プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社会不安障害について。
今、レクサプロを服用しています。
こういう薬を服用すると、性格が変わるのではなく、元の性格に戻る、と聞きましたが、
私の場合幼い頃から人見知りだったりして、それが転校してから徐々に悪化していった感じなのですが、
この場合、薬を服用して元の性格に(一時的に)戻っても、人見知りは変わらないのでしょうか。

A 回答 (1件)

> こういう薬を服用すると、性格が変わるのではなく、元の性格に戻る、と聞きましたが、



たぶん、聞き間違い、言い間違い、あるいは誤解の類いだと思います。
「性格が変わる」「性格が元に戻る」というのは、その人の感情的な特徴が変わったということでしょう。 うつうつとしている人がうつうつ状態がよくなった、不安を訴えていた人があまり不安な様子をしなくなったなどのことを、明るくなった、元の性格に戻ったというのでしょう。

人見知り・照れ屋・内気・恥ずかしがりって、日常生活の対人関係などで特徴を表現するのに使う言葉ですが、不安症的なところが減れば、人見知り・照れ屋・内気・恥ずかしがりも程度が軽くはなるでしょう。 
不安症が改善されたら、人見知りが激しくなるというのは、ちょっと考えにくいです。 しかし、{ひどい不安症で人と会ったり交際するのを一切出来なかったのだ}が、{不安症が改善されたので、よく知っている人たちと穏やかにいられる場面では、まあ自然な会話も出来るようになった。しかし、ちょっと怖そうに感じてしまう人がいる場面では、俯いて口もひらけなくなり、こちこちに固まってしまう⇒人見知りがひどくなる}というのは、社交不安・社会不安・不安症が治っていく過程では、起きるかもしれません。

> 薬を服用して元の性格に(一時的に)戻っても、

レクサプロを服用しても「元の性格に戻る」のではないと思います。 脳が不安を強く感じてしまうのを抑制して、自分で克服できる程度の緊張や不安にコントロールできる可能性があるということでしょう。

> 人見知りは変わらないのでしょうか。

不安や緊張が軽くなったときに、他の人に対する自分の態度をどうするかは自分で決めていく面が強いと思います。 人付き合いのよい人、人付き合いの悪い人、優しい人、攻撃的敵対的な人、協力的な人、差別的な人、孤立的で孤独に籠もる人、外向的な人、融和的な人、明るく朗らかな人、暗く陰気な人、短気な人、辛抱強い人、自分でどうなるように努めるかを決めて、それなりに、表情、仕草、口調、言葉を選ぶようにして、努力を積み重ねないと、先がどうなるか分かりません。 医療や薬の問題ではないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!