プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国民年金を昔失業したときに全額免除にしてもらいました。
免除って、払ったことと同じ扱いになるのですか?年金事務所でそう言われました。なので、もう気にしなくていいと。

確かに…将来の年金額は減るけれど、督促は来ません。
支払い記号は全部Zになってました。

でも結局、追納できますという用紙は届くし、免除と未払いって同じですよね。

今は厚生年金です。
追納しようか考えてます。
結局追納するなら、申請した意味はあったのかと…

初心者なので、分かりやすく教えていただけたらと思います

質問者からの補足コメント

  • 外国人の夫のビザ申請をする際、年金未納は不許可になりうると言われました。
    なので、追納したいです。

      補足日時:2021/12/31 16:51

A 回答 (8件)

年金免除の場合、年金には必ず納め無ければいけない期間が有ります。


年金を納めた期間に換算されますが、実際の年金額は、低くなります。
厚生年金に移行しても有効期間と見做されますが、納めなかった分を追納出来ます。
是非、追納し、退職後の年金額を増やしましょう。
    • good
    • 0

>でも結局、追納できますという用紙は届くし、免除と未払いって同じですよね。


全額免除なら老齢基礎年金の計算では免除の期間は支払った場合の1/2の計算で年金が支給されます、未納ならゼロです。
老齢年金は10年以上納付しないと受給できませが、免除期間はその10年にカウントされます、未納はカウントされません。

>追納しようか考えてます。
>結局追納するなら、申請した意味はあったのかと…
金銭的に余裕があるなら支払えば、所得税の社会保険控除に使えます。
1年ぐらいの期間なら60歳以降に任意加入して支払う方法もあります。
    • good
    • 0

国民年金の将来の年金支給(老齢基礎年金と名前が変わる)は、半分税金からです。



国民年金の保険料が「全額免除」の期間が有ると、その期間に相当の将来の老齢基礎年金は、税金分だけの支給です。
また、国民年金の保険料が「一部納付」の期間が有ると、その期間に相当の将来の老齢基礎年金は、税金分+「一部納付の割合」の支給です。

下記サイトの「あり/なし」の表の、「老齢基礎年金の金額への反映」の※2※3を参照。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
もし、「納付猶予/学生納付特例」なら、保険料の未納に近くなり、その期間は将来の老齢基礎年金はまったく支給ありません(税金分も支給なし)




> 追納しようか考えてます。
> 結局追納するなら、申請した意味はあったのかと…

「全額免除」「一部納付」の期間の分も、将来の老齢基礎年金を満額にしたいなら、10年以内に、「国民年金保険料の追納制度」つまり、保険料の後払いをしましょう。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …

この、「国民年金保険料の追納制度」は、自分から行動しての申請が必要で、黙っていると誰も手伝って貰えません。
当然、滞納料が付きます。
10年を超えると、国民年金の「老齢基礎年金」は、永久の満額になりません。
    • good
    • 0

免除とは、納付(加入)期間には算入されますが、


免除された分により、将来受け取れる年金額は少なくなります。

> 結局追納するなら、申請した意味はあったのかと…
余裕が出来た時に後納できる、という制度でもあります。
当然、免除分を全納できれば、受領年金額は満額になります。

> 今は厚生年金です。
厚生年金は、その加入期間は国民年金の加入も兼用されています。
将来受け取れる年金は、国民年金に対応するる老齢基礎年金に加えて、
厚生年金に対応する老齢厚生年金が追加でもらえます。
    • good
    • 1

免除期間分、受け取る年金額は減ります。


追納できるのなら、収めた方がいいです。

>申請した意味はあったのかと…

毎年、督促状が来たら気分的にイヤじゃないですか?
    • good
    • 0

保険料の1/3を納付したのと同等にみなされます。


 極端な話、全納付期間免除申請すると支払われる年金額は1/3になります。
「国民年金を昔失業したときに全額免除にして」の回答画像3
    • good
    • 0

>>免除って、払ったことと同じ扱いになるのですか?



なりません。払ってない分、受け取る年金が減ります。
ただ、督促がこないというメリットはあります。
    • good
    • 1

そうです。


でも、次の1年間だけです。
また、免除に相当するかどうか?
所得の確認などで、審査がきます。

>追納できますという用紙は届くし、免除と未払いって同じですよね
違いますよ。未払いではありません。
払えるなら、払いたいなら、払ってもらってもいいですよ、
というだけです。

>結局追納するなら、申請した意味はあったのかと
そうですね。
追納するなら、免除される手続きをする必要は
特にないですかね。
てか、なんで払いたい?んですか?
払える余裕があるんですか?
まあ、あなたの好きにすればいいことですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す