アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

誰かに頼ることってどう思いますか?


26歳社会人男です。

自分は今、約2年近く仕事のこと恋愛のことその他色々なことを含め人生に悩みを抱えています。

自分は幼少の頃から親に
「自立しなさい」
「わからないことは自分で調べなさい」
「自分のことは自分で決めなさい」
のような教育を受けてきたこともあり、自分の悩みや問題は自分で解決していました。

そんな自分でも年齢を重ねる毎にどれだけ自分で考えても解決できないまたは正解がわからない悩みや問題もあるんだなと感じ始めてきました。

そのような悩みや問題をインターネットで検索すると、誰かに相談してみたり第三者の意見を参考にしてみることも大切ですと頻繁に書かれていました。

ただ、自分は誰かに頼るという習慣がないのでそれが自分にとって良いことなのか判断ができません。

誰かに弱みを見せることにすごく抵抗を感じますし、自分は男なので情けない人って思われてしまうのではないのかと常に自分の中で葛藤してしまいます。
それ以外にも頼れるほど仲の良い知人がいないということもあります。

皆さんは誰かに頼ることについてどうに考えていますか?

また、こんな自分に何かアドバイス頂けたら幸いです。

A 回答 (8件)

専門家の意見を取り入れることは、人に頼ることではない。

どんな分野にも専門家がいて、必ずしも専門家の言が正しい訳ではないが、それでもどんな分野にも自分より深い知見を持つ専門家がいることは当たり前のことです。必要な時に必要な専門家の知見を取り入れることは当たり前のこと。そして誰の意見を取り入れても、取り入れなくても全ての結果責任は自分にある。そういう道理を理解していれば、人に頼ることにはなりません。
    • good
    • 0

頼ったりすることは、悪いことではありません。


弱みとなり、不利益があるような質問をそういう相手には当然するべきではありませんが、そこまでの事がないような相手に聞くことは弱みではないと思います。

極論を言えば、あなたが交通事故をおこし、相手から賠償の請求を受けて納得できなかったら、保険会社や弁護士に頼らないのでしょうか?
病気やけがをしても、医者などに世話になりませんか?
法律や医療など専門的なことを自分で調べ、争いや裁判、治療までも自分で行うのでしょうか?

極論を挙げましたが、その程度問題も含め自分で考えるべきかと思います。

>「自立しなさい」
>「わからないことは自分で調べなさい」
>「自分のことは自分で決めなさい」

これはもっともであるとは思いますが、すべてを文字通りに受け止めるべきではないと思います。
私自身、今は会社を経営していますが、資格者ではありませんが、過去、会計士・税理士・司法書士・社会保険労務士などの専門家事務所に勤務経験があります。資格者ではありませんが、資格者に代わり、資格者の指示や監督の背景から顧客等に説明をしたり、手続き関係を扱うことも経験してきました。
そういった経歴を持っていることを知る友人や知人から安易な相談をされることもあります。専門家事務所でも指導された経緯もありますが、安易に聞いたアドバイスは身にならないと言われてきましたし、私自身もそうだと思います。また相談する相手にも失礼とも感じますし、聞くだけであれば無料(ただ)などと安易に考える人には、腹立たしく思います。だからといってお金がほしいわけではありませんし、資格者ではない私個人では有料でそういったことはできませんからね。

ただ、相談してくる友人や知人が、困っている事情をある程度(すべてである必要はない)を話してくれなければ、まともにアドバイスもできません。そういった背景のもと、自分で調べたらこういったところがわからないとか、どういったところから学んだり調べるとよいとか、相談すべき相手や公的機関を紹介してほしいと言われれば、気持ちよくアドバイスもしますね。

実際会社経営していれば、いろいろな方と出会いますし、過去専門家のところで付き合った顧客ともつながることもあります。私は、資格者だったりするわけではないので、当然金銭等を要求するつもりもないですし、知識で商売しているわけではないので知っていることは、制度説明などは行います。また、こういった経緯で培った専門家の人脈も紹介しますね。
専門家といっても、パソコンで困っていれば、その手の業者も含まれます。

相談し、相談相手に決めてもらうとか、一つの相手からのアドバイスで決めすぎるのも、どうかと思います。
それらを含め、自立、自分で調べる、自分で決めることをすべきではないですかね。

私の周りでは聞くだけだからと安易に相談し、礼もないとか、逆の立場になり相談してきた人の仕事の分野で相談した時に嫌な顔をするような人などには、やはり、線引きしてしまうところがあります。親しき仲にも礼儀があると言われるところかと思います。
それらを含めご自身の考えを整理されてはいかがですかね。

長文、個人的な考えの押しつけになっていないか心配ではありますが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

最終的な判断をするのは自分です。



誰かがこうだと言って、それを受け入れるかどうかは自分の判断です。

最終的に自分の責任なのです。

その過程において、誰かに頼ることがあっても何の問題もありません。

最終的に自分に責任があると自覚していれば、後悔することはありません。
他に責任を転嫁することもありません。

前を向いて自分の道を歩むことができます。
    • good
    • 0

人に相談して意見を聞くことと、自分で決めることは相反することではないですよ。


人の意見を聞き、そのうえで判断して決めるのは質問者様ご自身です。
分からないことを自分だけで考えていると視野が狭くなりがちですから、多くの意見を聞いて、視野を広げて、最後はご自身で決断されるのがよいかと思います。
    • good
    • 0

人に頼ることは必要と思います。


その中から、いろいろなヒントを見つけたり、答えが見えてきます。
大いに人を頼ったほうが、人として成長するのではないでしょうか?
    • good
    • 0

基本的には、あなたの考えはすばらいしいと思います。

人に聞いた言葉に簡単に左右されず、人生の岐路で慎重に判断ができます。
ただ、世の中は人と人の関係でできているため意見のメジャー・マイナーや、ものの程度の感覚・マナーなどは人の意見を聞いたり、仕事含めて人とのコミュニケーションを成立させるにはわからないことを聞くのは正しい行動だと思います。
調べると言っても、辞書やコラム、Wikipediaなども誰かが作ったものを参照しているだけ、料理レシピも誰かが考えたもの、ですよね。
情報の確からしさは、人に教えてもらっても調べても、必ずしも完全なものは無いため、人に教わろうが自ら調べようが入ってきた情報を基に確からしい方向を考えて判断する、という信条を貫けば問題ないと考えます。
私の考えも一意見なので、正しいことを言っているか分かりませんけど。
    • good
    • 0

場合によりけりですよ。


私の父がそうなんですが、自分だけで全て解決しようとする人は、やや独断的、独善的で頑固になりがちな印象です。
その点、よく他人に相談したり、愚痴を言い合ったりしてる人の方が、ストレス解消が上手で柔軟な人が多いと感じます。ただこういう人には「責任を引き受けるのが苦手」という欠点もある気がしますが。

身近な人に悩み相談したり、愚痴を言うことがトラブルに繋がる場合もありますから、身近な人には相談しないというのもアリだと思いますよ。
だからこそ、タクシー運転手や美容師、理容師などの接客業の人は、そういうお客さんの悩み相談や愚痴を聞くことが多いらしいです。
あと、私は傾聴ボランティアをしてますが、身近で話せないとか、悩み相談できないことを吐き出しにくる方は多いです。
    • good
    • 0

頼る事は悪いことではないですが頼ってばかりはどうかと思い、頼ってばかりは依存になります。



友人や恋人は支え合い、助け合うものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!