「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

ダイオードの問題で、解説で一度断線して電位を考えて順バイアスを導線とみなすという解き方をしているのですが、最初はいいとして途中で電位が逆転して、もともと逆バイアスだったところが順バイアスになったりしないんでしょうか。
抵抗と電池だけの回路ではなさそうではありますが、例えばコンデンサが電気量を放出して電位が下がっていき、電位が逆転するということもあるにはありそうに感じました。もしそんなことは起きえないことの証明などあれば、教えていただけると助かります。

A 回答 (2件)

おそらく、蓄電されたコンデンサーから放電時に電流が流れる。


電荷が0になった以降も(勢い余って)電流がながれ、電荷が逆転する。
ということを思い描いているようですが、コンデンサーだけでは起こり得ません。
何故ならばそのために必要な電池等のエネルギー源が存在しないからです。
思考実験で、蓄電されたコンデンサーを、抵抗=0の導線で短絡させるような状態を想定しているようですが、瞬時に∞の電流が流れて両極の電荷が0になり、通常の方程式は破綻してしまうでしょう。
ただし、No.1さんも触れているようにコイル(インダクタンス)を用いれば、双方にエネルギーを交換しながら電流および電位を逆転させることも可能になります。
このHPが参考になるでしょう。
LC回路の電気振動(コイルとコンデンサ)
https://rikeilabo.com/electrical-vibration-of-lc …
    • good
    • 1

電流の方向に対して、抵抗体は電圧降下を示します。


コンデンサーは、蓄積された電荷量で電圧が決まります。
インダクタンスは、電流の変化量で電圧が決まります。
なので、電位が逆転することは有り得ますから、
その部品が、どのような特性変化を得たのか、
と言う事次第になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報