dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近知り合いが、一年十ヶ月の実刑判決をくらいました。今控訴中で
拘置支所に拘置されてます。保釈申請をなんども、出しているんですが、なかなかおりません、なにかいい方法を知っている方を教えてくれますか?

A 回答 (4件)

No.3です。


保釈申請却下の書類に、却下の理由が記載されていると思うのですが、書かれていないでしょうか。差し支えのない範囲で、正確な転記をお願いします。

この回答への補足

ありがとうございます。今手元に資料がないので、資料をみてまた
お返事してよろしいでしょうか?よろしくお願いします!

補足日時:2007/06/03 16:35
    • good
    • 0

今の弁護士は、知り合いの方が雇っている(私選)弁護人ですか。


それとも、国がつけてくれている(国選)弁護人なのでしょうか。
いずれにしても、裁判所からの保釈許可条件を満たすべきです。

この回答への補足

回答のほう、ありがとうございました。保釈条件というのは、どのようにしたら、おしえてもらえるのでしょうか?もし知っていたらおねがいします。今手元にある資料は、保釈申請却下の書類と、判決理由文と
調書です、どんなささいな、ことでもいいので、なにかしっていることがあれば、お願いします、

補足日時:2007/06/03 13:08
    • good
    • 0

私選弁護士とは自分で雇った弁護士のことです。


当然、弁護士に支払う費用が発生します。
保釈が下りないといことは保釈できない理由(証拠隠滅、逃亡のの恐れ)があると判断されたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の方ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/03 15:08

繰り返すしかありません。


結局、条件が満たせていないのでしょう。

通説では、私選弁護士が申請するのが一番効果的だと言われていますが、根拠は何もありませんけど。

この回答への補足

回答の方、ありがとうございました、今までの弁護士は、じゃなく
新たに私撰弁護士を、雇うということですか?
あと、私撰弁護士って、どういう弁護士か教えてもれえますか?

補足日時:2007/06/01 20:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!