激凹みから立ち直る方法

私は保育士をしています。
園長がそれぞれの希望を聞いて、新担任が発表されたのですが、その時の一言が胸に突き刺さっています。

今まで園長は相談しても「いいわねぇ」と良い風にしか言っていなかったのに、突然全員の前で「あなたは子供に対してきつすぎる。今年は組んでいる先生の良い所をほんのちょっとしか得られなかった」と言い出したんです。
来年度も同じクラスにするか迷ったけれど、今年こそ頑張って欲しいと・・・・

今まで良いとしか言わなかった園長が、急に手の平を返し、大勢の前で特定の個人を非難するようなやり方にどうしても納得がいきません。私が一緒に保育してきた方は、年配で忘れっぽく、クラスのこと全てを私がフォローしてきました。園長もそれを分かっていて、全部私に頼んでいたくせにと思ってしまいます。
発表の日は保育園の卒園式でもあり、終わってみんなで打ち上げに行こうと盛り上がっていました。
私もはその会の中で大役を終え、飲みに行きたい気分だったのに、とてもそんな気分じゃなくなりました。
子供に対しては組んでいた先生も同じ対応だったし、どうして急にああいった場で言われたのか分からないのです。

園長は次の日になって「どうして打ち上げに来なかったの?残念だったわ」といつもより馴れ馴れしく話しかけてきました。
きっと私の様子が違うのを察したのだと思うのですが、今までの仕事を全く分かってもらえなかったことがショックでした。
誰にでもいい顔をする人なのは分かっていましたが、今回のことで全く信用が出来なくなりました。
責任上、今更辞めるわけにはいかないのですが、今後1年間仕事をしていけるか不安になってしまいました。
私はどうやって立ち直ればいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

初めまして。



文面を見る限り、良く言えば自分の仕事に妥協はせず自分にも
他人にも厳しいタイプ、悪く言えば融通の効かないガンコタイプ
かなと思ったんですが(すみません)
実は私がこういうタイプでして仕事では自分から先回りして
人の分もこなしたり、フォローアップする事もしばしばでした。
自分に厳しい頑固者は他人のいい加減な評価や批判は以外に我慢
出来ないです。ですから心の中でちょっと”なんで!?”と思って
しまう気持ち、理解できます。

文面を拝見するとちょっと色々人のお仕事もやってあげすぎかな?
責任感が強いタイプは得てして”自分がやった方が早い”
とか”任せてると自分も怒られたり、仕事が滞る”とついつい手を
出してしまいがちです。私もあまり手を出しすぎて自分の仕事が
増えたり、体よく利用されたりしました。失敗を私のせいにされたり。
お仕事の流れは分かりませんが思い切って人の手伝いは最低限に留める。
多分今までフォローして来ただけに初めは気持ち悪いかもしれません。
失敗したり忘れたりしてもある程度傍観しましょう。
相手の方から「手伝って」と言ったら手を貸し、どうにもならなさ
そうな時だけ自ら手を貸すようにしてみませんか。
他人の仕事をどんどん端からやっていってしまうと相手は甘えてきます。
自分が”フォロー”している、という気持ちがある為に園長の言葉も
気になるのでしょう。

また#5の方のように率直に園長に聞いてみるのもいいと思います。
苦言を敢えて言う人はその人に見込みがあるから厳しくする人もいます。
悪く取ろうと思えばいくらでも悪く取れます。わだかまりが拭えないなら
今後の為にもなぜそんな事を言ったのか園長に聞いてみましょう。
その返答いかんによって貴女のお気持ちは変わるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
hamanasu_2005さんの言葉を読んで、なんとなく自分の仕事の姿が見えてきました。
確かに周りに色々言われるのが嫌で、全てに手を出してしまってきていた気がします。
他のクラスの先生からペアの先生が悪く言われ、それが嫌だったのです。相手の先生は本当に良い先生でしたが、自分でも忘れっぽくて~と言って、お願いされることも多かったので、お互いに足りない部分を補ってやってこれたと思っています。

自分が注意された事も、原因は分かっていて納得できない内容だったので、よけいにイライラしてしまったのですが、割り切って仕事をしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 22:22

こんにちは


 毎日お仕事お疲れさま。頑張ってやっているので
しょうね。

 僕が介護の仕事をしていた時です。いつも親身な
リーダーの女性(50後半)が、僕に不機嫌になって
いました。僕は思い切って聞いてみました。すると
「マニュアル通りの対応で偉そうにしてこの野郎」と
思ったそうです。リーダーは急に具合が悪くなった
利用者に対して、ベテラン職員と対応
していたのでした。ところが、その日僕は新しい当番
の初日でしかも責任者不在で、偶然ながら窮地にたた
されていました。つまり余裕が無く機転が働かなかっ
たのです。だから、彼女にもマニュアルどおりに対応
してしまったのです。
 その二人の話し合いは一時険悪になりました(笑 
まわりの人にはそのやりとりを心配そうに見ている
人もいましたが、僕たちはすっきりしました。もちろ
ん、その後も飲みにいったり、相談しあったりして
ました。信頼関係なんて、当事者同士が話し合ってみ
て初めて生まれるんじゃないでしょうか?あなたなら
きっと出来ますよ。ただ、責めたくなる気持ちは控え
目にしてみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
相手が園長なので、なかなか話し合うことは出来ないのですが、仕事は割り切ってやっていきたいと思います。

相手の先生とはお互いに言いたいことを言い合ってやってきたので、今回のことでも私の気持ちをよく分かってくれています。
でも園長先生は保育を見ているわけではないので、どう話しても・・・・

もう今更何を言っても、どうしようもないので、やっていくしかないと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 22:28

んんと、質問者さま性格きついですね。



組んでいる先生をさらっと無能呼ばわりしているところを見ると、普段から態度にも出ているものと思います。
顔にも態度にも言葉の端々にも。

まわりも質問者さまに頼んだほうが「良いから」まかせているとは限りませんよ。
milk_77さんがそのような態度だから思ったようにさせたほうが「良さそうだ」と思っただけかもしれません。

ああいった場で、といいますが新担任の発表の場で言うのはふさわしいと思います。
みんなの前で言ったのは、全員周知の事実だからでは。
あなたが「誰にでもいい顔をする人」だと思う園長先生が、みなの前でそれを言わなければならなかったのはよほど思い余ってのことです。

とはいえ園長先生に言われたことは、
子どもにきつすぎるようだ。次年度は一緒の先生と良いところをサポートしあいながら頑張ってくださいね。
ということでしょう。

「今までの仕事をまったくわかってもらえない」とはまた極端な。
園長先生は仕事内容のことを言っているのです。

誰も、あなたの人格否定などしていません。

思ってもいないことを言われて認めたくない気持ちもわかりますが、自分への攻撃のように受け取って焦点をずらさず、次年度そんなことを言われないようにするように考えていけばよいと思います。

この回答への補足

言葉って難しいですね。
人の思いで意味合いが変わってきてしまいます。
私は相手を無能だとは言っていません。
私の足りない部分を補ってくれた尊敬できる先輩ですが、そういう相手にもこちらが補う部分があったと言うことを書いたつもりだったのですが・・・・。


「今までの仕事をまったくわかってもらえない」とはまた極端な。
園長先生は仕事内容のことを言っているのです。

誰も、あなたの人格否定などしていません。

↑私は仕事のことと言っていますよね?
人格を否定されたとは書いていませんが?

補足日時:2005/03/18 22:29
    • good
    • 0

私は幼稚園教諭です。

実際に、働いていてなかなか、客観的に保育について、意見してもらえる機会は少ないです。確かに、皆の前で言われた事はショックでしたでしょうが、前向きに考えてもう一度自分の保育を見直す良いチャンスにしてみたらいかがでしょうか?落ち込みたくもなりますよね。でも、来年度も続けると決めた以上、気持ちを切り替えていかないと、きっと一緒に組んだ先生やクラスの子供たちにもなにかを、悟られてしまうのではないでしょうか?ここは、一つのステップアップとして考えると、少しは気も楽になると思いますよ。がんばってくださいね。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
仕事については私もまだ勉強段階なので、色々試してやっていかなくては・・・と思っています。

仕事は言われたこととは無関係で、やることが山積みで日々忙しい日が続いています。
やるしかないと言った感じですね。

補足日時:2005/03/18 22:34
    • good
    • 0

園長先生の一言が心に引っかかってしまったのですね。



でも。実際どうでしょう。
評価というのは他人がするからこそ
初めてわかるものであって。

自分が良かれと思ってやっていても
周りから見たらそれはいいことではない場合もあります。

質問者様の様子だと
『クラスのこと全てを私がフォローしてきました』
『今までの仕事を全く分かってもらえなかったこと・・・』

など少々自分本位で考えているように思えるのですが・・・
『全て』というともう一人の先生は
ぜんぜん何もしてなかったのですか?
忘れっぽいだけでちゃんと先生としての仕事はしていましたよね?
『全く』わかってもらえないのであれば
ポジションからはずされる、
大げさに言えばクビになっているのではないでしょうか?
少しは認められる部分があったからこそ
仕事を続けられているのだと思います。

今は感情的になりすぎていると思います。
自分の悪いところも一つや二つあると思います。
人間だからあって当たり前です。
完璧な人間なんていないんです。

質問者様は完璧を求めすぎなのではないでしょうか?
リラックスして仕事に望んでみてはどうですか?

この回答への補足

回答ありがとうございました。
ご指摘の通り、完璧を求めてしまい、自分の首を絞めてしまっている部分も多いと自覚はしています。
言われたことには反論は別にないのです。
普段の保育を見ていない園長に、きついと取られてもしょうがなかったかもしれません。
他の職員には分かってもらえているので、園長のいったことは気にしないようにしようと思っています。

子供が危険な事をしている時には本気で怒らなくてはいけないことがあるのです。その場面だけを見たら、ただ怒っているように見えるかもしれません。

職場の体質上、クビのない職場です。
実際に親からのクレームで担任をはずされ、保育に関われない職員もいます。
相手の先生は、保育では尊敬できる良い先生でしたが、打ち合わせ・行事・他のクラスとの関係においては、何度説明しても分からなかったようで、毎日その都度説明をしてきたのです。
クラスの打ち合わせでも時間の半分は、全体で決まったことを、その先生が理解するまで私が説明するような状態でした。

でもその先生が私に足りなかった部分を補ってくれていたのも事実で、それでクラスのバランスがとれていたのです。

自分の悪いところは嫌という程、自覚しています。
少しリラックスして仕事に取り組めるようになればいいのですが・・・。

補足日時:2005/03/18 22:38
    • good
    • 0

こんばんは!


とってもショックな一言だったと思います。
けど、子供たちのためにも、立ち直って、毎日楽しくがんばって欲しいと思いますが・・・。

>年配で忘れっぽく、クラスのこと全てを私がフォロー
でも、こういう時でも、相手の方の事をココまで言うのはどうでしょうか?気持ちのよいものではありません。
全て頼まれたのかもしれませんが、年配という事は、あなたの先輩であると思いますが
先輩を立てつつ、一緒になってがんばるという気持ちが無いように感じました。
出来ないのであれば、そこまで言う事のできるあなたが、その方をうまく動かせばいい訳だし。
とりあえず、辞める事も考えているのであれば、1年本気でがんばって、それでもあなたが引っかかるものがあれば、そこで辞めてみては?
どんな時でも、そういう不安を見せていなくても、今のままのあなたは子供を育てて教えていく立場にあるように思えませんでした。
こういう仕事は、自分の気持ちよりも、相手を重んじる事が特に大切ですよね^^
厳しい事を、書き連ねてしまいましたが、この事でムカついたり、更に不安に思うようであれば、それをバネにやってみて下さい!
立ち直るためには、自分を変えてみる。が、答えです。

この回答への補足

>年配で忘れっぽく、クラスのこと全てを私がフォロー
でも、こういう時でも、相手の方の事をココまで言うのはどうでしょうか?気持ちのよいものではありません。

書き方が悪かったかもしれませね。相手の先生のことは尊敬していますし、助けてもらったこともいっぱいあります。
でも、子供の並び順から行事のひとつひとつまで、打ち合わせで話していても、全く覚えておらず、私が忘れないようにメモにして渡していました。
そして当日はそのメモすら忘れている状態でした。

子供のノートも事務仕事も言わなければ、何もやってくれなかったのも事実です。
相手の先生のことは、良いところもあるので、私は評価していますが、そうやってフォローしてきたことを知っていながら、ああいう発言をした園長が許せないのです。

補足日時:2005/03/17 22:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報