dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3の娘がいます。
先日彼氏ができたということを聞いたのですが、彼と会った日の娘の様子が少し変だったのがずっと気になっていました。
あまり彼のことを聞かれるのは嫌みたいで、ある程度正直に話している娘が私が聞くことによって話してくれなくなるのが嫌で黙っていました。
今日掃除している時に娘の携帯を見てしまいました。
彼と娘のメールの内容から、彼が胸を触ってもっとそれ以上のことをいたいけど、娘が嫌がって泣いてしまったことがわかりました。
それ以降の彼はこのまま会ったらもっと色々してしまうから会うのを減らそうというもので、娘は彼が好きだけど自分も大事にしたいからと悩んでいるようでした。
ですが彼の態度から離れて行かれるのを恐れるあまり、好きにしてもいいよ・・と書いてありました。
このままでは彼の思うようになってしまいそうで心配です。
だからと言って娘の携帯を見たことは絶対に言えません。
いつか娘も好きな人に全てを許す日が来ることはわかってはいるのですが、自分の気持ちはまだそこまでいってないのに彼に嫌われるのが怖いあまりに許すというのは悲しいです。
こういう時、親は黙って見守るしかないんでしょうか?
心配で仕方ありません。

A 回答 (14件中1~10件)

お母さんよりは娘さんに年齢的に近く、ほんのちょっとだけ娘さんと同じような立場にあった者です。



私が高1のとき初めてできた彼からきた手紙を母親が勝手に開けて、「これ誰?」と聞きました。内容はぜんぜん他愛のないものでしたが、私は自分の母親が、いくら娘のものとはいえ、手紙を勝手に開けて読んでしまう、ということに怒るのを忘れて愕然としました。

今のお母さんの気持ち、お察ししますが、決して携帯をみたことを娘さんには言わないでほしいな、と思います。(お母さんもよくわかっていらっしゃると思いますが)今はもう時効でなんとも思ってませんが、そのショック、今でもなんと表現していいのかわかりませんが、親を見る眼が変わったことは確かです。

携帯を見た、と言わずとも、一般論として、男性と関係を持つということはどういうことか、を母親としてではなく、一人の女性として、できればお母さん自身の経験も含めてお話されてはどうでしょうか?できれば、十代前半で性交渉を持つと、女性の体にどういう影響があるか、などをお母さん自身もあらかじめお調べになれば、より冷静で理論的にお話ができるのではないでしょうか?それに加えて十代の男性の性に対する一般的な考え方ついても教えてあげられるとなおいいですよね。

その上で娘さんが彼と関係を持つことを選ぶということは、いくらお母さんであっても止められない事だと思います。

なかなか簡単にできることではないかと思いますが、お母さんのほかに、娘さんを導いてあげられる人はほかにいないとおもいますよ、娘さんのために、遅くなる前にがんばってみてください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は私も高校時代に母親に彼からの手紙を見られ嫌な思いをした経験があります。それ以降見られては困るものは徹底的に隠しただけだった気がします。
黙って見たことは娘にはいえないですが、娘の今の状況を知れただけでも良かったのだと思うしかないです。
友達の中には彼との関係を勧める人もいるでしょうし、私がそれとなく一般的な話として娘に話す機会を持ちたいと思っています。

お礼日時:2004/04/20 14:23

携帯のメールを見るべきでない、というご意見が多いのですが、それ以前にお母様が、娘さんの日頃に無い変わった様子をきちんと気付いていらっしゃいました。


もし私であれば、まだ勉強の身である娘さんを見守っているというのはできません。
見守るというより、なにがあったかをきちんと話をするように向き合います。
例えば彼との付き合いは駄目(あくまでも例です)、という親の一方的な意見を言わず、娘さんがどうしたいのかをゆっくりと聞き出します。
恐らく、「このままでは自分が流されてしまう」と彼女は答えると思います。
そして、彼女なりに今後どうしたいのかを答えが出るまで、じっくりと向き合います。

私が一つ引っかかったのは、携帯電話を中学生から持たせていることです。昔は手紙が支流で、コストはかかりませんでした。携帯電話はお金がかかりますし、勉学の身で、しかも義務教育下の子供が携帯での電話やメールでやり取りするなんて、無駄ではありませんか?
お金の価値、物の大切さを教えるのは、親の役目だと思います。
今のご時世、携帯電話が当たり前といえども、お金の価値がわからない子供が携帯で恋愛ごっこをされたら、私だったらやってられません。

この回答への補足

お答えくださった皆さんへ
teahyun9さんの補足をお借りして皆さまへ報告をお礼を申し上げます。
昨日皆さんからの意見を参考にしながら娘に話すことができました。
娘には敢えて意見を求めず、私が一般論的に話した形ではありますが話して良かった気がします。
親は娘の行動の一部始終を見ているわけではないので、もし見ていたらもっと口出ししたくなるかも知れません。だんだんと親の知らない手に負える範囲でない経験をしていくのだと思います。私達もそうでしたから。ただまだ今の娘はあまりにも未熟に思えたのでとまどいは大きかったです。私が言ったことがどれほどの影響がこの先あるのかは分りませんし、知ることもできないですが、親として話すことは話せたと思っていますのであとは彼女なりに考えて行動していくのを祈りつつ見守る他はないです。
今朝の娘はいつもに比べて穏やかで優しい雰囲気でした。話をしたことをうるさがられてるかも知れないとは思いましたが、娘なりに私の言ってることは理解してくれたように思います。
皆さん本当にどうもありがとうございました。

補足日時:2004/04/21 08:30
    • good
    • 0

こんにちは。


私は小学生のときに、母親に日記を見られたのが
とてもショックで25になった今でも
そのことを忘れることができません。
娘さんのことが心配なのは分かりますが、
このことは絶対に言わないほうがいいと思います。
どなたかのご回答にもありましたが
お父様にメールの内容をお話しするのはそれだけは絶対にやめたほうがいいと私は思います。
私だったらショックで絶対に許せないです。
内容が内容ですし・・・。
しかも相手が異性である父親。
本当に・・・私ならそんなことをされたら
大嫌いって言ってしまうと思います・・・。
ここはやはり、娘さんと二人っきりのときに
「彼とはどうなの?」って感じで少し聞いてみて
あなたももう、そういう年齢だから
少し早いかもしれないけど・・・って感じで
性教育のお話(病気のことや妊娠のことなどを交えて)を少しされたらいいと思います。

そこで、携帯にあったようなことを
娘さんが話してきたら相談に乗り、
もし娘さんが何も話さなければ、それ以上
何も言わないほうがいいと思います。
娘さんも娘さんなりにいろいろ考えている様子ですし、それ以上は娘さんに任せるべきかなって思います。
    • good
    • 0

私には娘がいないので私の子供の頃の経験です。


高校1年の春に彼氏ができました。
そのころは携帯がなくてポケベルだったので
母もなんとなく気付いたのだと思います。
私は親と友達感覚ではないので、「彼氏できたの?」「うん」で終わるような会話をしました。
それからしばらくして、母が「ちゃんと避妊しなさいよ」と一言ズバっと言いました。
家は元々お互い干渉しない家庭だったので、その一言が結構効きました。
心配してくれてるんだなってのが分かりました。
私は最近流行り(?)の友達感覚の親子関係というものがあまり好きではありません。
子は子、親は親でもっと区別をつけたほうが良いと思います。
娘さんの事は心配だと思いますが、「誰もあなたのした事の責任は取ってくれないのだから自分でちゃんと考えて行動しなさい」、位の事を言えば大丈夫だと思います。
私の場合はそれが「避妊しなさいよ」だったと思ってます。
    • good
    • 1

まず私も親子の信頼関係として携帯電話の件は決して言うべきではないと思いますし、今後も見るべきではないと思います。


一部の回答者のかたが、「親だから何でもあり」的回答がありますが、たとえばこれが命にかかわるようなこととか緊急を要するようなことなら別ですが、今回はそれは得策ではないと思います。

しかし携帯を見たからこそ娘の悩みがわかったのも事実ですよね。要するに日ごろの親子関係が物を言うんですけどね。私の知っている親子だと「あんた誰とメールしてんの」とかいってふざけて携帯を取り上げてしまう親もいますし、それに対して「やめて」とはいいますが対して怒る様子もなくじゃれています。
こういう関係であれば多少携帯を見ても怒らないでしょう。

しかし普通はそういう関係にならないでしょうから、問題は娘さんにどうお母さんの気持ちを伝えるかですよね。
ちなみに確認しますとお母さんは「自分の意に反して体を許すこと」に危惧されているんですよね。それとも中3でセックスすることに対してですか?
いずれにしても、これははがゆでしょうけど、本人が多いに悩んで大人になる問題であり、お母さんではどうすることもできない問題です。

ただその娘さんの意思決定のヘルプ的心のサポートにはなれると思います。
それにはとにかく時間を割いて話をするべきです。それしか回答はありません。そして十分に話し合った結果どうするか決めるのも娘です。
もちろん親としては反対という意見をいうのは当然です。しかしあくまでも決定するのは娘ではないでしょうか。

一般的には「あなたもそういう年頃だけど、セックスに関してどうなの?」みたいな一般論から入ってみたらどうでしょう。つまりセックスに関してどう考えているのかを真剣に話してみるのです。
その中で「実はお母さんは昔は・・・」と言って、自分の体験として今の娘さんの状況を話してあげるという手もあります。

相手の男ははっきりいって盛りのついた猿状態です。私も男でしたからわかります。それをどうするかは娘次第です。でもお母さんも後方から支援することはできますよ。ここで親子のコミュニケーション能力が発揮するんですよ。

とにかく話をたくさんすることですがんばってくださいね。
    • good
    • 0

私にも娘がおりますので


他人事とは思えません。
考えるだけで娘さんがかわいそうですね。
まだ心と体のバランスが取れていないのに。
お母様も苦しいですよね。

その彼のことはご存知ですか?
同級生ですか?
もし同じ中学生で、娘さんの学校の先生が
信頼できる方でしたら
一度相談しても良いのではと思います。

もしそうでなくて年上の彼か、学校が違っている
彼でしたら、
一度家に招待してはいかがでしょう?
「お母さん、あなたの付き合っている彼と会ってみたい」
と言ってもいいのではないでしょうか?
もし彼がお母様に会う事を嫌がるようでしたら
中学生の相手としてはふさわしくないと思います。
20才すぎればもう大人ですから
誰と付き合おうが自由でしょうけど
今はまだ義務教育を受けている中学生です。
もしも何かあったら親の責任ですよね。
彼が家に遊びにくるようでしたら
その時にきちんと話せばよいのではと思います。
できればオープンな付き合いをさせたいですよね。

私も携帯を見たことは黙っていた方が良いと思います。
いくら親子でも秘密にしておきたいことはあると思うのです。
    • good
    • 0

こんにちはBOLTSです。


中学生ということでいろいろ悩まれてるみたいですね。
僕の意見として、それは見るべきものではありませんでした。
ただもう見てしまったものはどうしようもないので、今更
言ってもしょうがありません。
でも本人に見た事を伝えることは絶対NGです。親子と
言えど信頼関係が崩れてしまっては後々のこともあります
し絶対避けた方がよいです。下手すれば今後まともに
会話も出来ない状態になるかもです。
それよりも最近彼氏が出来たことは幸いわかってるので
男の人と付き合うことがどんなことか性教育も含めて
一度ゆっくり女同士で話すことが大事ではないですか?
携帯を見たからってわけではなく、最近彼氏が出来ていろ
いろ悩みも出てきたのでは??ってな感じで。でも決して
焦って携帯の内容に触れてはいけません。
そんなコミュニケーションを積み重ねることで自発的に
話すようになるのを待ってあげてください。時間はかかる
かもしれませんが、話しやすい環境を作っていくことが
最善ではないかと思います。
女同士温泉旅行とか行ってゆっくりしながら自分の昔の話とか
も交えながら語ってみてはいかがでしょ?
まあ男の一意見ですが...
    • good
    • 0

携帯を見たことは絶対お嬢さんには言わないで下さい。


昔母親に引き出しの中を勝手に見られたことがわかり、しばらく母親不審になりました。

思春期の頃は、裏で詮索されるのが大嫌いなんです。

それより、過去の自分の経験や、周囲のお嬢さんなどの例をあげて、
「彼ができたんだから」ということで、少し性教育や付き合うということに関してなど助言をしてあげたらいかがでしょうか。

「いつか彼ができたら、ちゃんと教えようと思って」と伝えて、「男の人って、ただセックスしたいだけの時期もあるから気をつけて」とか、もし何か心配ごとがあったらうちに連れてらっしゃい、ご飯一緒に食べよう、とか。

サポートの立場になって下さい。
お嬢さんはお嬢さんの人生を自分で選択して歩んでいきます。たとえ中3でも。
    • good
    • 2

 個人的には娘さんに携帯の内容を見た旨を伝え、その内容に関して話合いをすべきだと思います。

親が子供の日記や手紙をみるのは当然であり、それに関して干渉するのは当り前のことだと思います。
 子供のプライバシーや自主性を尊重するという言葉を使いながら、子供と人間関係を構築する義務を放棄していると思います。多少嫌われても親と子供、上下の関係ははっきりさせ、親の義務として子供を指導するべきではないでしょうか?
    • good
    • 1

お母さまが考えていらっしゃるように


また、前の方もおっしゃっているように
たとえ娘さんとはいえ、
携帯を勝手に見たのは良くないことですし、
そのことは黙っておいた方がいいでしょう。

でも、「自分の意に反して」
男性と関係を持つということは
できれば止めたいですよね。
年齢が若いということ以上に
娘さんがイヤと思っていることをするべきではないです。
娘さんが一度、泣いてしまったこと、
「自分を大切にしたい」と思っていること、などから
きちんとした考えを持って成長されていると思います。
女性にはいつかは必ずそういう日が来ますから、
(それが早いか遅いかという問題ではなく)
その日を娘さんが自分の意志で、納得して迎えてほしいと思うのです。
そのためにお母さんができることは
いつでも味方であることをつたえること、
娘さんのことを心配していること、
自分を大切にしてほしいと伝えること・・・ではないかと思います。
「母親」というより
「女性の先輩」という関係が始まるのかもしれませんね。

恋愛ものの映画(ビデオでもDVDでも)を一緒に見て
女性は自分を大切にしないと・・・と伝えるのも一つの手かもしれません。

がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています