プロが教えるわが家の防犯対策術!

先の大戦中禁止されたような話を聞きますが、事実でしょうか。また、理由は何ですか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    詳しい人がいないようなので締め切ります。

      補足日時:2022/02/11 21:32

A 回答 (5件)

事実です。

朝ドラのあぐりでしていました。富国強兵、お洒落は敵、敵国の物は使わない、話さない時代でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝ドラって法律なんですか?あれは作り話に過ぎません。本当に詳しいのなら具体的にどのような形で禁止に至ったのかご説明願います。

お礼日時:2022/02/11 13:06

贅沢、と思われたんでしょうね。



「贅沢禁止令」みたいは法律(?)があったようです。
欧米文化を否定する、という目的もあったのでしょう。

西洋音楽禁止、ダンス=西洋舞踊禁止などもあり、だけどドイツは同盟国だからドイツ音楽はOKとかだったようです。

とにかく、戦争するのにお金がかかるので、国民は質素に暮らして我慢しろとうことです。
面白おかしく楽しく生活するのは悪いこと、という考え方です。

それが軍が政治を牛耳った戦争時代の考え方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「贅沢禁止令」みたいは法律???

それは身分不相応な暮らしをするなということでしょう。文献上少なくとも大和時代からあったようです。戦後になっても「貧乏人は麦」という政治家の発言はありました。パーマネントを禁じた具体的な法令名はご存じないのですか?

お礼日時:2022/02/11 13:04

この記事によると本当らしい



https://diamond.jp/articles/-/245280?page=2

ただ、禁止令と言うよりは自主的に行っていたが正解かもしれません
    • good
    • 0

外来語禁止で野球ではストライクもボールも禁止です



ストライク=良し
ボール=ダメ

これじゃ戦争に勝てるわけない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第一次世界大戦中英王家は敵国ドイツ語の家名を現在のウィンザーに変更しましたが、戦争には勝ちました。

お礼日時:2022/02/11 15:07

No.2



法的には「国民精神総動員委員会官制」という勅令ですね。
勅令ですから、「天皇からの命令」です。
つまり「汝ら臣民は四の五のいわずに従え」ということです。

国家総動員で戦え!
文句を言う奴は非国民!
特高に拷問されて死ね!
といわれた時代の話です。

今の時代ではありえないです。
何でも言える時代でよかったですね。

詳細は、ネット検索してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!