
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どうこうなるかどうかは電話しなきゃ始まらない・・・・・
住民税の仕組みとかはご存じですよね?
前年の所得に対して翌年に支払いが求められます
収入云々は別にして、そのくらいは予定してなきゃならんのが大人の常識だと思うんですけど・・・・
うーん…正直税金に関しての知識は
学校で納税の義務を学んだくらいでほとんど皆無です。適当に働いて確定申告とかもやってなくてやってくる請求書にお金を出してたくらいでなんの考えもなく生きてたらこうなってしまいました(・・;)
世間知らずでただただお恥ずかしい限りです
No.3
- 回答日時:
どうこうなります。
今は無理だが収入があるようになれば払う、という意思を伝えてください。
分納や期限延期などの提案があるはずです。
無視していると強制執行もあります。
No.2
- 回答日時:
> 電話してどうこうなるんでしょうか?( ; ; )
電話をしたからと言って、支払い義務がなくなるわけではないが、猶予されたり免除される可能性はある。
だが、『どうこうなるのかわからないのなら電話しない』という考えでいれば、催促は続くし、本来は免除してもらえたものが免除にならないということもあり得る。
だから、電話しましょう。
そうですよね。たとえ退職したとしてお金がなくても支払いは絶対だってGoogleに書かれてました。なので不安で。
収入も夏くらいまで見込めないし。
とりあえず電話してみることにします
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
今度は退職金に増税!?実は中小企業経営者が損をする?人材流動化が目的って本当?
これまで教えて!gooでは増税について数多く取り扱ってきた。 ・みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続税の加算期間拡大とは?まさか増税(2022年11月22日) ・相続や贈与は今後どうなる?政府や財務省の目論見とは...
-
インボイス制度開始で交通費の立替精算はどうなる?毎回インボイスを貰うことが必要?
10月1日からインボイス制度が始まる。創設発表が平成28年度の税制改正だったことを考えると、紆余曲折はあったものの、7年の時を経ているわけであるから、いよいよここまできたという印象が強い。 教えて!gooでも折...
-
インボイス制度、なぜこうなった?どんな支援措置がある?元国税に聞いてみた
インボイス制度は元々平成28年度の税制改正で創設が発表されたが、現在は令和5年なので7年が経過したことになる。ところが、インボイス制度の詳細が周知され、それに向けた準備が進んでいるようには感じられない。 ...
-
税制改正大綱で電子帳簿保存法はどう変わったか?注意事項を元国税に聞いてみた
令和5年度の税制改正大綱が12月16日に取りまとめられた。貯蓄から投資への流れを促進するためにNISAを恒久化し、非課税期間を無期限とした。またスタートアップの支援を目的とした抜本的な方策も盛り込まれている。 ...
-
4~6月の給与で決まる社会保険料が高額な場合、見直してもらえるの?専門家に聞いた
毎月の給与と共に配布される給与明細。多くの場合、社会保険料分の天引き分が記されている。みなさんは、その金額がどのように決められているか疑問に思ったことはないだろうか。実は、ある期間の給与額を基準に決ま...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
米は関税ばかりかけて、
-
夫と別居 子供にかかるお金をく...
-
【アメリカの相互関税】アメリ...
-
130万円の壁の話
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
減価償却は自動的に年数経てば...
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
森林税の納付書
-
税金過剰徴収
-
405万で家を売ると税金いくらか...
-
石破さんが口をすべらせて「食...
-
俺はYouTubeの自民党や財務省 ...
-
関税は、輸出した側が、輸入し...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
副業の税金について
-
〝トランプ関税〟って迷惑だと...
-
退職金の受け取り方及び手取り...
-
仮想通貨について税金の質問
-
森林税について 本日森林税の振...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人事業税
-
支払い用紙の間違い
-
固定資産税をスマホアプリで行...
-
市民税振込みが遅くなってしま...
-
滞納市税の納付書が来てるんで...
-
口座差し押さえ時の仕分け
-
今日市役所から会社に給与照会...
-
社員の住民税滞納による給与差...
-
早急に回答して欲しいです 国民...
-
住民税を払っているか確認したい
-
市役所からの不動産賃貸借契約...
-
換価代金に交付期日について
-
失業して住民税4万円が払えま...
-
財務省の差押がついた不動産の...
-
FX口座の差押えについて
-
お恥ずかしながら約8年以上前に...
-
参加差押の解除について
-
メルペイスマート払いを10万...
-
会社をクビになって住民税が払...
-
住民税の未払いは会社にバレま...
おすすめ情報
今電話してきましたが
どうにもなりませんでした!
妊娠して退職とは伝えましたが
結局自己退職になるので…
との事で
納付できる目処がたったらご連絡ください
また、このまま滞納が続きますと
財産の差押、収入額の調査が入りますとの事でした。
もういっそ差し押さえられた方が楽な気がしました