造業者にとっては、大儲けの終了で、怖すぎるオミクロン株です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
オミクロン株ってバーッとひろがってもすぐ収束するんだなー
と思ってるのですけどね

>感染して自然免疫をつけるの好都合のいい株です。
オミクロン株は弱毒化してるので、
3回目のワクチン接種はなくてもいいのですね
なるほど

お礼日時:2021/12/31 07:51

「重症化はしにくい、症状は軽い」といいますが、問題は後遺症です。


症状が軽くても後遺症は残ります。
長期間苦しみます。

これまでのデルタ株より感染力が強力ということは「空気感染」します。
これまでの対策では不十分です。

冬場の寒い時期で、家の密閉度が高くなりますから、空気感染しやすい状態なのです。

特に、これまで奇跡的に感染者が少なかったので、世の中の警戒感が薄れています。

とても怖いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ワクチン2回打ってるので後遺症はあんまり心配ないかな

お礼日時:2021/12/31 00:31

これは非常に怖いですね。



オミクロン株の重症度は、デルタ株に比べて弱い反面で、感染力がデルタ株の倍以上あるという事が知られています。実際に直近2週間の日本の陽性者数の増加率が、凄い勢いです。

日本の場合、新型コロナで最も恐れないといけないのは、重症患者に対応できる病床が満床になる事です。そうなると去年の第5波や第4波のように入院もできず適切な治療も受けられず死んでいく人が出始めます。

重症患者の数というのは、感染者数×重症割合ですから、重症割合がデルタ株より小さくても、感染者がデルタ株より多いならば、掛け算の結果としての重症者数はデルタ株より多くなる危険性があります。

これを専門家達は危惧しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
非常にこわいのですね
が、しかし今回のお正月には多くの人が帰省するので
各地で1月末に感染増加するのはやむなしかなと思います

お礼日時:2021/12/31 00:16

例えば、重症化率が以前の1/3であっても、感染率が以前の4倍なら、結局は重症者数は前より増えてしまうことになりますね。


そうならないように隔離を進めようとすると医療の逼迫を招きます。
医療が逼迫すると、COVIT-19患者というより、急性期の重篤な患者の受け入れが困難になって、その他の重症患者の救命が困難になります。
そのような全体像を捉えて医療逼迫を回避するために感染を抑え込む「勝負の時」と言っています。
新型コロナウイルス単体の脅威を言っているのではないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
医療が崩壊するっていうのは、もはや
みんなの努力にも限界があるので仕方ないように思います

お礼日時:2021/12/31 00:15

それ以上に怖いのは、未だワクチン陰謀論を妄信、それを本サイトに投稿してくる偏執狂が存在している事ですわ。


マスクは嫌うが三密は好み、外出と外食が大好きな人種、まるで歩くバイオ兵器のようで危険ですわ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
その人たちは感染することによって、
免疫をもっているのかも

お礼日時:2021/12/31 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!