dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「待望の新製品」とか普通に言いますね。ほかにも「念願の新車」とか「お待ちかねの番組」とか言いますよね。ではなぜ「切望の✕✕✕」とは言わないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 宣伝とかではなく、たとえば「切望していたマイカーをついに手に入れた」という表現の場合、「切望のマイカー〜」に言い換えることはできるでしょうか?

      補足日時:2022/01/07 11:58

A 回答 (10件)

「切望」には緊迫した必死さが感じられます。


泣きたいほどの気持ちで願っている、みたいな感じです。

期待して待っている「ワクワク感」がありません。

質問の例は商業的な例です。
「みんなが楽しみにしていた」という上昇気分を盛り上げる必要があります。
「切望」は気分がのらないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/10 15:31

言い換えれば、トランプのカードゲームの切り札のようなもの。


最後に切り札ともいわれます、安易に使いませんね。
安易に多用すると、大げさな奴、と評価されかねません。
個人的には、最大級、→ごっつい、いっちゃん(一番)、最高、絶対・・・その他を多用する人の話は、半分に聞く必要もなし、と思っていますが、同じ評価になります。
    • good
    • 0

せつ‐ぼう【切望】(‥バウ)



強く望み願うこと。熱心に希望すること。
【日本国語大辞典】

で、物を望むのではないので「切望の✕✕✕」にはなりません。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/10 15:30

切望


広辞苑によれば、しきりに望む、たって望む(たって→無理を承知で敢えて?)。
叶わぬ(可能性が非常に少ない)望み、が前提のように思います。
新車、番組程度が該当するとは思えません、切望するのは自由ですが。
俗に言われる、一般常識から相当乖離したものならあり得るんでしょうね。
昔ありましたね、超法規的措置・・・なんてもの、これなんかは切望の必要がありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/10 15:33

個人的な感覚ですが、「切望」の場合、動詞としてなじんでいるからではないかと思います。



この「の」は大辞泉の、
㋗性質・状態。…のようすの。…の状態である。「瀕死(ひんし)―重傷」「縦じま―シャツ」「等閑(なほざり)―心」
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
という用法に該当し、名詞を受ける形になるかと思います。

「待望」「念願」などはサ変動詞でもありますが名詞として使われることのほうが多いはずで、その意味で「の」に付きやすいのではないでしょうか。
「お待ちかね」は完全な名詞です。
一方、「切望」は名詞でもありますがサ変動詞として使われることが多いため「の」との相性がよくないように思われます。
それが違和感の原因ではないかと推測する次第。
「熱望の新製品」などもおそらく同じ理由で違和感が生じるかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/10 15:33

切望の✕✕✕、全然大丈夫だと思います。

聞いたことはありませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/10 15:32

あまり理屈をこねられても困るのですが、言葉というものは慣習で用法が定着しているものです。


なぜ言わないのかと言われても、「その場合にはすでに念願のとか悲願のといった用法が定着しているから」としか言いようがありません。
また、あなたが切望の、と言いたければ言えばいいしそれが間違っているとは言えないということでもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/10 15:32

補足対応



「切望のマイカー」はちょっと違和感があります。

「切望していたマイカーをついに手に入れた」は、その人の「焦がれ感」をあらわす表現として使えると思います。
    • good
    • 1

「切る」とかの必死さがあって印象が良くないんでしょう。


なんか無理矢理感がありますよね。
使えないわけじゃありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/10 15:31

言葉のニュアンス的に「ネガティヴな対価を払ってでも、これだけはなんとか叶って欲しい」そういう後ろ向きなニュアンスが含まれているからだと推察します。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/10 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!