
https://accessworld.link/price/daiso_howmuch/
日本は、物価は安いから。
給料があがると・・・。
物価は上がるでしょうからね。
金利も上がるのかな?と乗れば、住宅ローンを変動金利にしてる人は大変ですよね。
どう思いますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
日本が給与が上がらない理由が、輸入大国だかららしいですよね。
国産って少なくないですか?
外国産は安くて美味しいのでそちらを買う人が多いです。(私もです)
もし、日本が日本だけにしかない資源を他の国に売っていたらこんなになっていなかったような気がします・・・。
もしも話してもしょうがないですね、ごめんなさい(>_<)
給与が上がらないなら、税金を下げたらいいのでは?とも思いましたがそれはやっぱり難しいみたいですね。
私の個人的な意見としては、給与などの税金を下げて(大手企業の)法人税を上げたらいいんじゃないかな?と思います。
ボーナスまで所得税ひかれてしまうなんてあんまりだ・・・。
No.7
- 回答日時:
政府も岸田首相も、本当は、「日本人の生産性を上げ、企業業績を上げ、経済成長が達成されなければ、給料は上げる事ができない」と、分かっています。
どこの企業でも、利益の拡大無しに社員の給与を上げる事など不可能。それを実行したら、会社は倒産しますから。
失われた30年を振り返れば、日本経済の惨状は明らか。日本人1人あたり生産性は停滞し、OECD諸国の中での凋落ぶりは、目を覆いたくなる程。
悲しい事ですが、日本経済が劣化している事実を、政府も財界も国民も冷静に見つめ、真剣に改善しようと努力していません。政治家など票のため国民にゴマをするばかりで、国民を叱咤激励する実力が無いのが実態。
要するに、国民1人1人が、もっと勉強しもっと効率的に働きもっと生産性を上げ、所属企業の収益を向上させなければ、給料が上がりません。
最終的には日本経済の相対的地位を引き上げないと、日本国民の所得は上がりません。
世界的基準で言えば、政治家も役人も企業経営者も労働者も、日本人全体が、他国に比べて(相対的には)サボってきた。その結果が今のみじめで沈滞した日本。
本当は、極めて根が深い問題ですが、政府も岸田首相も企業経営者も、「仕事をしているふり」を見せるため、「給料を上げる努力を!」などと言ってる。 アホとしか思えない…
No.5
- 回答日時:
労働者が努力しなければ上がらないのも事実。
大手企業でも残業できず 代わりに副業を認めている、
するしないは本人しだい でも副収入で乗り切ってる者 のんびりして文句だけ言う者。
どっちが正解かわからない 生き方だと思うよ。
No.4
- 回答日時:
そもそも『政府に給与を上げて貰う』という構図自体がヘンテコな話
待遇改善は労働者が勝ち取るモノ
どうしてこんな感じになってしまったのか?
労働力の流動性が低下して硬直化しているから
労働者は、失業するくらいなら安い給料でも今の場所で生き延びようとするし
経営側は、政府の雇用調整助成金を頼みにして延命を図る
失業者が増大して社会不安に陥るのは良くない話だけど
だからといって、社会的な役割を終えた企業が政府の補助金で延命して
社会・企業・労働力の新陳代謝が低下するのは長期的に見てマイナスだと思うが・・・・
と言う事で政府の上げるようにします
という言葉に安穏とするのはどうかと思うけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
テレビ局が伊藤詩織氏の事件報道で、なぜこの事件の最も奇妙で重要な部分を隠して報道するの?
メディア・マスコミ
-
なぜ日本は核を保有して、徴兵制を導入しないのですか?
世界情勢
-
コロナなんてふつうのインフル みたいなものなのに なんでみんな大騒ぎしてるの?
事件・事故
-
4
なぜ日本には、北欧のような福祉国家を目指す政党がないのでしょうか?税金が上がると国民の支持を得られな
政治
-
5
日本人の貯蓄額がこの1年で5倍になったというのは本当ですか? もし統計のトリックでないとしたら国とし
預金・貯金
-
6
日本国民は1993年の政権交代を思い出せ!
政治
-
7
なんだかんだで、ロシアはウクライナに攻撃しないですよね?
戦争・テロ・デモ
-
8
目に前で人が暴行されてて、止めないで見て見ぬふりは情けないといってる人が、息子には目の前でそういった
事件・事故
-
9
電車で暴行の事件の意見で一人は回りにいてなぜ助けにいく人がいなかったのか?という意見と、そもそもそん
その他(ニュース・時事問題)
-
10
電気自動車って普及すると思いますか??
環境・エネルギー資源
-
11
自業自得なのに世の中のせいにしてるニュース
医療・安全
-
12
橋下徹さんのテレビ出演について回答願います。 橋下徹さんがテレビの報道番組に多く出演されています。フ
メディア・マスコミ
-
13
綺麗事が嫌いです。 障害者は国によって守られている存在ですが、自然界では弱いものは淘汰されるのが当然
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
たった5議席のれいわ新選組をここまで批判している方は何か恐れていますか?
政治
-
15
車のレバーは前にD後ろにRの表示に統一させるべきじゃないですか?誤作動による事故が減ると思いますけど
事件・事故
-
16
なんで?何でも遅いのでしょうかこの日本は?
経済
-
17
日本では背の高い軽自動車やミニバンが売れてますが、海外でも販売したら売れるんでしょうか?
国産車
-
18
ガソリンが150円以下になることはもうない?(3年くらい先まで)
その他(ニュース・時事問題)
-
19
車のメンテナンスについて 車の知識はほとんどないです。 ボンネットを開けてみたら、青色の液体が入った
車検・修理・メンテナンス
-
20
国産の肉は高いと言いますが、日本はデフレで海外はインフレですよね?それを加味しても国産の肉のほうが高
経済学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
日本は30年ぶりに日経平均株価...
-
5
超健全財政のロシアに経済制裁...
-
6
金融緩和をすると金利が下がる...
-
7
円安が物価高騰の元凶、なぜ政...
-
8
大手出版社の上場について
-
9
【ひろゆき】びっくりするぐら...
-
10
ニューヨークの物価
-
11
宅配サービス花盛りですが、今...
-
12
Appleが値上げしたということは...
-
13
この停滞してる日本経済をどう...
-
14
物価高について
-
15
物価高、価格高騰、結局どっち...
-
16
もう日本も一億人ぐらい移民受...
-
17
カール・マルクスについての質...
-
18
デフォルトなんて全然気にしません
-
19
独立と経済成長
-
20
金の世界を牛耳っているのは誰...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter