dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3の娘がいます。
先日彼氏ができたということを聞いたのですが、彼と会った日の娘の様子が少し変だったのがずっと気になっていました。
あまり彼のことを聞かれるのは嫌みたいで、ある程度正直に話している娘が私が聞くことによって話してくれなくなるのが嫌で黙っていました。
今日掃除している時に娘の携帯を見てしまいました。
彼と娘のメールの内容から、彼が胸を触ってもっとそれ以上のことをいたいけど、娘が嫌がって泣いてしまったことがわかりました。
それ以降の彼はこのまま会ったらもっと色々してしまうから会うのを減らそうというもので、娘は彼が好きだけど自分も大事にしたいからと悩んでいるようでした。
ですが彼の態度から離れて行かれるのを恐れるあまり、好きにしてもいいよ・・と書いてありました。
このままでは彼の思うようになってしまいそうで心配です。
だからと言って娘の携帯を見たことは絶対に言えません。
いつか娘も好きな人に全てを許す日が来ることはわかってはいるのですが、自分の気持ちはまだそこまでいってないのに彼に嫌われるのが怖いあまりに許すというのは悲しいです。
こういう時、親は黙って見守るしかないんでしょうか?
心配で仕方ありません。

A 回答 (14件中11~14件)

こんにちは。



ご心情お察しします。・・ただなぜ、黙って見守るしかないのですか?・・という質問がでるのですか?とても悠長だと思いますね。

誰の子供ではない、我が子ですよね。大袈裟に言う訳ではありませんが、親は命を懸けて守ってあげなきゃならないでしょう。

あなた一人でただ心配するだけでなく、ご主人にも報告し今後どうすれば良いのか、相談はされましたか?
まずもってそれからですよ。そういう意味では携帯以前の話です。

子供の機嫌をとりながら、遠慮しいしい且腫れ物に触るような対応ばかりで、この先大丈夫でしょうかね。
まだまだ未成年者なんですよ、以上を踏まえて頂けたとして、それで黙って見守るだけで良いんですかね?逆にお伺いします。
摩擦を恐れるあまりでしょうか・・いずれにしてもこのままでは何の問題解決にはなりません。

冷静に親子3人で一緒に理性をもって十分話し合い、まず親子の信頼関係を確認、その上今後どうすれば最もよい選択なのかを見出して下さい。

思うに相手の男の子の、会うのを減らそうという言葉を、そのまま額面通りにうけとれば、これから先は娘さんの考え方、出方次第のような気がします。

親子の信頼関係がキチンと出来ていれば、多少厳しいことを親として言っても、それは理解してくれるものと思いますが如何ですか。

余談ながら小生などは、未成年のうちは親の責任として、遠慮会釈なしに思うことはビシバシ言わせてもらうが、満二十歳を1日でも過ぎたら、成人として認めるかわり、それ以降は一切干渉はしないよ、というスタンスでした。
    • good
    • 0

中3の男の子なんて


エッチすることしか頭にないと思います。
後先考えずに、ただヤリタイのだと思います。

好きにしてもいいよ・・・
では、このままやられちゃいそうです。

妊娠、性病、
エッチにはこれが必ずついてきます。

妊娠、中絶することになって
心にも体にも一生モノの傷を作るのは、
女です。
男は痛くも痒くもないです。

私なら、こういうことはしちゃだめだよ~って
はっきり言っちゃうと思います。

ただ温かく見守って、
結局、妊娠や中絶で傷つくよりマシではないかと
思います。
    • good
    • 0

その前に、勝手に携帯を見た自分が悪いと思わないのですか?心配するのはわかりますが、彼氏のこと云々よりも、娘さんはその事実を知ったときの方がもっと悲しむでしょう。

中3なら、まだ子供だと思うけれど、子供にだって一人の人間です。プライバシーもあります。勝手に見ておいて勝手に心配事を作って、当然黙って見守るしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃることは全て分っていますし悪いとも思っています。ただそれをふまえた上での相談ですのでご理解ください。

お礼日時:2004/04/20 14:31

こんにちは。

中3ですかぁ・・今の子は早いですね。でも、それが普通なんですね。親としては複雑な気持ちです。
お嬢さんの携帯を見てしまう気持ちはとても共感できます。でも、それを話してしまうと、もっとお話してくれなくなると思います。
親として娘さんを守りたいとゆうのも共感しました。でもいつも見て守ってあげるのは、不可能なんです・・いろんな経験をしながら、素敵な女性になってくれることを祈るばかりです。
どうしても忠告したいのであれば、遠回しに ママの時はこうだったわよ・・みたいな感じで話をされてはいかがですかねぇ・・親の理想通りの生き方は子供はしてくれません・・心配ですけど。自分もそうだったように・・子供を信じてあげるのも大切ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
携帯を勝手に見たことは言えないですし、仮にそう言ったところで隠れていくらでもできるものでもありますよね。娘を信じつつ、自分なりに話していくしかないですね。理想通りの生き方をしてくれないのは分っているのですが、子供の変化にはとまどってしまいます。信じること、見守ること、大切ですね・・・。

お礼日時:2004/04/20 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています