アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1.前に、精神科の先生に診断書を書いてもらう時「年金いりますか?」とか「年金もういらないでしょ」(何度か精神科の先生をかわっています。)とか言われた事があります。どういう事なんでしょうか?
クリニックの先生は何も聞かずに書いてくれました。(心療内科の先生、もう何年も前になる)

A 回答 (3件)

たぶん、長期休暇だけでなく年金貰うためにも、診断書が


必要なのでしょう。
そこで、障害状況により、年金付くかつかないかに響く項目が
あるのでしょう。
重症なら年金付くし、軽傷なら休暇期間の年金付かないとか。

しかし、患者に聞くことではありません、
クリニックの先生が正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/09 12:55

うーん‥‥。


基本的には、医師に診断書の作成をお願いしたときは、医師は診断書の作成を断ってはいけない、という義務があります(応諾義務といいます)。

精神科の先生は、診断書を作成してくれなかったんですか?
おそらく、作成はしてくれたと思うんですけれども、でも、そのときにいろいろと文句みたいなことを言われたんですね?

医師の考え方は人それぞれで、正直言って、「この人には障害年金は必要がないんじゃないかな?」と感じている医師もいると思います。

例えば、金づかいがとても荒くって、入ってきたお金をたった1日で使ってしまうような患者だと、1日で2か月分の障害年金をあっというまに使ってしまって、障害年金をもらう意味がなくなってしまう‥‥。それだったら、むしろ障害年金などもらわないほうがいいんじゃないか。そう考える医師もいないわけではないと思いますね。

そのほかに、障害年金に頼り切らないといけないほどの重さではなく、就労も十分可能なのに、少しでも働こうともしないで、障害年金に甘えきって遊び呆けている、という患者がいるとします。
そんなときも、医師としては、障害年金があるためにかえって自立を妨げてしまいかねないので、障害年金などもらわないほうがいいんじゃないか、と考えるかもしれませんね。

ということで、あなたには直接は理由を言わなかったかもしれませんけれども、上で書いたような理由を感じたので、医師としては「年金要りますか」とか「年金はもう要らないでしょ」などと聞いたのかもしれません。

とはいっても、最初に書いたように「応諾義務」というものがありますし、いちいち理由を付けるもんでもないですよね。
要る・要らないというよりも、まずはちゃんと診断書を出してみて、結果は日本年金機構の判断にまかせる‥‥。それこそが大事ですからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。医師は患者様の使い道が分かるのですか?

お礼日時:2022/02/09 12:54

> 医師は患者様の使い道が分かるのですか?



と言いますか、障害年金の「精神の障害用」の年金用診断書には「金銭管理と買い物」という項目がありますよ?
ですから、医師は、患者の金銭管理能力を知らなければならない立場にあります。
つまり、患者へ医師が金銭管理能力を質問したり、あるいは、診察(面談)の中であなたから医師に伝えたりする‥‥という必要もあるんですね。

その結果、「持っているお金をすぐに使ってしまうなど、金銭の管理が自分ではできない、あるいは行おうとしない。」ということが判明したら、診断書の「助言や指導をしてもできない、若しくは行わない」にチェックする、ということになっています。

ただ、大事なのは、あくまでも、医師と患者のやり取りの中でそういうことが確認されること。
言い替えると、医師が勝手に「この人の金遣いは荒いな!」と決め付ける、というのはNGです。あたりまえのことですけれどもね。

したがって、クリニックの先生の対応はOKですけれども、精神科の先生の対応はNGですね。

どっちにしても、うだうだ言わずにきちっと診断書を書いてくれる医師に診てもらえれば、それがベストです。
特に、いろいろと決まりごとも多いので、そういった決まりごとや基準などをしっかり踏まえてくれる医師なら、患者としても大助かりだと思います。
医師は医師でも、決まりごとや基準などに無知で、横暴な医師もいますし、自分と相性の良い医師を選んだほうが良いと思いますよ。

よろしければ、決まりごとや基準にも目を通してみて下さいね。
以下のとおりです。
(内容が専門職向けなので、わからなければわからないでかまいません。)

● 障害年金の障害認定基準
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …

● 精神の障害での障害年金の、等級判定ガイドラインや診断書の書き方等
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000130041.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/10 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す