dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は人生で2度、書かされています

1回目は、17歳

高校の同級生にストーカーや猥褻等を繰り返し、警察署で指紋をとられて、そこで誓約書 ただこれはたしか俺じゃなくて警察が両親に厳重注意だかした際に渡して、家帰ってきて両親の前で読まされて、それで両親がそれをしまった だと思います

誓約書内容 「今後二度と〇〇さんに近づかない」

2回目は、21歳

小学校時代の同級生をTwitterとInstagramでボロクソ誹謗中傷して、相手が家に乗り込んできて、修羅場をまとめるために両親が引きこもりの俺を部屋から引きずり出すかたちで、本人の目の前でそこら辺の紙に書き上げて、それを相手がスマートフォンで撮影し、さらにはそれを持ち帰った

誓約書内容 「今後二度とこのような事を致しません」


2枚目は母が口で言ったのをビンタされながら書いたものです



いや~色々大変な人生ですが

これらは、法律上どうなってるんでしょうか

特に2枚目なんて、被害届も出してないし、警察はその事件を何も知らない ちなみに誹謗中傷としては、侮辱罪になるかも知れないが、自殺示唆はしてないし、名誉棄損になるものもがあるかも危うい

ただ複数の同級生にリプるかたちでやったので、その中には「コイツ昔いじめられてた」とか写真つきで載せたっちゃあ載せたような気がします かなりたくさん投稿したので覚えてませんが彼はスクリーンショット持ってる可能性はあります

2枚目は、俺まだ許してないんですよね アイツの事 今でも思い出せば腹が立つし、まだ言い足りない事もあるって感じ

どうでしょうか 前回は、そうやって公の場で写真使ったりなりすましたり、他人を巻き込んだ事が良くなかった もっと頭を使うべきだったとそういう意味じゃ後悔してるけど、あのちんかすがあれで死ぬほど傷ついてくれたかは知らない

やはり、今後親から離れて、自立して、全部ひとりで闘えるようになったらもう一回、今度はダイレクトメッセージで、本人に文句をぶつける って感じでやりたい いや、やる!


でもそこで分からないのが、誓約書 ってやつです  あれにどういう現在価値があるのか教えてください 

1枚目の方はヤバいですよねおそらく その子にダイレクトメッセージなんぞ送ったりしたら、それこそどうなりますか

A 回答 (6件)

NO4だけど。



どうしても、誓約書を書かされたやつを許せないというのなら、合法的なこういうことをしてみたら。

例えば、藁人形を買ってきて、それに憎いやつの氏名を書いたうえで夜中に、五寸釘を打ち付けたりしてみては。
これは、少しでも法学を学んだことがある人なら、常識の世界なんだけど、なんら法に触れることはなく、ストレスも解消できるからね。

俺もあなたの親の世代だから言うけど、
すくなくとも、これ以上母さんを泣かしてはいけないと思うよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

いや、やるなら、独立し、弁護士さんをつけて、何があっても家族に行かないようにって

県外で改名して就労してもいい たしかに家族は巻き込みたくない

ただ、ダイレクトメッセージで文句 マジでそんだけよ 俺一人ではやらない。それも当然もっと大人に聞いて、色々こうなったらこう、って時間かけてやります

言うには言うさ 人生でそれができない方がおかしい 世の中がPOISONである

前回と違って、もう少し相談してから、実行するつもりです

お礼日時:2022/02/01 19:56

どうも誓約書の意味が分かってないようですね。

法的根拠はありませんが裁判になれば威力を発揮するのです。


「慰謝料ですむなら、まあ、いいかもですねw まあでも確実に警察と会うことになる と思った方がいいですかね

俺としては向こうがそこで手を俺にあげてくれた方がいいんですよね そうすれば、確実に向こうの負けになるからそれでアイツを終わらすのがウラ最高得策かななんてね」

相手が手を上げるとは決まってないでしょ?何でもそうやって自分の都合のいいように考える。

あなたはある意味、「無知の知」です。哲学の父とも呼ばれるソクラテスは「無知の知」という考え方を基本としました。 文字通りの意味は「無知であることを知っていること」が重要であるということです。 要するに「自分がいかにわかっていないかを自覚せよ」ということです。 言い換えると「知らないこと」よりも「知らないことを知らないこと」の方が罪深いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手をあげると決まってるなんて言ってない

そうだといいなあ っつってんの だいたいわかるだろ

じゃあ聞くけどさ、2つ聞くね

1 コイツ苦労してるように見える?

金持ちの家で、体格めちゃ良くて、一人っ子で母子家庭

小学生時代 寂しそうっちゃあそうだけど、基本悪ガキで、事件ばかり起こすくそがき いつも母が手紙書いて先生とかによこす いつも廊下に立たされたりしているくせに、自分より弱いものをいじったりいじめたりする

中学生時代 事件とかはなくなったが男子どうしでちんことかつかみあってるくそド陰キャ そのわりには屁理屈が多く自己肯定高め

高校時代 部活の剣道は遠征が忙しかったみたいだが肝心の学校では陰キャ

そんな野郎が、大学行ってから人生変わる 募金活動とかアルバイトとか次々やりだして、陽キャになり彼女ができ大忙し 本人も楽しいが口ぐせ



おわかりですか? あれだけ周りの事を考えず、チカラも強く、傍若無人に暴れまわって迷惑ばかりかけた人間が、なーに幸せになってんの? って思いませんか? その屁理屈ってのがめんどくさい いちいちアフリカの飢えについて語って人に食わせようとする割には、借りた金は返さない

だーかーら、ボロボロにしたい っつってんの できるなら呪い代行とかで消してほしいなあこの世から でもただ消えるだけじゃだめでしょ! 死ぬほど傷つけなきゃ♡♡



2 ソイツめっちゃ怒ってた?俺は目的を果たせた?

次はこの質問です それで俺がやった誹謗中傷ってのは、アイツの写真とか載せて、さっき言ったコンプレックスであろう部分をひたすら攻撃して、みんなに見せた リプったのね友達らに まあひっどい事書いたよ俺もwww 最高だったなあwww でもアイツも乗り込んできて顔はかなりプリプリ不貞腐れてたから、内心かなり怒ってたんだろうなああwうわっはっはっはwwwwww 

アイツ親には言わなかったみたい それにアイツこう言っている。俺よりも友達が怒って訴えるかも って

つまり俺はアイツを認めていない アイツはいったいどれくらい怒ってくれたのだろうか 言いたかった事を言えた俺は幸せだったけどな 向こうに伝わらないんじゃあ意味がない 

ちなみにアイツはあの日以来一貫して鍵垢にしています

お礼日時:2022/02/01 18:28

【結論】


「誓約書」も一種の契約書。書類としては、いまも有効のはず。
誓約書を書いて合意している以上、けっして同様のことを繰り返そうしたり、相手の奴に復讐しようなどとは思わないように。
再度同様のトラブルを起こせば、場合によっては逮捕されたり、相手方に損害賠償を支払うことになる可能性もあり。

【説明】
この世の中は、意識しようとしまいと、法律上は契約関係に満ち溢れています。

例えば、コンビニで何か物を買ってSuicaやPayPayで支払えば、それは口頭で「売買契約」(民法第555条)を締結し実行したということになります。
また、あなたがご両親や友人から一時的にせよ金を借りれば、その法的関係は金銭の「消費貸借」(民法第587条)ということになります。

このため、今回の「誓約書」についても、あなたと相手方との間での合意文書、一種の「契約書」的な意味合いを持っていますし、特に期限を定めてい
なかったのであれば、その効力はいまも有効のはずです。

したがって、その「誓約書」を無視して、以前と同様の行為を行い、再度トラブルになった場合には、あなたはかなり不利な状況に置かれるということを覚悟しておきましょう。

すなわち、刑事上の問題としては最悪の場合、警察に逮捕されるかもしれませんし、民事上の問題としても相手方に損害賠償を求められる可能性が極めて高いですね。

上記記載内容を読むと、あなたは、
いままで、両親にかなり迷惑をかけてきたようにも感じます。
既に「誓約書」を書いてきたのであれば、自分のため、ご両親のため、けっして同じことを繰り返してはいけません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

それは、向こうが俺にやった事を知らない人だから けっして繰り返すななんて有り得ない発言が出るんですよ

何故向こうがあの時訴えなかったかは、そういうことです 向こうだって少し思ってるからです

誓約書は無理やり書かされただけで、俺は全然納得してないけどね 親が言うままに書いただけだから

まあもしも、俺が予想する以上に向こうが傷ついたり怒ったりなら、いいんだけど、誓約書と同時に無理やり土下座させられてるからね~あの日

どうにかして、もうちょいあのばかを怒らせたいのよね~なんか無いかな~アイツが幸せになんてなっていいわけないし、ちょとでも邪魔出来たら俺は幸せだよ

お礼日時:2022/02/01 18:01

「2枚目・・今度こそダイレクトメッセージで文句を言う  これに関してはおそらく法律上なーーーんの問題もいらないと思います 日本中でみなやってる事です  が、、、」



裁判になれば必ず負けます。慰謝料を相当取られるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで? 個人で文句言うのがダメなら、

てか、その文句でこういえばいいのよ

「これを最後に二度と俺に関わるなよ! お前も裁判起こすほど暇ならなんかひとつくらい親孝行1個でも探せ」


はどうでしょうか

慰謝料ですむなら、まあ、いいかもですねw まあでも確実に警察と会うことになる と思った方がいいですかね

俺としては向こうがそこで手を俺にあげてくれた方がいいんですよね そうすれば、確実に向こうの負けになるからそれでアイツを終わらすのがウラ最高得策かななんてね

お礼日時:2022/02/01 17:57

精神的な賠償額倍増の武器ですね。

これだけ言ってもしたことは重大事件で反省がまったくないっていう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なんですかその難しい単語 自分はまず勉強不足解消からですね、独り立ちするには

弁護士さんに相談ですかねとりあえず 最低限の知識は必要ですからね

あと反省は、ないですし、そのしかたも分からないです 何を持って反省なのか っていうか、2枚目は反省いらんでしょ こっちがこれだけムカつく事を過去に向こうがしてたんだから、より多くの人があの誹謗中傷を見たのであれば、最高の一言しかないでしょうに

お礼日時:2022/02/01 14:58

誓約書とは、「書かれた約束事について守ります。

」 と誓った書面です。 法律用語ではなく、一般用語として「誓約します」という内容の書面ということです。 ほとんどは、一方当事者が誓約書に署名または記名押印をするという形式を取りますが、当事者双方が署名または記名押印する場合もあります。

誓約書はお互いの合意事項等について行き違いを無くし、トラブルを防止する目的で作成されるものです。基本的に法的効力は持たないものの、当事者間の合意と社会的妥当性があった場合効力を持ちますし、誓約書にサインをしたことによって“約束を守らなければならない”との心理が働く効果はあります。

トラブルが起きた際、口頭で話しをつけ、今後当該行為を二度としないと約束してことを収めることもできるでしょう。しかし口約束だけで果たして相手が確実に約束を守り通すと信用できるでしょうか。先のギャンブルの例を挙げると、パチンコや競馬等は依存症になる程のめり込むケースもありますし、不貞行為の場合、恋愛感情も絡んできます。そのような場合も、当該行為を本当に一切しないと言い切れるでしょうか。仮にしないにしてもその場限りだったり、そもそもそんな約束はしていない、と開き直るかもしれません。

相手を365日24時間監視し続けることができればあるいは口約束でも良いかもしれませんが、現実的には言うまでもなくそれは不可能です。解決するための条件となる約束をきちんと守ってもらうためには、誓約書を作成し、書面で証拠として残すことが重要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

して、誓約書内容と違う事をすると、私はどうなるんでしょうか


法的効力がないって事は、2枚目なんかは特に、勝手に本人らで書いたものに、なんもなし って事なんでしょうか

1枚目の方は、本気じゃありません あちらの方が事が大きかったし、当時の思い出話をしたいだけなので、無理なら別にいいです それが絶対なわけありませんし、いずれ何十年後とかでも構わないですが

2枚目・・今度こそダイレクトメッセージで文句を言う  これに関してはおそらく法律上なーーーんの問題もいらないと思います 日本中でみなやってる事です  が、、、

お礼日時:2022/02/01 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!