dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は東京からだいぶ離れた田舎に住んでいます。
子どもが幼稚園の年中組なのですが、来月頭から一週間程、東京の大学の実習生が来て各クラスを回り実習するらしいです。

幼稚園からいただいたプリントには実習前の二週間ほどは行動制限をして、体調管理を徹底すると書いてありましたが東京の感染者数の増加などを見ると不安しかありません。
学習のため大切なことなのは重々わかっていますし、こういう風に東京の人間だからと差別のようなことを言うのははばかられるのですが、もしそれが原因で幼稚園から感染者が出てしまったり、自分の子どもがかかってしまったらとても辛いです。
更に上の子も学校に行けなくなり、親も休園、PCR検査、仕事を休むことになる、家庭内クラスターが発生するなど多くの問題が出てしまいます。
私が住む地方でも感染者が増え始め、感染予防を徹底するように通知がされているのにこれでは本末転倒ではないのではと思ってしまいます。
私は考えすぎなのでしょうか…?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    感染して白い目で見られるのが嫌なのではなく、ただ子どもが心配なのです。
    そもそも東京だから、というより感染者が増えている地域からの受け入れは少し時間を置いてほしいのです。
    子ども達は多くの行事が中止になり、今現在も我慢を強いられています。
    実習生ももう少し延期などして改めて来ていただけたらと思いました。
    深いになった方がいらっしゃたので申し訳です。

      補足日時:2022/01/14 19:10
  • つらい・・・

    (書き間違えました)不快になった方がいらっしゃったようで申し訳ございませんでした。

      補足日時:2022/01/14 19:16

A 回答 (2件)

受け入れは少し時間を置いてほしいと言ったって、卒業までの期間は変わらない。

それに、期間を置いても、コロナがさらに広がる可能性だってある。
結局、あなたの都合を押し付けてるだけ。まあ、人間誰しも、自分の都合を優先したいのは普通。そして、あなたも自分の都合を主張しているだけ。
だから、それを美化せずに、自分の都合を主張していると素直に認めよう。自分の都合を主張する集団では、病気に感染したことさえ批判されてしまう。なんとも世知辛い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど確かにそうですね。
私も身勝手な都合で、頑張って学習している実習生を批判していたということですね。申し訳無くなってきました。
その世知辛い世の中ですし、やはり不安はありますが、コロナはとりあえず置いといて気にしないことにします。ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/14 19:31

そのような考え方だから、感染してしまったときに周りから叩かれる。


感染したときに周りから叩かれるのが怖い?東京だというだけで叩いておいて何を言ってんだが。あなたの性根は、あなた自身に返って来る。まさに因果応報。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

東京に家族が住んでいますし、東京というだけで叩いてはおりません。
まったく叩いてるつもりなどございませんでした。子どもへの感染が不安なだけです。
この質問で不快になったのでしたらすみません。 でも確かにそういう捉え方になってしまいますよね。改めます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/14 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!