dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは高校生なのですがスマホの中身をほぼ毎日親がチェックしています。わたしのまわりにはそのような事をしている親はいませんし、スマホの中身なんて見られたくないです。親はLineやインスタ、アルバム、Twitterなどをみてきます。パスワードを変更すると新しいパスワードを聞かれてしまいます。なるべく親がスマホを見れる時間を減らしたいと思いずっとスマホを持ち歩いていますが、寝室へのスマホの持ち込みは禁止されているためどうしても見られてしまいます。このような親はよくいますか?

A 回答 (4件)

はあ、恐ろしい親もいたもんやな。

初めから遠隔コントロールする為にスマホを買い与えたのでしょうね。そこまでするなら座敷牢にでも閉じ込めておけば良いと思いますね。高校生にもなって、小学生レベルに監視されている。ま、そういうことです。それでもいじめ自殺・不登校・引きこもり・在学妊娠よりはましかも知れない。今は親と娘にとって難しい時代かもなあとも思う。
    • good
    • 4

親ではなく、質問者のように柔順な、言いなりの高校生は珍しい。


自分なら、親がLINEなどを閲覧していることを、LINEで拡散するわ。
それなら誰も質問者とLINE交換をしなくなる。
クラスメートや友達と思ってSNSをしているのにプライバシーがガバガバな相手とは距離を置きたい。
信頼できない。
他人が関わるプライバシーを親に見せる子供はスマホを持ってはいけない。
    • good
    • 0

子を心配する親の気分は自分が結婚して親になってみるまでわからない。

友人などから変な誘惑されてないかとか、年頃をかかえるといろいろと気をもむんですよ。

代わりに親のスマートフォンを自由に覗けたりします??
人のを見といて自分のは見せられないというなら、不公平ですね。
人のしょんべんを覗き見するような下品は慎むべきだと私は思いますけど。

でも哀しいかな親の名義で貸し与えられているもの(でしょう?)ならば従うほかないですよ。高校生だからムリな話ですが自分で働いて稼ぎ、生計を立てて自立して、そのなかで余ったお金から自分名義のケータイを買って、ということならば親の出る幕じゃありません。
独り立ちしたあとも将来なにかと保証人(入院とか賃貸契約とか)やらなんやらで親に頭をさげてお願いしなければならない場面がかならず出てきます。くれぐれも絶縁なんてことにならないよう、こんな些細なことでケンカにならないように頑張って耐えてくださいね。
    • good
    • 0

自分の周りでは聞いたことないですね。


過干渉なんですかね。
なぜそんなことをするのか目的を聞いてみたいですね 。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A