
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
事情はどうあれ、心のイラッイラッを抱え込み、常態化してると、心に余裕なく切れやすく。
質問者のワードに引き出され、いちいちアクティングアウト(=暴力性の突発)してるのでしょう。回答者ばかりでなく、質問者の質問も、不特定の、見えない回答者に当て付けのように、アクティングアウトしてることもありますね。
英語分析家 さん
回答を有り難う御座いました。
「回答者ばかりでなく、質問者の質問も、不特定の、見えない回答者に当て付けのように、アクティングアウトしてることもありますね。」
__
↑
まさしく、その通りですね。
No.2
- 回答日時:
この投稿も同様ですね。
あなたが一番判っているのでは。
OnneName さん
貴殿が、無知、無学の何も知らない人物なのに、
知らない事でも、怪答を繰り返すだけの、他人に教えたい、
教えたい病患者で有る事は理解出来た。
馬鹿げた怪答を、有り難う。
BL登録はしないけど
以後、二度と、私の質問や、回答等とは、関わらないでね。
貴殿には、
今日から、味噌汁は、口で飲まないで、鼻ですする事を、お勧めする。
=
陰陽逆転の法則とは
https://blog.goo.ne.jp/gyakutennzizou/e/9927f...
~~~~~~~~~~~~~
森羅万象、この世の全ては、対のせめぎ合い
ゆえに、極めると逆転する
ゆえに、矛盾で出来ている
ゆえに、人は、誰も、何も悟れ無い。
これを、「陰陽逆転の法則」と呼ぶ事にした。
これは、究極の自然哲学で有る。
これは、宇宙物理学の、
宇宙時間方程式(T)=(M±)±(E)とも融合する。
正しいとは、正しいと主張する者達にとって、正しいだけで有る。
従って、この世の、約75億人、全ての意見は正しい
ゆえに、約75億人、全ての意見は、謝りでも有る。
~究極の哲学の幕開けだ~
https://blog.goo.ne.jp/gyakutennzizou/e/a6ff4...
↑検索の事
BY 逆転地蔵
。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
大宇宙大天才の私の大発見を聞いてください。
哲学
-
悟りは自動で開ける
哲学
-
哲学について質問です。 1.そもそも哲学とはなんなのか? 2.哲学はなんの役に立つ? 3.色々含め哲
哲学
-
4
天国、地獄は何処に在るのでしょうか?
哲学
-
5
集団心理と群衆心理 ( ̄~ ̄;) この違いってなんなのかなぁ~ https://youtu.be/N
哲学
-
6
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
7
ラーメン屋で一方が相棒のことを気使い「ラーメン2杯」と注文しました。続いてもう一方が「おれも」と頼
哲学
-
8
存在理論を構築したと豪語している御仁が、 何故、性質・存在・哲学・精神・属性などを質問しているのでし
哲学
-
9
人間精神の能動性
哲学
-
10
言語論的転回の主張は誤りでは?
哲学
-
11
思想、哲学、宗教、科学の協調は無理か?
哲学
-
12
悟ったんですが どうしたら良いでしょうか?
哲学
-
13
1,2,3,・・・無限大 の無限大は 有限の数である
哲学
-
14
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
15
あなたの哲学について
哲学
-
16
何のために生きているかは、{恣意的でなく}どうしたら分かるのですか?
哲学
-
17
頭の良さ、得するのか
哲学
-
18
何に魅力を感じるか?
哲学
-
19
あなたにとって正しい選択とは?
哲学
-
20
世襲
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
豊かな生活とか何か?
-
5
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
6
哲学を勉強して得られる資格と...
-
7
ベルクソンの「笑い」論を解説...
-
8
哲学的思考を持っている人が活...
-
9
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
10
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
11
尊ぶ心
-
12
哲学と論理学の違い
-
13
哲学を学ぶ意義とはなんですか?
-
14
哲学好きはうつ病にならない
-
15
プロパガンダに騙されない方法...
-
16
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
17
医師が哲学博士号を持っている...
-
18
哲学と人間関係
-
19
「風が吹けば桶屋が儲かる」と...
-
20
【哲学】とは一体なんでしょう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter