
通信制に通う高一です
約2年半後多分就職です
このままだと後悔しそうな人生なので、、と思い質問します
自分の親は介護士で自分もしてみたいな、と思いました
工場とか組立業(?)で働くより介護士のがいいかな?と思ってて、、
でも親は いい反応ではなかったです はい
回答が来てみんなの声がきけたら詳しく調べるのですか、高校のうちに 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)て資格が取れるっぽくて勉強して取ろうか迷っです
それを活かして将来に繋げられたらいいなと思ってます。はい
本当に通信て暇で暇で、、、。
でも趣味のバイクに出会えて良かったです
回答まってまーすすすす
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
工場は大手も良いですが、中小企業で良いところなら機械組立、電気配線等できるようになれば、年収500万くらいは稼げるところもありますが、会社によりけりです。
しかも最低限工業高校、通信制の場合、専門学校か大学の工学部とか卒業しないと難しいでしょうね。
看護学校に入学して看護師になるというのはどうでしょうか。
付属の病院に就職して3年働いたら、授業料免除とかになる奨学金もありますし。
介護士よりは看護師の方が稼げるかもしれません。
介護士から看護師になる方もいるので、高校のうちに初任者研修の資格取るのは悪くないと思います。
交通事故に気をつけてくださいね。
No.1
- 回答日時:
工場とか組立業(?)で働くより介護士のがいいかな?
↑
大企業の工場労働の方が、安定しているし
給与も高いでしょう。
でも、仕事はロボットみたいで
面白みはありません。
介護士の給与はあまり高くない
ですが、工場労働よりはやりがいが
あるでしょう。
ただ、汚れ仕事が多いですよ。
大便などの排泄物を触れますか?
それぞれ長短がありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで介護職って資格とか、必...
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
B型作業所と相談支援事業所
-
介護職員初任者研修の資格のみ...
-
日頃 お世話になっている男性の...
-
介護士をやってる20代女です。...
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
社会福祉士を取得した場合、生...
-
介護初任者研修を受けるのです...
-
A型事業所(障がい者作業所)も...
-
A型事業所利用者(資格免許5つ...
-
社会福祉士の登録証について
-
A型事業所利用者(免許資格5つ...
-
何度もすいません。A型事業所利...
-
B型作業所の利用者がヒッチハイ...
-
A型事業所の利用者(今年60歳、...
-
介護施設で相談員という立場は...
-
A型事業所利用者(免許、資格5...
-
A型事業所の利用者(今年60歳、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイミーの案件に関してですが...
-
エクセルの関数の平均を出す方...
-
「初めて配属になった店舗」?...
-
口腔ケアに関する「医療行為」...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
介護職員初任者研修(ニチイ)
-
教員の初任者研修が免除される場合
-
介護職員初任者研修
-
今介護の、初任者研修の資格を...
-
介護職初任者研修
-
北九州市で【介護職員初任者研...
-
介護初任者研修は大学生でも受...
-
介護職員初任者研修の資格とろ...
-
介護福祉士国家試験の内容について
-
精神障害手帳を持っていれば、...
-
介護職員初任者研修を取得した...
-
介護職員の給与はなぜ上がらな...
-
介護初任者研修事業所を開設し...
-
介護職員初任者研修の資格のみ...
-
無資格で介護職に10年資格を取...
おすすめ情報