プロが教えるわが家の防犯対策術!

知人のPCですが、起動ほか動作がめちゃくちゃ遅いです。
5年前に購入してあまり使ってないようですが。
起動時にタスクマネージャーのパフォーマンスを見ると、CPU,メモリは20%程度ですがHDDがずっと100%
これってHDDの不具合?スタートアップの起動アプリが多すぎ?

パソコンの型式は今は分かりませんが、富士通ノートパソコンで、そこそこ高いものらしいです。
HDD容量は1T使用領域は100G程度で空きはたっぷり。
SSD乗せ換えは何度か経験はありますが、そこまでする必要はないとも思ってますので、何かヒントいただけないでしょうか?

A 回答 (7件)

基本的にはSSDがおすすめですが、


今のままが良いのであればスリープ等しない状態に設定して
24時間くらい電源を入れた状態で放置して最適化されるのを待ってから、
タスクマネージャーでHDDが数%に落ち着いたら、
「ドライブのデフラグと最適化」を実行するといいかもしれません。

あとはマニアック?な対応方法としては、
HDDは空き容量うんぬんというより円盤の外周が速いので、
C:ドライブの容量を小さくする(パーティションを縮小)すると速くなります。
※縮小は「ディスクの管理」にて
    • good
    • 1

余り使わないから Windowsを初め 各ソフトがアップデートなどの更新を見えない所でチェックしているのでは?


取り合えず アップデートを終わらして Windowsの状態を最新にして 改めて起動確認して下さい
(アップデートが溜まっていると 結構時間はかかります)
その後 遅ければ 他にも原因は有ります
    • good
    • 1

HDD の使用率がずっと 100% なのは、おかしいですね。

なにか HDD に常にアクセスするようなアプリケーションを動かしていないでしょうか?

HDD の使用る率は、アクセスするとすぐ 100% になりますが、アクセスが終了すると 0% になります。SSD の場合はアクセスが速いので、瞬間的に 100% になってすぐ落ちますが、HDD はだらだらとなる場合が多いです。

しかし、何も動いていない時は 0% のはずですから、何らかのアプリケーションが動作しているのでしょう。起動直後なら、システムファイルの読み込みを行っていて、直接起動に関係しないファイルを後から読んでいることもあります。Index 処理はたまに HDD を占有してしまうことがありますね。

もし、HDD に使用率がどうしても上がったままの場合は、エラーが発生している可能性があります。アクセスしても応答がないと、リトライをかけ続けます。HDD にエラーがあるかどうかは、下記のソフトでチェックすると判りますので、知人の方に教えてあげて下さい。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・問題なく応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。

もしエラーがあったら、交換した方が良いと思います。折角なので HDD を SSD に換えてしまえば、ストレスが一挙に解消するでしょう。

http://amazon.co.jp/dp/B07KCKG77L ← ¥9,484 Crucial Crucial 3D NAND TLC SATA 2.5inch SSD MX500シリーズ 1.0TB CT1000MX500SSD1JP

私の持っているパソコンは、殆どが SSD 化しています。知人の方にも SSD 化を薦めてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
100%状態は起動時に長〜い間で、起動して10分弱で落ち着きますね…
先程触ってきて、とりあえずWindows Updateして、不要なtempファイルなど削除しクリーンアップしましたが、それほど変わらずでした。最適化はしてませんが…
まぁ、本人はあまり使わないからいいやと言ってました。

お礼日時:2022/01/13 23:53

Windows10ってOSなら、バージョンアップ毎にOSが重くなっているよ。


Windows10 ver 1507/1511の頃と20H2とかになると圧倒的に重くなっていますね。HDDなら、バージョンアップ毎に体感出来ます。


スタートアップが多ければ確かに起動が遅い。
でも、スタートアップを減らしてもOSのバージョンが高くなると重くなっていますね。

HDDをSSDに載せ替えないなら、各パーティションの空き容量を1割以上あける
あとは、デフラグ。
スタートアップをMSとセキュリティーソフトのみにしてあとすべて減らす
それでも、Windows10ってバージョンアップ毎に重くなっていますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
最新バージョンにアップデートしてきました。
不要ファイルは削除してクリーンアップしましたが、デフラグまでは実行しませんでした。
結果はあまり変わりませんでした。
雪が積もり出しさっさと退散…

お礼日時:2022/01/13 23:56

遅い要因は多数あります。

現物を見ないと正確に判断できないことを前提に意見を述べます。

まず、OSとインストされたソフトのアップデートがされ提案ければすべて実施してください。
結構自動アップデート完了していない方がいます。

つぎに気づかれているように不要なソフトの自動起動を停止することです。

その後、ネットに落ちている高速化ソフトも試すも有り。

ここまでは、お金が掛からない作業でうs.

タスクマネージャーでメモリーが足りていますか。
今どきのpcは8GBではなんとか使えるレベルです。
足りていなければ増設を提案しましょう。

次はSSD化です、今どきのpcでHDD起動はかったるいです。

最後は、CPUの交換が出来るタイプなら、当時の最上位のものへ挿替えです。

ここまでやらなくてても、納得できるところまで確認してください。

まずは、お金がかからない作業で満足出来るか。
不満足なら、メモリー確認し追加検討です。
さらにはSSDを検討、普通はここまでで満足行くはずと思います。
    • good
    • 0

ノートパソコンかつHDDということで、このHDDが原因だと思いますよ。


タスクマネージャでHDDが100%表示ということですし。

毎日、何時間も使っていれば最適化されて多少は改善される可能性もあります。

HDDとSSDではアクセスタイム(タスクマネージャーのHDD項目の応答時間)が
桁違い(HDDはミリ秒、SSDはマイクロ秒)なので交換できるなら交換がいいですね。
    • good
    • 3

いやーそこまでする必要があると思いますよ、SSDへの載せ替えが最善策でしょう


クリーンインストールして再構築すればあるいはですけど、徒労に終わると思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!