dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店のクチコミに「不味い」と書かれていたりしますよね。あるいは人の話でも「不味い」と言われたり。
前から思ってたんですが、あれに何となく違和感を感じます。

自分は何かを食べてあまり「不味い」と思うことがありません。(賞味期限をかなり過ぎてるとか、腐ってるとか、変な臭いがするものは、さすがに不味いと思います。)

思って、「美味くはない」「美味しくない」稀に「普通」です。
そんなに「不味い」ものってありますかね?

みなさんは「不味い」と言う言葉をよく使いますか?

A 回答 (5件)

>関西の人は、関東の人を酷いとイメージし過ぎている。


四国、広島、九州、沖縄等は受けいられているが。
>周囲を警戒しすぎる
一寸違う
北と南(東と西で無い)では 味の特性が違う 生活スタイルが違うのだから当然だ。
雪が多く保存食を多用する文化 塩の強い保存食に違和感を感じる南。
関西でも 京都、大阪、神戸と全く味が違う 濃い味の九州沖縄全て受けいられるが雪国の塩味が受け入れられないだけだ。
北の人達は東京に集中する 南は大阪に(東京もあるが)集中しがち。
東京本来の江戸っ子の味は肯定している ただ分けも分からない『不味い』料理が東京に多いだけ。
あなたは粉もんや大阪発祥を否定するが あれただのおやつ もんじゃと一緒だよ、大阪ではお好み焼き1,000円まで500円程である 2,000円以上のを美味しいと言ってる東京人(東京に住んでるだけで江戸っ子じゃ無い)を滑稽に思うのだがね。

私も転勤で5年東京で過ごした見解だ 九州、四国も3年、東京はお金を出せば美味しい物がたくさん有るが標準価格ではチェーン店でしか食べられない 便利だが一番住みにくく『不味い』が一番多いと感じてる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が書いたものをベースにして、上っ面少し塗って出し直したような文章ですね。
でも、地方における食文化の違いは、語りたいことを語るためにテーマを変えたようだけど、今はそれは興味ないし、大抵の人は知られてる話かと思います。東京の美味いものを話したいようで、その辺りは興味深いです。また別の機会に。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/04 12:40

一寸違う


>関西人が東京の蕎麦やうどんの汁を悪く…。
悪く言った覚えは無い つけ麺感覚と肯定してるのだが、食に対する感覚が違いを書いた。
うどんを汁物感覚で食べる
うどんを濃い出汁でそばのように 漬け汁感覚で食べる
それを言ってるだけ。
東京の老舗の そば、鰻、ドジョウ最高位美味しいと感じる、ただ懐石や日本料理は京都発 他の有名店も他県ばかりだ。
あなたは関西の食文化に劣等感を持ってるみたいだよね。
味音痴がそうさせるのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもちょっと違う。
でも、解る。
関西の人は、関東の人を酷いとイメージし過ぎている。
関西では関西の人はよそもんに親切なのに、単身関東に来ると、周囲を警戒しすぎる。
そして、こっちの人は冷たいと言う。
あなたが想像するほど闘おうとしている人はいないんです。
自分の空想により悪い人は現れるでしょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/03 12:50

確かに違和感の有る食べ物は有ります 決して美味しいとは言えない物も存在しますよね でも食べられる。



出張の時 東京のお店でうどんを食べ「不味い」と思い食べられなかった事が一度ありました。
関西人にとって汁は濃く飲めなのが多く ただ出汁が効いていて違和感は無い物がほとんど 東京のうどんは汁は飲めないが不味いとは思わなかった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

関西人が東京の蕎麦やうどんの汁を悪く言うのは、東京を勝手にライバル視して、負けまいと何かと貶しているような心理?みたいなもののような気がします。
確かに関西の汁の方が上品な味かもしれませんが、お好み焼きなんか小麦粉の生地を焼いてソースとマヨネーズをベタベタ塗って濃厚な美味しさを味わってるし、分からないものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/03 12:23

私は食べ物の好き嫌いがあまりなく、


不味いと思ったことがありません。
もちろん、変な匂いがするまで放置されたものは除きます。
不味いではなく、好きではないと
思うことは稀にあります。
私は隠し味に気付いたりすることが多く
味を感じにくい方ではないと思います。
参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の内容かと思いました。
まさにそんな感じです。
金出して食う人がそこそこいるような店なら、そんなに不味いというほどのものなんてあるのか?と。
自分の好みではないなら解りますが。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/03 12:14

飲食店の口コミは、10個の誉め言葉に1個は批判されるのが多いです。



店とトラブった嫌がらせと思えば良いのです。
長くお店していると、嫌な客もいるので、そんな輩が書き込むのです。

競合店の嫌がらせも否定できませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/03 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!