
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
a=-7
b=15
c=-9
とすると
x^3+ax^2+bx+c=x^3-7x^2+15x-9=(x-1)(x-3)^2=0
の解x=1,x=3は自然数
x^3+cx^2+bx+a=x^3-9x^2+15x-7=(x-7)(x-1)^2=0
の解x=1,x=7は自然数
b=15は素数でない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
皆様に期待していたのですが、ピリッとした回答が一つもこない。仕方ないので自分で考えることにしました。
数学
-
10進法って最小ですか? つまり……、 nとa_k(k=0,1,2,…n)が0以上の整数のとき Σ[
数学
-
2つの3次方程式 x³+ax²+bx+c=0 x³+cx²+dx+a=0 のすべての解が自然数のとき
数学
-
4
sinθ≦θ の不等式がよく分かりません。これは常に成り立っているのですか? 証明して欲しいです。
数学
-
5
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
6
これって正しいんじゃないの? 「無理数を小数で表現すると、小数点以下に数字が無限に続きますが、それら
数学
-
7
あいまいな日本語数学問題
数学
-
8
整数問題
数学
-
9
zを複素数とする。z,z²,z³,…,zⁿが複素平面で正n角形を作るとき、zⁿ=1でしょうか?z,z
数学
-
10
なぜxの整式をax^2+bx+cとおき係数比較して解を求めることはできないのですか?
数学
-
11
拙劣な、あまりにも拙劣な、どうしようもない回答が並んでいて、目にした途端、気を失いそうになりました。
数学
-
12
複素数について
数学
-
13
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
14
『余りはC』
数学
-
15
数学の整数問題の質問です。
数学
-
16
合同式と倍数
数学
-
17
こういう問題は日本では見掛けませんね? 関数の演算
数学
-
18
硬貨を投げて表が出た枚数を相対度数折れ線グラフに書いたものなのですが、このグラフからなぜBのほうが出
数学
-
19
整数問題の解き方の解説をお願いします。(2023問題)
数学
-
20
「2辺の長さとその挟む角の大きさが決まれば、三角形の形はそれで決まる」 という解説文がありました。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
二次方程式の解の書き方
-
5
数学。こういう絶対値の問題で...
-
6
連立方程式の答え方って (x,y)=...
-
7
因数分解 数字を早く見つける方法
-
8
「二つの2次方程式があり、一方...
-
9
判別式はyにおいても使えますか...
-
10
3次と2次の方程式の共通解
-
11
異なる4つの解
-
12
なぜ置き換えなければならないのか
-
13
2次・3次方程式の共通解に関...
-
14
共通解の問題についてです。こ...
-
15
高1数学1の問題についてです。 ...
-
16
有理数解をもつ条件に関する問...
-
17
数が大きい式の因数分解をする...
-
18
虚部が負とか正とか解説にある...
-
19
対称行列同士の積は対称行列?
-
20
2次方程式を解くマクロを作成...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter