No.9
- 回答日時:
> 生きたまま氷漬け
他の方の回答にもありますが、氷漬けになっていたマンモスや昔の人は見つかっていますし、アイスマンなどはそれなりに話題になりました。
ただし、「生きたまま」というのが蘇生可能な状態ということであれば、いまだに見つかっておりませんので、すごく話題にはなるでしょうね。
あと、私も最近まで勘違いしていましたが、北極といった場合に「北極海」を想定していましたが、「北極圏」であればグリーンランドなどが含まれますので、氷河の中から見つかるかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
> 南極と北極の中に生きたまま氷漬けになった動物や原始人がいたらどう思いますか。
同時に北極と南極で発見されたのであれば、ニュースになるでしょう。
ただ、発見時期は無関係ということなら、クレパスのようなことろに落ち込んでそのまま氷漬けということもあるのだろうと思います。
探検隊がつれていったイヌなどには、行方不明になったまま氷漬けはありそうです。 氷漬けになる前に息絶えていたかもしれませんが、クレパスに落ちたり、崩落してきた氷に埋もれてしまった場合は、生きたまま氷漬けと言えるでしょう。
https://www.afpbb.com/articles/-/3136162
原始人というのは、なんでしょうね。
少なくとも北極の場合、氷結することはあっても海ですから、原始人が仮に北極で氷漬けになったことが大昔にあったとしても、もう無くなっていて、そういうことがあったということは、今では分からないでしょう。
原始人がいつからいつまで生きていたのかもちょっと問題ですが、100万年も前にはいなかったでしょう。 そうすると、南極が氷に覆われてしまった時代に原始人は生きていたことになりますが、原始人を吹き飛ばす大風、突風、竜巻があっても、南極までは、原始人は行けないです。 舟や筏で漂流しても、南極は無理です。 海流が寄せ付けません。 であれば、原始人が南極で氷漬けはないでしょう。
https://imidas.jp/genre/detail/K-124-0006.html

No.5
- 回答日時:
学術的には 意味があるかもしれませんが、
素人には「あぁ そうですか」程度の事です。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 水より氷のほうが体積大きい気がするんですが、南極北極の氷が溶けると海面の上昇するんですか?? 氷が溶 8 2022/09/20 09:23
- その他(災害) 地球人類が滅亡するかもしれない要因・原因として第三次世界大戦(全面核戦争?) 超巨大地震 4 2022/11/19 23:22
- その他(自然科学) 核廃棄物を南極大陸に埋めたらいかんのですか? 丁度氷も溶けてあらわになった南極の地面に深い穴を掘って 6 2023/05/24 15:43
- 軍事学 アルザルに支配者はいますか? 3 2023/01/30 08:13
- 生物学 北極熊と南極に住むペンギンは絶滅しますか? 5 2023/05/28 13:06
- オセアニア 南極、北極は旅行しても観光するところやホテルやコンビニなどはありますか? ない場合どうやって観光する 2 2023/06/13 00:35
- 哲学 『ノアの箱舟』 3 2023/01/16 12:47
- 地球科学 北極の氷やユーラシアの氷河が全て溶けると海の塩分が低下して海の生き物が大絶滅しますか? 1 2023/05/28 13:17
- 地球科学 ふと思ったのですが、地球では北極、南極より赤道の方が太陽に近いから暑いですが、山の上は標高が高い為、 6 2022/05/11 01:04
- 宇宙科学・天文学・天気 地球のSN極が逆転しても、陸地のカタチが変わらないなら人間が定義した「東西南北」はそのまま使われます 6 2023/06/21 12:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
炎がメラメラなら、氷のオノマ...
-
アニメの薬屋のひとりごとの最...
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
虹入りの氷
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
次 の部首はなんですか?
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
「さんずいへん」って3画?4画?
-
水を冷やすために必要な氷の量
-
炎の反対は氷ですか?水ですか?
-
水に高圧力を掛ける際に、起こ...
-
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
陽炎の反対的な意味をもつ言葉は?
-
ある量の水を冷やすために必要...
-
雪道にまく塩について
-
コップの中の氷が解けても水位...
おすすめ情報
今のは忘れてください。