dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は未婚で父母と実家暮らしをしています。兄夫婦が借金をして、お金が返せない場合、実家を失う契約をしました。
兄は、副業をきながら毎月返済しています。
先日、義姉が追々両親が亡くなったら実家にすみ続ける?一軒家は維持費が大変だからアパートとかに住んだほうがいいみたいよといわれました。実家はすでにローンも終わっていますので、そのまま実家に住もうと思っていましたが、ほんとに一軒家より、賃貸の方がいいのでしょうか。兄夫婦が借金を返済できなかったら家を手放さなければならないのですが、だから私に言ってるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 私が、実家に住み続けることは兄も理解しています。その上での話です。義理の姉は借金が返せないかもしれないと思って私に言ってきているのでしょうか。

      補足日時:2021/12/31 07:00
  • 義理の姉は返済の自信がないから家を手放すこと「進めるのでしょうか。

      補足日時:2021/12/31 18:21

A 回答 (5件)

何とも言えませんね。



確かに大きな一軒家より小さな賃貸のほうが有利な場合もありますが、
賃貸も結構高く、さすがに維持費よりは高いと思いますので、
一軒家を売却するのでなければ意味がないです。
    • good
    • 0

義理のお姉さんが、家を売り払うということは出来ないでしょう。


今現時点では、ご両親とあなたが住んでいるのに
それを追い出して売却は無理です。
また、お兄様もちゃんと借金を着実に返済しているのであれば、
そのような心配をされる必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0

家が他人に渡っても、そのまま住み続ける権利がありますが、ただ、家賃がいくらになるかは不明ですからね。


一人暮らしなら、小さいアパートの方がよい場合もあります。

そのまま借金などで、他人に渡らないとしても、両親が他界すると、土地や建物に相続税がかかります。
その相続税も支払うことになりますから・・・
相続税の支払いのために土地を売却する人もいます。

単純に借金が返せない場合も考慮している可能性もあるし、義姉については、今は、血が繋がっていない人が一人だけ(兄夫婦に子供がいたら違う)

義姉からすれば、あなたは、他人みたいなもの。逆にあなたも義姉は、他人みたいなものですからギクシャクした関係を懸念した可能性もある。まぁ、そこまで考えての発言かは不明ですが・・・
    • good
    • 0

ご両親が一緒になくなることはないので、


例えば、お父様がお母様より先に亡くなった場合、
たぶん、全ての相続をお母様にしたとしたら、
相続税を払う必要がないので、そうされたとして、
その後、お母さまが亡くなられた後、
そのお家も全て、子供である、兄弟姉妹が相続することになります。
均等に分けるとしたら、
そのお家もお兄様と半々で均等にわけることになります。
そうなると、分ける方法は売却してお金で分けるしか
なくなると思います。
でも、それは、だいぶ先の話でしょうので、
その時考えればいいと思いますが、
別に今のうちから、引っ越す必要はないでしょう。
いつか引っ越さないといけない時がくる可能性はあるので、
それまでに、家にあるものは少しずつ処分して
お金に換えておいた方がいいと思いますよ。
もちろん、それは、あなたの手間賃として
もらったらいいと思いますが。
    • good
    • 0

あなたの兄が借金を完済したとしても、その実家は親のものですので、あなたが住み続ける為には、それを相続しなければなりませんが、その相続人はあなただけではないので、親の死後住み続ける為には、共同相続人である兄の了解が必要です。



そもそもとして、あなたがひとりで決めれることではないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!