重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

物事の本質を見抜く方法

物事の本質を見抜くにはどうすればいいのでしょうか。

なにをもって本質であると言えるのでしょうか。

抽象的な質問、失礼します。

A 回答 (7件)

本質を見抜くに


・思考力、洞察力、想像力、行動力、学力、知力を養う事
・正確な情報の入手により、高く広く立体的に見渡し、深く読む事、
・一方向からでなく、多方面からの観察をする事
・常識、先入観、思い込み、色眼鏡を捨てる事
・価値ある哲学(思考法)による勇気ある判断力

本質とは不変妥当性がある事

注・・・本質を明らかにしたからと言って、
    万人に受け入れられるとは限らない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/18 23:10

物事がどのような状況で、どのように構成されてるか?仕組みを捉えることを、本質を捉えると言います。


本質とはappearance=現象、見た目に対して、見た目を作り出す、「隠された仕組み、構造」のことを「本質 essence」と言います。ですから本質を見抜く、捉えるとは「essence構造、仕組み」を捉えることを哲学、科学では言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/19 20:48

問題意識を持つことから始めます。



ものごとに問題を見つけないことには始まりません。

あとは 自分で心に納得のゆくまで探究します。

とことん腑に落ちるまで――自分の腑ですよ 他人のではなく――といもとめつづけます。

ひとつの答えが出ても なおよりよい答えをもとめてあゆみます。

それには 批判して来てくれるひとのその批判を大事に検討するのがよいはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/18 23:09

本質観取という方法があります。


物事の事例をいくつも挙げ、分類し共通点を探し、意味や価値を見出す方法です。
検索すると手順などがわかると思います。
竹田青嗣さんや苫野一徳さんが解説する動画もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な方法、ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/17 23:10

「物事の本質を見抜く方法」



この質問の本質は陳腐な決まり文句そのままに踊らされてほとんど何も問うてないことにある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごいですね。
あなたがどうやってその域まで到達したのかすごく興味があります。

お礼日時:2022/01/17 18:15

同じ事象や同じ問題であっても原因は異なります。


それが根源であり始まり。
その始まりから時の経過と共に生じた摩擦やズレが本質。
ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
すみません、もう少し詳しくお願いします。
浅学でして。

お礼日時:2022/01/17 18:18

単純化して考えることだと思います。

最も大切な目的は何か?
オッカムの剃刀的な。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/17 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す

今、見られている記事はコレ!