
英語に関する相談です。少し長文になります。
私は2ヶ月前に英語(アメリカ人)が身近にある仕事に就いたんですが、英語が全くの皆無でして。
簡単に言うとbe動詞とかの存在はわかるのですが、どの場面でこれをで使うとか分からない、文法なんてもっての外。簡単な自己紹介しか出来ない位の英語力です。
けど仕事柄アメリカ人のお友達が複数人出来ました。もちろん彼らは日本語は話せません。なので基本翻訳アプリでの会話です。SNSを交換してるのでそのチャットで話したり。
それからどんどんアメリカに興味が出てきてもっと交流したい。アメリカに行ってみたい!と夢ができました。
そこで独学で英語を勉強してるんですが、一向に上達しません。勉強は毎日するのは良くないと聞いたので仕事が休みの日で週2の2時間やってます。勉強法は
ネットで中学文法検索→今日やる文法をノートに移す→やった範囲を自分で日本語で文章問題を作る→それを英語で訳す→翻訳機を使って答え合わせ。
という感じです。後は洋画を毎日1本英語で聞くをやってます。ちなみに初めて1ヶ月です。
けど、周りの英語ペラペラの友達だったり職場の先輩だったりにどうゆう方法で勉強しましたか?と質問するんですが、高確率で本使ったり机に向かって勉強した事ない、ネイティブの人と話して覚えた。と帰ってきます。中には大学で勉強したって方も居ますが。
たしかにYouTubeなのでも実際に留学だったり、自分を英語に触れる環境に置き実際に話した方が上達する。と見ます。
自分自信英語勉強するのが初めてで何から初めて何を優先的にやっていいかまださぐりさぐりな状態です。どれが正解ってのはないと分かっていますが、英語を実際話せるようになった方は何を優先又はなにを重点的にやりましたか?
勉強は必要なくひたすら英語に触れると言うのがベストなんでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
勉強方法が、何かの試験を受けるためにやっているという印象です。
それよりもむしろ、ネイティブは簡潔にテンポよく話してくれることを好むから、3語以内でできている短い文章をたくさん覚えるのがよろしいと思われます。例えば、「What's up?(オッス)(友達同士で)」「A bit(まあまあかな)」、「After you(お先にどうぞ)」、「Another helping?(おかわりはいかが?)」、「Are you OK?(大丈夫?)」、「Between ourselves(ここだけの話だよ)」、「Call an ambulance(救急車を呼んでください)」、「Can't be helped(仕方がない)」、「This way(こっちです)」などです。
短い文章をたくさん覚えて、それらを繋(つな)いでいけばよろしいと思います。
私の英単語帳にも、これらの言い方がたくさん載っています。発音も聞ける、こんな無料の英単語帳ですので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
No.3
- 回答日時:
失礼ながら、質問者様の場合は「中学英語の文法の基礎」からやった方がいいと思います。
そして、大変失礼ながら「日本語の文法」を確かめながらやる方がいいと思います。英語に限らず、母国語以外の言語を学ぶとき、特に自国にいながら学ぶ場合には「文法」を頼りにするしかありません。
しかし、質問者様のご質問分を読む限り、(まことに失礼ですが)日本語の文法が正しく使えていないのです。
日本語を正しく使えないなら、文法を頼りに外国語を学ぶことはできません。
たとえばS+V+O構文とS+V+Cは「主語+動詞+目的語または補語」という違いがありますが、日本語で「目的語と補語を使い分ける」文章を書くことができないなら、英語の文章も書けるわけがないのです。
ということで、中学の基礎文法をやり直すことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
ベラぺらじゃなくても、大卒なら、受験勉強で死ぬほど勉強してきましたよ。
朝4時くらいまでね。英語が全くの皆無の人なんて、日本には99%いません、
英語ペラペラの友達がいるなら、本人に相談しなよ。
英語勉強するのが初めてって、戦時中の小学校卒ですか?
No.1
- 回答日時:
英語をゼロから学びなおした者です。
経験上、口+耳。だと思います。
恐らくご質問者様も一回は聞いたことあるとは思います。
「耳かなぁ~~」と。
・RとLの発音の違い。とか
・いった言葉をそのままオウム返しとか
・これ何?あれ何?こういう意味??
などから始めます。
幸い、文章を読んだ感じだと週2回、2時間は個人レッスンが取れるお仕事のように見受けられますが、いかがでしょう???
だとすれば、文句なく個人レッスンかグループレッスンが良いと思います。
勿論お月謝はかかりますが、独学=脳みその勉強です。=座学だけです。
口や耳、目=学ぶです。
へーー。。。これって何だろ?って思ったことありませんかね。。
これって、どういうの??みたいな。^^
それの繰り返しです。同じ日本に住んでいる筈なのにカワイイ服を着ているとか、おしゃれな靴を履いているとか。
聞きたいことを聞いてみて、伝わって、それを更に耳で受けることが重要と感じます。
勿論相手に伝わる発音かどうかも重要です。
コロナ前のケースですが、困っている外国人がいた場合、声を掛けるようにしておりました。ガソスタの画面の押し方、使い方、100均で商品説明に困っているなどなど、外国人に触れる機会は様々ありましたしー^^
頑張ってください^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
英語で「夕食を食べずにいられた」はどういうのか教えてください
英語
-
なぜこのような文構造になるのかがわかりません。 It can often be quite emba
英語
-
英語の質問です、どうしても分からないがあるので教えてください
英語
-
4
提示文で同じ総称表現のうち「不定冠詞+単数名詞」を使う理由について
英語
-
5
英会話について
英語
-
6
一文内に、相手が理解している内容を表現する必要性について
英語
-
7
thinking の使い方について教えてください。 例えばこのような場合、 「ケーキを食べようと思っ
英語
-
8
英語表記での括弧の後のスペース
英語
-
9
翻訳の質問 間違い探し
英語
-
10
高校英語です どうしてこうなるんですか? 解説をしても全然分かりません。
英語
-
11
「スマホを操作する」の英語
英語
-
12
【ロックンローラーが良く口にする「シェケナベイベー」とはどういう意味ですか?】英語ですか?
英語
-
13
英語教材 怪しすぎる
英語
-
14
【英語】 「英語でいうと〜だよね?」 というときどう言いますか? 例えば、「東京に行きたい!」を英語
英語
-
15
「財布失くすとはなぁ、、、。」の英語訳を教えてください。
英語
-
16
日本では〜と言います。 (日本では食欲の秋ですという時など) というとき、 主語はWe,Youで違い
英語
-
17
この場合のcatch onはどういう意味ですか?
英語
-
18
高一英語について質問です。 上演中は着席したままでいてください。という文の英訳文は、 Please
英語
-
19
「be+of+普通名詞」について
英語
-
20
at かfrom か?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
提示日本文の簡潔な英訳について
-
5
文字を数字に置き換えて表示?e...
-
6
”be”<動詞>と<助動詞>混同...
-
7
この v は何を意味しますか?
-
8
「行け行け! ドンドン!」って...
-
9
Bussyについて
-
10
未、済、完了の英訳は?
-
11
【10の13乗】って英語でど...
-
12
or を3つ以上続けるとき
-
13
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
14
関係代名詞と分詞の違い
-
15
文中で英語が斜めに表記されて...
-
16
従属接続詞の副詞節って基本主...
-
17
結婚1周年を英語で
-
18
せっかく○○してくださったのに...
-
19
人の耳は何メートルまで人の声...
-
20
『あなたがいつも幸せの中にい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter