限定しりとり

最近Oxford Clubのインカムレターと言うものを購入しました。ここで、色々とお勧めの株があるのですが、かなりマイナーなものが多いです。楽天証券とSBI証券に口座を持っていますが、お勧めの株の中で半分くらいしか取り扱いがありません。
この様な場合、どこの証券会社がお勧めでしょうか。

A 回答 (2件)

私は米株を取り組みませんが、投資歴は20歳から20年以上で、これまでに600社以上の投資をしてきました。


投資の損得はそれなりにありましたが、結果としては勝ち越してロールオーバーしてきました。
私が投資を始めたころは、電話注文で指値を担当者に伝えるというアナログな注文方法で時間も掛かりましたが、現在ではリアルタイムな取引ができ、値動きや気配値の動きもリアルタイムで分かるようになりました。
取引ツールの拡充や投資コンテンツの充実が投資家の判断を促し、スピード注文ができるようになるとデイトレやスイングトレードなどの短期利食いを狙う投資家も増え、テクニカル指数を活用した投資分析が行われるようにもなりました。
現在のネット証券は手数料を引き下げたり、無料化することで人気が高く、口座開設数も増加傾向にあります。
今後、証券会社はこれまで主収入であった取引手数料から、取り組みを増やすことで、様々な報酬を得る形に変化しており、運用総額拡大が目的としたビジネスを進めています。
情報コンテンツや取引ツールは便利ですが、手数料引き下げや無料化は口座開設の誘い蜜であるとの見方もでき、小型証券会社や外資系では個人情報管理やセキュリティ、企業の健全性への懸念も持たれ、何とも言えない部分があります。
SBIや楽天、マネックスは国内メジャーですから良いです。
Oxford Clubの情報は他のサイトでもよくあるもので、特別質の高い情報でもないです。
私はSBI証券をメインに株や投信、ロボアド、iDeCoなど様々な投資商品を3社の証券会社で取り組みますが、SBI以外は大手対面証券と地方対面証券で、地方対面証券は手数料が最も高いですが、担当者が10年以上変わらず、情報の質は最も高いと感じます。
皆が同時に確認できる情報は万遍無いもので、皆がまだ掴んでいない情報を先行して入手することが良いと考え、あえて地方証券とも付き合いを持ちます。
Oxford Clubから有料で情報を得ることは個人の判断ですが、無料でも同様な質の情報は得られるように思います。
また、その情報が利益に繋がるか否かは疑問ですが・・。
テスタさんのような現役のトレーダーから得る投資情報や経験値をリソースにする方が良いと思います。
あなた様の投資を否定するものではないので、ご理解を・・。
    • good
    • 1

米国株の取り扱いが最も豊富なのはマネックス証券ではないでしょうか。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!