アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

誰か助けてください。
私はプログラミングに興味がないのにそういう大学に入学しました。
当然、目的もなければやりたい事もないのでモチベは0です。
だけど、ここで辞めたら親が払ってくれた学費が無駄になるので辞められません。でもやる気はありません。

私はどうすればいいのですか。本当に困っています。

A 回答 (11件中1~10件)

将来的に何もスキルを持てないまま卒業するとした時、就活はどうされるのですかね?


親が払ってくれたから本気で進路を決められなかったのでは?
まずは卒業後に何をしたいか考える事かと
    • good
    • 2

「大卒の学歴を得る」のが目標です。


「プログラミングに興味を持つ」も、ミッションに含まれます。
    • good
    • 0

>目的もなければやりたい事もない



それを見つけるために入学したのでしょ?
折角講義としてプログラミングが出来るのなら、まずはやってみてそこから発想を広げていくようにされては?
社会人になればそう言う要求をされる場合はありますし。
アイデアを出せない人は使えないってレッテルを貼られるのは嫌でしょうから。
    • good
    • 0

やるか、やめるか。

    • good
    • 0

>>私はプログラミングに興味がないのにそういう大学に入学しました。



プログラミングも数学、物理とか化学と同様に、分かる人には分かるけど、そうじゃあない人は手も足も出ない科目の一つなのかもしれませんね。

私も学生時代に情報の学科があったけど、全然分からないって感じでした。
卒業後にコンピュータ系の会社に就職したけど、当然ながら分からない。

そのころ、世の中マイコンブームって感じで、なぜか自分でマイコン一式を30万以上払って買ってしまった。
「これだけお金かけたのだから、元とるぞ!」って、それから勉強を始めたものでした。で、それからしばらくして、時代はパソコン通信が大流行に・・・。
知り合いの女性は、「パソ通で、先月の電話代が15万になった!」なんて自慢っぽく話していたものでした。(彼女は金持ち!)
多くの方は、パソコン通信で仲間との会話の中身が一番の楽しみになる中で、私は、人付き合いが苦手だから、通信ソフトとハードウエアのほうに興味が出て、それから受験勉強みたいな感じで勉強したものでした。
(まあ、学習塾に行ったこともなかったし、受験勉強らしきものも、それまでやったことはなかったのですが・・・)

そんな感じで、興味が出るモノがあればプログラミングの勉強をする気になるけど、そういうものが見つからないと、やる気は出ないのでしょうね。

ちなみに、アグネスチャンの息子さんは、スタンフォード大学でAIの研究をされているそうです。
AI研究やって、いい会社に入りたい、金持ちになりたい!っていうのではなく、「AIを使って、世界の食料不足を救いたい!」など、ちょっと私たちと目的のレベルが違っていますね。(国連に研究結果を渡す予定だとか)

高度成長期の日本は、大学で学んだことが仕事に役立つことも多かったらしく、税金から補助金を出し、若者を大学進学させる意味はあったのだそうです。
でも、もう大学で教える内容は、時代遅れで陳腐化してしまい、社会に出ても役立たず、断捨離の対象になったという意見もあるようです。

幸福の科学の大川総裁の書籍に「大人になるということ」って書籍があります。
これを読むと、最初に「仕事ができる人間になること」なんて書かれていました。
No.1さんの回答にもありますが、「大学卒業後に仕事をどうするのか?」
を考えるのが、いいと思います。
目的が無いとやる気出ませんからね。
    • good
    • 0

入ったからには全力で好きになるしかありません。

そうでなきゃ一生、本当に困っていますと言い続け、一生自分探しの旅になる。就職・結婚・出産、何をやってもそうなのです。女性はそんなだから昔の人は、女性は「幼にしては父兄に従い,嫁しては夫に従い,老いては子に従う」と教えたのだと思います。
    • good
    • 1

教科書を読んで勉強しなきゃいけないという発想を捨てて、貴方の趣味にコンピューターやプログラムを利用するというのはどうですか。


例えば、初期の単純な人工無能について、とある小説の描写から・・・
***************
グレイスは陽子をパソコンの前に導いて座らせた。
「これは?」
「ちょっと話し相手をしてやって欲しいの」
 グレイスがキーを押すと、ディスプレイに質問が表示された。
【わたし、RISA。あなたは?】
 グレイスに促されるまま、陽子はキーボードで返事を入力した。
「私は、陽子」
【陽子、趣味は?】
「音楽かな」
【音楽……、何?】
「カーペンターズ」
【音楽はカーペンターズ?】
「良いこと言うわね」
【良いことはカーペンターズ?】
 ここで、グレイスが割り込んでメッセージを打ち込んだ。
「RISA。貴女は馬鹿ね」
【馬鹿? 陽子、酷い人】
 グレイスは身を引き、陽子に続く会話を任せた。
「ごめんなさい」
【ごめんなさいは、陽子?!】
「悪いのは、グレイス」
【グレイスは、カーペンターズ?】
 グレーズが割り込んでキーを押して、プログラムを停止させた。
「とりあえず、ここまで。陽子、貴女はRISAに対してどんなイメージを感じた?」
「幼い、五歳ぐらいの女の子の人工知能といったところかしら」
「人工知能じゃないの。種明かしをすれば、挨拶の後は、貴女が話した言葉を使って質問を作っているだけの単純なプログラムなの。陽子が発した「音楽」と言う言葉に対して「音楽って何?」って質問を返してるの。そうやって語彙を増やして、蓄えた言葉を組み合わせて、新たな質問を作ってるだけ」
「でも、途中で機嫌が悪くなったわ」
「馬鹿って入力した後、怒った感じになったのはね、感情のパラメーターで上機嫌、普通、不機嫌の状態を作って、メッセージの口調を変えてるだけ」
「馬鹿という言葉で、普通から不機嫌のモードに変わったのね」
「でも、面白いことに、会話の感じはするでしょ。ただ、本当の感情は感じ取れなかった」
*******************************************

これは人工無能と称されるプログラムで、初期のコンピューター言語のBASICで二十から三十行程度で書けます。でも会話をしている雰囲気は出てませんか。質問者さんにも好きなタレントやアニメのキャラクターがあるんじゃ無いですか。そういうお好きなキャラクターとの会話プログラムを作ってみましょう。ただ、人工無能のプログラムを基本に、もっと人間らしい会話をさせてみようとか、複数の登場人物を出してみるにはどうしたら良いかという部分で、改めて教科書や他の人が書いたプログラムを読んで参考にして改良をしていきましょう。自然に楽しみながら最先端の人工知能の勉強へと発展しますよ。

その他、人工無能で無くても、質問者さんの趣味をプログラミングで利用しても良いですね。

そうやってプログラミングを楽しんで、楽しみながら疑問に感じたことを調べて、自分で試してみて、プログラミングの知識を実践で増やしていきましょう。
    • good
    • 0

今の大学の事って良く知らんのだけど。



ちなみに、昔の大学って「遊ぶ場所」だったんだよな。
そんなに学生が真面目に勉強してた記憶ってねぇんだけど・・・・・・。

例えばだな。今のCPUの原形を作った人ってのは実は日本人なんですが。
これ作った人って東北大学の「化学科」卒の人だったんだよ。
これ意味分かる?言い換えるとこの人って「化学科」に在籍しながらコンピュータばっか弄ってた。言い換えると「コンピュータで遊んでばっか」だったんだよ。
全く工学であるとか、電子工学とか関係ない人が「その後の世界を変えるような物を作り出した」。
昔の日本ってある意味余裕があって、大学生は好きなように遊んでて、どっかの専攻に属してたから、って「それに命を捧げなきゃあかん」ってワケじゃあなかった、って事だ。
有名な話だと例えばSONYでウォークマンを初めて開発した人は「文系学科」出身の人で、テクノロジーもクソも関係ない出自の人だったそうな。
実は往年の日本の強みってそれだったんだよな。色々余裕があったんで、「学歴と全く関係ない」トコで成果も出せた。
言い換えると不況からこちらがわ、「学生は真面目に勉強しろ」って雰囲気になっちまった。
ハッキリ言うけど、それを強制してる「上の世代の人々」が、じゃあ彼らが全員真面目に勉強ばっかしてたんかい、とか言うと「そうでもなかった」ってのが本当のトコなんだわ。ただ、彼らがそう出来てたのは、時代の流れ、平たく言うと「日本が上り調子」だったんで、「遊んでても」通用したんだよな。
そういう意味で言うと、今の若い奴らは「義務」だけ押し付けられて大変だわ。うん。

他にも、東大出てるのに麻雀のプロになったり、競馬評論家になっちまったような人も「あなたの上の世代」ではいるわけよ。当然東大には「麻雀学科」なんぞないし、「競馬学科」もない。
早稲田大学でて「ゲームデザイン」してる人もいるだろ?誰とは言わんが(笑)。今は知らんけど、早稲田大学に昔、「ゲームデザイン」とか言う科目なんざ無かった。彼は早稲田で漫研に在籍してたみたいなんで、彼に取っての「大学の価値」っつーのは言い換えれば、結果「早稲田の漫研」に価値があったわけで、そこからゲームデザインへの道が最終的に開けたわけだよな。

まぁ、だから個人的には「やめたきゃやめれば?」と言うのが答え。あなたの所属してる大学がどういうトコなのか知らんけど、他にも授業あるんでしょ?そっちに変えてコンピュータ関係は捨てる、ってのは手だとは思うんだけどね、フツーに考えると。
あと、サークルとか部に所属するのは、上の早稲田の例考えてもやるべきだと思うな。そこでツテとかコネがあれば、そっちから就職を探せる確率もあるわけだし。
まぁな、貴方みたいな人を産んでるんだから、翻って見ると「日本の不況」ってのは罪深い話だよな、とは思うわ。何故なら40年も前だったら貴方のような「悩み」が生まれなかったのは事実だからね。
    • good
    • 2

今の大学では、経済学部とか文学部とか他学部に学部変更できないんですか?



もし情報学部しかない単科大学であれば、三年生から編入学できる大学を探して、早めに準備してみるのは?

編入学するなら、今度こそ得意科目をしっかり考えてから動いたらいいと、思いますよ(o^-^o)
    • good
    • 1

大学生活も楽しんでいないでしょ。

友人もいないでしょ。クラブにも入っていないでしょ。大学に行くことすらまちがっていたのだ。でも大学の学歴は欲しいの?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!