アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場でこのようなやりとりがありました。
AさんはたまにBさんへキツク注意することがあります。

Aさん(年配者)「何回言ったらわかるんだお前!ええ加減にせえや!」
Bさん「そこまで言う必要なくないですか?」
ここでBさんは弁護士の名刺を取り出す。
Bさん「弁護士に相談します。それで警察へ被害届を出すか、自宅に内容証明郵便を送るか検討させていただきます。」

ここでリーダーが登場し二人を「まーまー二人とも落ち着いて」となだめます。

私はAさんの注意はきついと思いますし、Bさんに対しては「そこまでやらなくても…」と思います。

客観的にみてAさんの指導は正しいのか、Bさんの対処は正しいのか、皆様のご意見をお聞かせください。

A 回答 (6件)

50代のAさん的には、その程度ならパワハラだと思ってません!むしろ、まだ甘いと思ってます。


Bさんのとった行動、バカです。世間知らずです。指導上であれば、パワハラは証明するのは、事実上、難しいんです。Bさんはガキです。おそらく、仕事も出来ないとおもいます。会社のデッドストックだと思います。Aさんに、もっと厳しく指導してもらうべきです。
    • good
    • 0

1991年バブル崩壊以前の会社では普通にあった光景を思い出します。

スポーツ界では、柔道のパワハラが有名です。指導と言うなの根性論で鍛えるのは、お前の為と柔道界の為だと言い聞かせました。
科学的根拠や個人意思は二の次です。
年配上司が部下に求めるのは、服從関係です。「お前のために注意してやっている」と
本気で思っているので、話しは噛み合うことはありません。Bさんの正論は、上司にとって
火に油を注ぐだけのもので、ライターで火を付けても、そんなもの使わず気持で火を起こせという論理の人に説得は至難の技です。ここはBさんの理論武装、権利主張は弁護士に任せて、リーダーとよくコミュニケーションを取り仲を取り持って頂き処世術も覚えながら大人になる方が現実的です。客観的な貴方にお答えするとすれば、どちらが正しいということより、世代間ギャップの弊害による会社の利益損失に会社がどれだけ向き合うかの問題のような気がします。
    • good
    • 1

意外に、お互いに張り合っていて


出勤が楽しみなのかもしれませんね。

ブラックコントみたいで良いじゃありませんか?
おおらかに見てあげてはいかがでしょうか?
「どっちも頑張れよぉ~!」って。
    • good
    • 1

> 客観的にみてAさんの指導は正しいのか、



パワハラになる可能性がある。

そもそも繰り返しミスしないための作業手順などを明文化、チェックリストを作成、チェック要員を配置などして、再発防止を防ぐ。
繰り返し指導や注意を行った記録を残し、冷静に口頭注意、書面注意、始末書提出、減給とかって、就業規則にのっとって段階的に対応すべき。


> Bさんの対処は正しいのか、

パワハラで争う場合、相手はそういう事にならないための指導や教育、適切な対応を怠った会社にすべきです。
Aさん個人を相手にしたら、パワハラでなくて個人間の紛争って事になってしまいます。

・記録や録音をガッツリ残す
・リーダーへ相談
・パワハラ相談やコンプライアンスの窓口へ相談
・労働組合へ相談
・社外の労働者支援団体へ相談
・労働局のパワハラ相談の窓口、法務局の人権相談の窓口へ相談
などで、会社に再発防止の対応をしてもらう(その中でAさんに指導や注意)とかが真っ当です。
    • good
    • 0

自分はAさんの行動は妥当と判断しますよ。

きつく…っていうのも語弊があるでしょうね。何度指摘しても直さないから厳しくなったってのが真実だと思います。「何度言ったら…」って言ってますし。

Bさんの「弁護士が…」って発言が全てをもの語っています。つまりは注意指導を受けても反省せずに反発しているわけですから、きつい当たりになっても仕方がないでしょう。

自分にも経験があるんですよ。注意しても意味がわかってない若いやつがすっとんきょうな言い返しをしてくるのを。

こういうのは本来リーダーが管理して指導するものなんですが、そういう指導が出来ていない場合仲間内での言い争いになってしまうのです。こういうのはAさんが言う話ではないのですが、Bさんの態度が悪く事の元凶はBさんですから

一番悪いのはBさん

という事になります。

リーダーは恐らく従業員が減ると困るからあまりきつく言わないのだと思います。それでいつまでもBさんがそれに甘えて覚えないでミスを続けるから一緒に仕事をするAさんに迷惑やら負担がかかり注意するもBさんが聞く耳を持たないからAさんがきつく言うようになった。

ってのが事の真相のように思えます。要はやることやらないリーダーとBさんが原因なのでリーダーは統括する責任をBさんは自分の腕を磨けってことです。そうすればAさんもきつく言う必要がなくなるんですけどね、ここまで拗れると難しいかもしれないですね。二人を離すかどちらかが辞めるか…になるかもしれないです。

最近こういうモンスターBのような自分が仕事を一人前にやっていないのを棚にあげて裁判だの弁護士だのって謎の権利主張だけいっちょ前な人が増えてるようですね。端から見るとかなり滑稽ですけどね。
    • good
    • 2

具体的な事情が解らないですが、これだけ見るとどっちもどっち。


何回言われても理解できないアホと、
いい歳して怒鳴るほど怒るジイサマ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!